MENU
ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛する2歳&5歳のワーママです。 ホットクック歴4年・2台持ちで、ガスコンロなしのラク家事生活を実践中。ポータブル電源も愛用し、時短ともしもの備えを大切にしています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

【後悔しない】防災・災害・停電対策に!大容量ポータブル電源おすすめ11選

本記事のリンクには広告が含まれています
防災用ポータブル電源おすすめ11選のメイン画像

災害が多い昨今、急速に備える人が増えている防災アイテム「ポータブル電源」。

おすすめ商品から絶対後悔しないものを選びたい!

そんな方のために、4大メーカーから防災/災害/停電対策におすすめの大容量商品を厳選しました。

4大メーカー × 売れ筋の商品なので、安全性や機能はどれをとっても間違いなし!

ポータブル電源選びで損をしたくない方にこそ読んで頂きたい記事です。

\気になる項目に飛ばし読み!/

ぴろりん

私はトラフ地震注意報をきっかけに購入しました。
災害時も電気が使えるという、大きな「安心」を買えたと強く感じています。

地震、水害、台風、停電…もし「今」災害が来ても大丈夫。そんな安心をポータブル電源で手に入れましょう!

この記事を書いた人
ぴろりん
ぴろりん

でセール情報配信中/

  • 2才と5才を育てるワーママ
  • ポータブル電源愛用中 @賃貸アパート
  • モノを買う時は徹底的に調べる主義
タップでとべる目次

防災・災害・停電用 ポータブル電源の選び方:重要ポイント7選

▶ 1,000Whおすすめ商品をさっそく見る!
▶ 2,000Whおすすめ商品をさっそく見る!

防災用ポータブル電源を選ぶ時のおすすめポイントはこちら。

もっと詳しく知りたいかたはポータブル電源の選び方を詳しく説明した記事もご参考ください。

\気になる項目からチェック!/

この記事で紹介している商品は、全て①と②の条件をクリアしています。

全てポータブル電源 4大メーカーであるJackery / EcoFlow / BLUETTI / Ankerから選び、

10年使える「リン酸鉄リチウムイオン電池」を使用した商品です。

そのほか重要項目③から⑦の5ポイントはおすすめ商品によって異なります。

ぴろりん

その違いに注意しながら比較表や商品紹介をチェックしてくださいね!

\おすすめ商品をすぐ知りたい方はこちら/

① 大手4大メーカー

ポータブル電源 大手メーカー
  • Jackery(ジャクリ)
  • EcoFlow(エコフロー)
  • BLUETTI(ブルーティ)
  • Anker(アンカー)

下記2点を死守するため、上記4大メーカーから選ぶことが重要です。

  • 10年間アフターサービスを受け続ける
  • 発火リスクなど低い安全な商品を使う

驚くほど安いポータブル電源も存在しますが、無名メーカーでは保証や安全性は担保されません。

ぴろりん

ポータブル電源は10年使う商品です。
その期間ずっとサポートしてくれる4大メーカーの商品から選びましょう。

安かろう悪かろうの商品には要注意です!

② 長寿命な電池タイプ

「リン酸鉄リチウムイオン電池」タイプの商品は、長く使えて安全性も高いのが特徴です。

防災用ポータブル電源は特に長く備えておきたいもの。

長期の備えに最適なこの「リン酸鉄リチウムイオン電池」タイプの商品を選ぶようにしましょう。

ぴろりん

発火リスクも低いので安全に使えます!

③ 1,000Wh以上の大容量

防災用ポータブル電源には1,000Wh以上の容量が必要です。

防災用ポータブル電源 容量の目安
  • 1~2人家族:1,000Wh
  • 3人家族以上:2,000Wh

大は小を兼ねると思ってしまいがちですが、容量が大きくなれば値段や重さ、サイズも比例して大きくなります。

ご家庭で最適な容量タイプを選ぶことが大切です。

ぴろりん

3人家族だけど、今は予算的に1,000Whしか無理だ…!
という場合は、後から専用バッテリーで容量拡張する方法もありますよ。

容量拡張機能があるか、しっかりチェックするのが大事だね!

④ 容量の拡張性

専属バッテリーを使い、容量を倍以上に増やすことが出来る商品もあります。

「いつか家族が増えた時、もう少し容量が無いと不安だなぁ」という方は容量拡張機能がある商品を選びましょう。

「やっぱり容量増やしたい!」って時に対応できるのが良いね。

ぴろりん

ただし専属バッテリーはそれなりに高く重いので注意が必要です!

現時点で1,000Whの容量に不安がある方は、2,000Whへのランクアップも検討してみてください。

2,000Whでも安く買える商品もありますよ!

