MENU
ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛する2歳&5歳のワーママです。 ホットクック歴4年・2台持ちで、ガスコンロなしのラク家事生活を実践中。ポータブル電源も愛用し、時短ともしもの備えを大切にしています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

【ホットクック】麻婆豆腐 辛くない!幼児食として子供にもおすすめ!

本記事のリンクには広告が含まれています
ホットクックレシピ「麻婆豆腐」のメイン画像
ぴろりん

みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。

今回はホットクックを使った「麻婆豆腐」のレシピをご紹介します。

辛くなく、ケチャップを使った甘めの味で子供におすすめ!丼にしてもおいしいですよ。

あわせて読みたい
【ホットクック】麻婆なす 辛くない!ケチャップの甘めの味で子供が大好き 今回はホットクックを使った「辛くない麻婆なす」のレシピをご紹介します。 先日作った辛くない麻婆豆腐が子供に大好評だったので、今度はなすを使って作ってみました。...
タップでとべる目次

材料(3~4人分)

  • 人参:中1本(180g)
  • ひき肉:200g ※冷凍ひき肉でもOK!
  • 木綿豆腐:1丁(400g)
  • 玉ねぎ:中1個(130g)
  • ケチャップ:大さじ3
  • 鶏がらスープのもと:小さじ1.5
  • しょうゆ:大さじ1
  • 水溶き片栗粉:片栗粉大さじ1+水大さじ2
ぴろりん

ひき肉は下記袋の一部を使用しています。
玉ねぎを撮り忘れました…。

ひき肉は冷凍品をそのまま使用しました。

ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の材料

使用メニュー・時間

使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです

シャープ(SHARP)
¥67,000 (2025/03/23 10:44時点 | Amazon調べ)
\【最後のチャンス】スマイルセール3/28スタート/
Amazon
\【最大ポイント46.5倍】お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

使用メニュー:No.385 豆腐の中華あんかけ

作業時間:5分

加熱時間:35分

ぴろりん

作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間
加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。

作り方

1.人参と玉ねぎをみじん切りにし、人参→玉ねぎの順番でいれる

ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子

2.ひき肉と一口大に切った豆腐を入れる

ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子
ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子

3.調味料を回しいれ、「No.385 豆腐の中華あんかけ」を選んでスタート

ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子
【調味料】ケチャップ大さじ3、鶏がらスープのもと小さじ1.5、しょうゆ大さじ1

4.水溶き片栗粉を入れ、追加で加熱5分

約30分で「No.385 豆腐の中華あんかけ」コースの加熱が終わります。

水溶き片栗粉を入れ、軽くかき混ぜてから追加で5分加熱してください。

ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1と水大さじ2)をうえから回しかける
ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子
軽く書く混ぜる。豆腐をつぶさないように!

5.完成!煮崩れなしで辛くない!

とろみがついて完成です!

ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の調理の様子
ホットクックレシピ「麻婆豆腐」の完成画像
丼にしても美味しい

感想

さすがホットクック、豆腐が崩れることなく完成しました!

豆腐を選ぶ際、絹豆腐ではなく木綿豆腐を使うのもポイントです。

子供向けの辛くない味付けですが、取り分けして大人向けにはラー油などをちょっぴり垂らしてもおいしいですよ。

ぴろりん

この麻婆豆腐は子供がもりもり食べてくれる!幼児食として大活躍しました。

麻婆丼にしてしまえばこれ1つでタンパク質、ビタミン、炭水化物の三大栄養素が取れますね!

子供だけでなく大人も大満足のレシピです。皆さんもぜひ試してみてください。

【ホットクック愛用者必見!】おすすめ料理時短グッズ ベスト3

時短とずぼらを極める私(ぴろりん)がおすすめする、おすすめ料理グッズをご紹介します!
よろしければご参考にしてみてください♪

1位:フッ素加工内鍋

ホットクック古参の方、まだステンレス内鍋を使ってる人はいませんか…?

我が家も数年前までステンレス内鍋を使用しており、あまりの口コミの良さに買い換えましたんですが、フッ素加工…レベチです!

焦げ付きゼロで洗うのもとっても簡単なので、かなりの時短になりますよ。未使用の方はぜひ検討してみてください!

シャープ(SHARP)
¥15,600 (2025/03/20 18:14時点 | Amazon調べ)
\【最後のチャンス】スマイルセール3/28スタート/
Amazon
\【最大ポイント46.5倍】お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

2位:アイラップ

片栗粉をまぶす時や下味をつける時に大活躍する調理袋です。コスパ最高の商品なので何度も鬼リピしています。

強度がめちゃくちゃ高く、なんと冷凍や湯煎・電子レンジにもOK!なんでもござれの神袋です。

私は調理以外にも、旅行時の液漏れ対応として化粧品や歯磨き粉を入れて使ったりしてます(笑)

Iwatani
¥140 (2025/03/25 11:22時点 | Amazon調べ)
\【最後のチャンス】スマイルセール3/28スタート/
Amazon
\【最大ポイント46.5倍】お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

3位:ホットクックのレシピ本

ホットクックの聖書といえば勝間和代先生の著書ですが、今は本当に多数のレシピ本が出ています。新メニューや調理の裏技を発見できるので、メニューのマンネリ化に悩む人におすすめです!

予約調理・離乳食・幼児食・ダイエット…それぞれに特化した専門のレシピ本があり、Kindle Unlimitedで無料で読める本も結構ありますよ。下記オレンジページの本も無料で読めます。

私はKindle Unlimitedで良さげな本をパラパラと読み、お気に入りのレシピはスクショ保存してます!

著:オレンジページ
¥1,287 (2025/03/24 12:28時点 | Amazon調べ)
\【最後のチャンス】スマイルセール3/28スタート/
Amazon
\【最大ポイント46.5倍】お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
Kincle_unlimitedバナー
この記事を書いた人:ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛する2歳&5歳のワーママです。 ホットクック歴4年・2台持ちで、ガスコンロなしのラク家事生活を実践中。ポータブル電源も愛用し、時短ともしもの備えを大切にしています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次