ホットクック PR

【ホットクック】ミネストローネ トマト缶とケチャップで子供が大好きな味!

ホットクックレシピ「ミネストローネ」のメイン画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ぴろりん
ぴろりん
みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。

たくさんの家電やライフハック術を駆使して在宅ワーク生活を送っています!

今回はホットクックを使った「ミネストローネ」のレシピをご紹介します。

材料(3~4人分)トマト缶で簡単に!

なす:中3本(340g)

人参:中1本(190g)

ぶなしめじ:1株(145g)

玉ねぎ:中1個(140g)

もも肉:1枚(270g)

カットトマト缶:1缶(400g)

水:400ml

コンソメ:1個 ※顆粒の場合は小さじ1強(5g)

ケチャップ:大さじ4

砂糖:大さじ1

ウスターソース:小さじ1

ぴろりん
ぴろりん
おもな材料の量は下記を参考にしてください。
ホットクックレシピ「ミネストローネ」の材料画像

今回は上記材料にしましたが、トマト缶と調味料さえ固定にすればあとはアレンジ自由自在です!

ぴろりん家ではじゃがいもきゃべつ、冷凍のミックスベジタブルをよく使います。

もも肉もウインナーなど冷蔵庫の残り物をどんどん入れて問題ありません。

 

ちなみにぴろりん家ではフッ素コーティングの内鍋を使用しています。

ホットクック購入当初は通常の内鍋を使用していたのですが、あまりの口コミの良さに買い換えました。

「ホットクックにフッ素コート内鍋が絶対必要な3つの理由」記事のメイン画像
ホットクックのフッ素コート内鍋口コミ!絶対必要な理由をヘビーユーザーが語りますホットクック歴4年×365日のヘビーユーザーである筆者が、フッ素コート内鍋が絶対必要な3つの理由を熱く語る。ステンレス鍋とフッ素コート内鍋の比較検証写真もあり。...
シャープ ホットクック用 内鍋 2.4Lタイプ フッ素コーティング
created by Rinker

焦げ付きゼロで洗うのもとっても簡単になり、かなりの時短になっています!

ぴろりん
ぴろりん
とても便利で、もはやホットクックユーザーのマストアイテムだと思います!

是非チェックしてみてください!

使用メニュー・時間

使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです

シャープ ヘルシオ ホットクック 2.4L(2~6人用) KN-HW24C-R
created by Rinker

使用メニュー:手動→スープ(まぜあり)30分

作業時間:10分

加熱時間:55分

ぴろりん
ぴろりん
作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時です

作り方

1. 野菜ときのこを切り、鍋にいれる

切り方はお好みで大丈夫です。

ぴろりん家では子供が食べやすい様にすべて大き目みじん切りにしています。

ホットクックレシピ「ミネストローネ」の調理画像

2. もも肉を切り、野菜の上からもも肉をいれる

もも肉も一口サイズに切り、くっつかないようにバラバラにして野菜の上に入れます。

ホットクックレシピ「ミネストローネ」の調理画像

3. トマト缶、水、調味料を回しいれ、「手動調理→スープを作る(まぜあり)30分」に設定してスタート

トマト缶と水、調味料を上から回しかけます。

コンソメは溶けるので顆粒でなくキューブで大丈夫です!

手動調理→スープを作る(まぜあり)→30分 に設定してスイッチオン!

ホットクックレシピ「ミネストローネ」の調理画像水:400mlと調味料(コンソメ:1個 ケチャップ:大さじ4 砂糖:大さじ1 ウスターソース:小さじ1)をいれる

4. 完成!なすの煮崩れもなく、子供が好きなあまめの味!

出来上がり。さすがホットクックさん、野菜がとろとろです。

ホットクックレシピ「ミネストローネ」の調理画像

このレシピはもう週1回ぐらい作るお気に入りのレシピなのですが、実はなすを入れたのは今回が初めてで、煮崩れないかドキドキしながら作りました(笑)

結果、煮崩れして溶けることなくしっかりなすのかたちが残ってくれました!

ぴろりん
ぴろりん
ホットクックでなすを使うと溶けて行方不明になりがちなんです…
ホットクックレシピ「ミネストローネ」の完成画像

感想

野菜がとろとろに煮込まれて、こどもがパクパクたべてくれる甘めの味付けに仕上がりました。

ぴろりん家では子供がこのスープが大好きで、「トマトのスープ食べたい!」と良くせがまれます。

ぴろりん
ぴろりん
ぴろりんに限界が来た時は、このスープにパンだけの食事にすることも多々あります(笑)

野菜もたんぱく質もたっぷり摂れるからいいんです!

たんぱく質として、もも肉のほかに煮大豆を入れても栄養価がアップしてオススメですよ。

野菜が絶対美味しくなること間違いなしのこのレシピ、皆さんも試してみてください。