忙しいママに大人気のほったらかし調理家電「ホットクック」。
どんな素材も美味しく調理してくれるまさに魔法のような家電ですが、「レパートリーのマンネリ化」に悩む人も多いのではないでしょうか。
本記事では5年間ホットクックを愛用している私が、子供が特に喜んで食べてくれるおすすめレシピTOP10を紹介します。
冷凍食品などを使い、どれも簡単に作れるレシピばかりです!
タップでとべる目次
1位:鮭のクリームパスタ
作る度に「美味しいっ!」と思わず声が出てしまう絶品パスタです。
パスタは別茹で不要、パスタをそのまま入れて一気に完成するのでとっても簡単!
鮭はカチカチの冷凍品でOK、鮭がなければシーフードミックスでも気軽にできます。
子供も親も濃厚クリームにやみつきで、我が家の休日ランチの定番メニューです。
冷凍鮭はふるさと納税で一気買いしてます!
骨なし無塩で子供も食べられるのでおすすめです。
宮城県気仙沼市
¥12,500 (2025/08/27 16:06時点 | 楽天市場調べ)
\【5と0のつく日】楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポチップ
>> 1位「鮭とクリームパスタ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】鮭のクリームパスタ パスタ別ゆで不要!冷凍鮭そのまま使用で濃厚クリーム
ふるさと納税で購入した冷凍鮭をそのまま使用して濃厚クリームパスタをつくりました。 あっという間に完食してしまう絶品パスタです! 無塩&骨なしで子供も食べられる...
その他冷凍鮭を使ったレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】鮭のちゃんちゃん焼き 冷凍鮭をそのまま調理OK!
今回はホットクックを使った「鮭のちゃんちゃん焼き」のレシピをご紹介します。 ふるさと納税で大量に届いた冷凍鮭をそのまま使いました。 ↓この商品です。冷凍保存&骨...
あわせて読みたい
【ホットクック】鮭のつつみ焼き風 冷凍鮭そのままでOK!クッキングシートで簡単に
みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。たくさんの家電やライフハック術を駆使して在宅ワーク生活を送っています! 今回はホットクックを使った「鮭のつつみ焼き...
2位:タコライス
炭水化物×たっぷり野菜×たんぱく質(ひき肉)と三拍子そろった栄養メニュー。
子供がぺろりと完食してくれるので、特に外食続きで野菜不足の時によく作ります。
切る野菜は人参と玉ねぎだけ、冷凍ひき肉とカットサラダ野菜を使えばあっという間に完成です!
我が家はたっぷり2倍量で作り、余った分を冷凍保存しています。
>> 2位「タコライス」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】タコライス 子供が大好きな味!冷凍ひき肉を使って簡単に!
今回はホットクックを使った「タコライス」のレシピをご紹介します。 クックパッドのこちらのレシピを参考に作りました。 我が家の子供たちは毎回お代わりをしてくれる...
3位:かぼちゃのポタージュ
子供が必ずお代わりしてくれる、かぼちゃの甘味がとっても美味しい濃厚スープです。
大の野菜嫌いな子供が遊びに来た時も、これを出すと噓のようにごくごく飲んでくれ「えっ嘘…!?」とその子の親が驚いたほど。
全ての子供を虜にするスープですが、裏ごしなどの面倒な手間は一切不要。
必要な手作業はかぼちゃと玉ねぎを切るだけで、ホットクックがなめらかスープに仕上げてくれます。
我が家は味付けはコンソメキューブ1つだけです。
素材の味が楽しめる、身体も嬉しいスープです。
>> 3位「かぼちゃのポタージュ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】かぼちゃのポタージュ コンソメ1つで簡単!幼児食・離乳食OK
今回はホットクックを使った「かぼちゃのポタージュ」のレシピをご紹介します。 このかぼちゃのポタージュ、子供ウケがめっっっっっちゃ良いんです! 野菜嫌いで超偏食...
素材のうまみたっぷり!玉ねぎスープもおすすめです
あわせて読みたい
【ホットクック】無水たまねぎスープ 玉ねぎが驚くほど甘くなる!勝間さん流
今回はホットクックを使った「無水たまねぎスープ」のレシピをご紹介します。 かの有名な勝間和代さんの、水を使わずに作る絶品たまねぎスープです。 このレシピ、ホッ...
4位:ミネストローネ
こちらも野菜をたっぷり食べたい時に作る、我が家の鉄板メニューです。
栄養豊富なうえに、にんじん・玉ねぎ・トマト缶などいつもの食材で作れるのでお財布にも優しい!
たんぱく質アップのために水煮大豆やもも肉をプラスすることもあります。
>> 4位「ミネストローネ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】ミネストローネ トマト缶とケチャップで子供が大好きな味!
今回はホットクックを使った「ミネストローネ」のレシピをご紹介します。 材料(3~4人分)トマト缶で簡単に! なす:中3本(340g) 人参:中1本(190g) ぶなしめじ:1株(1...
トマト缶を使った簡単ラタトゥイユもおすすめです
あわせて読みたい
【ホットクック】ラタトゥイユ トマト缶で簡単に!作り置きやアレンジもおすすめ
今回はホットクックを使った「ラタトゥイユ」のレシピをご紹介します。 野菜を切ってトマト缶と煮込むだけの簡単レシピです。 色々アレンジができるので、作り置きして...
5位:トマトクリームパスタ
「ワンポットでミートソーススパゲティ作れないかな」と考え誕生した、パスタ別茹で不要のお手軽パスタです!
牛乳を少し加えたことでクリーミーになり、子供たちがますます食べてくれるようになりました!
冷凍ひき肉やにんじんなど、いつもの食材で簡単に作れるのもおすすめポイントです。
子供はもちろん私も大のお気に入り!
おもてなし料理に作ることもよくあります。
>> 5位「トマトクリームパスタ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】トマトクリームパスタ パスタ別茹で不要!冷凍ひき肉で簡単ランチ
みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。 今回はホットクックを使った「トマトクリームパスタ」のレシピをご紹介します。 ホットクックのミートソーススパゲティっ...
6位:辛くない麻婆豆腐
ケチャップを使った甘め味付けで、子供も美味しく食べられる麻婆豆腐です。
我が家ではご飯にかけて麻婆豆腐丼にし、スープと併せて簡単ランチにすることが多いです!
とろみがあるので子供も食べやすく、離乳食パクパク期にもよく作っていました。
大人はラー油をちょい足しして食べても美味しいですよ!
>> 6位「麻婆豆腐」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】麻婆豆腐 辛くない!幼児食として子供にもおすすめ!
今回はホットクックを使った「麻婆豆腐」のレシピをご紹介します。 辛くなく、ケチャップを使った甘めの味で子供におすすめ!丼にしてもおいしいですよ。 https://py10r...
辛くない麻婆茄子もおすすめです
あわせて読みたい
【ホットクック】麻婆なす 辛くない!ケチャップの甘めの味で子供が大好き
今回はホットクックを使った「辛くない麻婆なす」のレシピをご紹介します。 先日作った辛くない麻婆豆腐が子供に大好評だったので、今度はなすを使って作ってみました。...
7位:けんちん汁
甘めのお味が美味しい、栄養満点のほっこりスープです。
豚汁より子供がパクパク食べてくれるので、スープでがっつり野菜を食べさせたい!という時の定番メニューになりました。
すこし調味料を増やして、うどんやお餅を入れて食べるのも美味しいですよ。
どんな野菜でもアレンジ可能ですが、特に根菜がおすすめです!
>> 7位「けんちん汁」詳細レシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】けんちん汁 鶏肉や大豆で食べ応えアップ!栄養満点スープ
今回はホットクックを使った「けんちん汁」のレシピをご紹介します。 たっぷりの野菜の他、鶏肉や大豆、こんにゃくも入っている食べ応えのあるスープです。 疲れている...
8位:ツナとキャベツの和風パスタ
野菜がキャベツしかない…!そんな時に作ったのがこのツナとキャベツの和風パスタ。
パスタはもちろん別茹で不要、味付けも塩こんぶのみの究極お手軽メニュー!
キャベツの甘味と塩こんぶの塩味がベストマッチして、いつもあっという間に完売します。
>> 8位「ツナとキャベツの和風パスタ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】ツナとキャベツの和風パスタ 別茹でなしの簡単ワンポット!
今回はホットクックを使った「ツナとキャベツの和風パスタ」のレシピをご紹介します。 別茹でなしで作れるワンポットパスタ、素晴らしいですよね! 塩こんぶ&ツナで野...
9位:ちゃんぽん風スープ
みそのコクと牛乳の甘味が美味しい、野菜たっぷりちゃんぽん風スープです。
どんなに野菜を沢山入れてもホットクックがくったり甘くしてくれるので、子供がいつもペロリと完食してくれます。
調味料を調整し、中華麺を入れて本物のちゃんぽんにして食べても美味しいですよ。
大人向けには「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」のちょい足しアレンジもおすすめです。
カット野菜・もやし・冷凍ひき肉を使えば包丁なしで作れます。
>> 9位「ちゃんぽん風スープ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】ちゃんぽん風スープ カット野菜や冷凍ひき肉でもOK!
今回はホットクックを使った「ちゃんぽん風スープ」のレシピをご紹介します。 牛乳とみそのコクがたまらなく美味しい、野菜たっぷりの味も栄養も満点の一品です。 更に...
10位:ツナじゃがオムレツ
子供が大好きオムレツも、ホットクックなら超簡単に作れます。
中の具材は別加熱不要で、内鍋で卵と具材を混ぜてスイッチオンするだけで綺麗なまんまるオムレツが完成!
たんぱく質と野菜が一緒に摂れる完全食として、我が家では作り置きすることが多いです。
どんな食材でもアレンジ可能です。
火の通りがいい食材であれば短い加熱時間で作れますよ。
ちなみに我が家はフッ素コーティングの内鍋を使用しています。
クッキングシートなどの下敷きなしでオムレツが簡単に作れるのでおすすめです。
シャープ(SHARP)
¥15,048 (2025/08/29 09:38時点 | Amazon調べ)
\【ポイントUPでお得!】スマイルSALE開催中/
Amazon
\【5と0のつく日】楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポチップ
>> フッ素コーティング鍋の素晴らしさが分かる記事はこちら
あわせて読みたい
ホットクックのフッ素コート内鍋口コミ!絶対必要な理由をヘビーユーザーが語ります
今回はフッ素コーティングの内鍋のご紹介です。 このフッ素コーティングの内鍋、とっても便利でホットクック生活にはマストアイテム! 本当にこびりつかないんです…! ...
>> 10位「ツナじゃがオムレツ」の詳しいレシピはこちら
あわせて読みたい
【ホットクック】ツナじゃがオムレツ 「スポンジケーキ」コースで簡単手間なし!
今回はホットクックを使った「ツナじゃがオムレツ」のレシピをご紹介します。 たんぱく質と野菜を一気に摂取することができる完全食、オムレツ! ケチャップをかけると...
ピーマン克服!こちらのレシピもおすすめ
あわせて読みたい
【ホットクック】ピーマンオムレツ 2段階調理で苦み抹消!ピーマン嫌いな子供も食べられる
子供が苦手な野菜の王者に君臨するピーマン(ぴろりん調べ)。 ピーマンを何とか子供に食べてもらえるよう試行錯誤し、苦みを消せるオムレツが出来ました! ピーマン嫌...
使用しているホットクック:2.4Lと1.0Lの2台持ち
我が家は2.4Lと1.0Lのホットクックを愛用し、下記のように使い分けています。
- 2.4L:メイン料理、作り置き
- 1.0L:スープ、子供と3人の時のちょい料理
2.4Lの内鍋って結構大きいので洗うの大変ですよね(笑)
1.0Lはかなりコンパクトでちょい使いに重宝しています。
>> ホットクック2台持ちのメリットは?置き場所問題も実例で解決!
あわせて読みたい
ホットクック2台持ちのメリット&置き場所まとめ|3台使った私の結論とは?
ホットクックって、2台持つと本当に便利になるの? 「置き場所が心配…」「さすがに贅沢すぎない?」と2台目に踏み切れない方も多いかもしれません。 でも結論から言うと...
シャープ(SHARP)
¥58,000 (2025/08/24 16:53時点 | Amazon調べ)
\【ポイントUPでお得!】スマイルSALE開催中/
Amazon
\【5と0のつく日】楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポチップ
シャープ(SHARP)
¥37,733 (2025/08/27 18:59時点 | Amazon調べ)
\【ポイントUPでお得!】スマイルSALE開催中/
Amazon
\【5と0のつく日】楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポチップ
まとめ
子供の食べっぷりが特に良かったレシピ10選を紹介しました。
どれも簡単に、いつもの食材で作れるおすすめのレシピばかりです!
その他にも沢山レシピを掲載しているので、カテゴリーや気になるワードから検索して覗いてみてくださいね。