⑤ 重さ(持てるか)と大きさ(収納できるか)

家に収納できる大きさか、家族みんなが持てる重さかチェックしましょう。

防災用であれば持ち運びする頻度は少ないですが、最低限家の中で持ち運びできる重量であることが必要です。

ぴろりん

パパだけでなくママでも持てるか?確認してみてくださいね。

私が出張中に大地震がきて停電するかもしれないしね!

大きさでいうと、純粋な商品サイズだけでなく取っ手や部分にも注目してください。

JackeryとBLUETTIはコンパクトに取っ手が収まっているんですが、EcoFlowとAnkerは本体わきにぴょんと耳の様に取っ手が付いています。

持ちやすさの他、以外にも収納問題に影響しますので好みのタイプを選んでください。

⑥ 充電時間の長さ

各商品でかなり充電時間が短縮されてきていますが、商品によっては2倍も充電時間に差があります。

早く充電して備えたいのに、充電に何時間もかかってはかなりのストレスです。

ぴろりん

最速充電の商品であれば、
今日は台風予報…でもうっかり充電忘れてた!なんて時でも大丈夫です。

3.11のような計画停電があったとしても、時間内にサクッと充電できるのは良いね。

⑦ 無償回収サービスの受けやすさ

メーカーによって使用後の無償回収サービスの充実レベルが異なります。

自治体によっては廃棄が難しい場合もあるので、無償回収サービスの有無もしっかり確認しましょう。

詳しくは各メーカーの無償回収サービス内容についてのまとめをご参考ください。

ぴろりん

無償回収アリのメーカーから選ぶのがおすすめです。

処分費用も手間も省けますよ。

>> ポータブル電源の捨て方解説はこちら

あわせて読みたい
【これで解決】ポータブル電源の捨て方は?無料の処分/廃棄方法を徹底解説 南海トラフが現実味を帯び、頼れる防災アイテムとして人気急上昇中のポータブル電源。 大型バッテリー商品なだけあって、捨て方に不安を抱く人も多いのではないでしょう...

【1,000Wh】防災・災害・停電用ポータブル電源おすすめ4選

防災用1,000Whおすすめポータブル電源

まずはおすすめ1,000Wh ポータブル電源から。

ポータブル電源 4大メーカーから最新&売れ筋から厳選した商品はこちらです!

\気になる項目からチェック!/

おすすめ1,000Wh ポータブル電源 4選
ぴろりん

前述した選び方のポイントを頭の隅に置きながら読んでみてくださいね。

おすすめ4選 スペック早見表

スペックを一挙に比較してまとめました。

ちなみに下記ポイントは4商品全てで共通しているので、比較表には記載していません。

おすすめ4商品で共通しているポイント
  • 保証期間が5年
  • 安心安全なリン酸鉄リチウムイオン電池を使用
  • 10年間使える長寿命
  • アプリに対応している
  • 車/ソーラーパネルで充電可能
スクロールできます
商品メーカーおすすめランキング価格お得度サイズ(cm)重さ容量定格出力コンセント充電時間拡張機能コンセントの数USB-Aの数USB-Cの数本体にLEDライト取っ手タイプ無償回収公式サイト
Jackeryポータブル電源1000newの写真
1000new
ジャクリ
Jackery
1位139,800円★★☆32.7*22.4*24.710.8kg1,070Wh1,500W102分なし312あり折りたたみハンドル式あり詳しくみる

EcoFlow Delta 3 plus
DELTA 3 Plus
エコフロー
EcoFlow
3位149,600円★☆☆39.8*20.0*28.412.5kg1,024Wh1,500W56分あり
最大5,000Wh
622なし本体横あり詳しくみる
bluetti-ac180
AC180
ブルーティー
BLUETTI
4位139,800円★★★34.0*24.7*31.716.0kg1,152Wh1,800W78分あり
最大4,224Wh
441なし本体なか条件付きであり詳しくみる
Anker-SolixC1000
SolixC1000
アンカー
Anker
2位139,900円★★☆37.6*26.7*20.512.9kg1,056Wh1,500W58分あり
最大2,112Wh
622あり本体横あり詳しく見る
各製品の比較

各商品の詳細を詳しく説明していきますね。

Jackery :1000New

メリットデメリット
一番安い
軽い
小さくコンパクト
容量を拡張できない
Jackery 1000Newのメリットとデメリット

私のイチオシは断然このJackery 1000new

軽くて小さいので扱いやすく、賃貸マンションでも収納場所に困りません。

ポータブル電源トップのJackery製品なので性能やアフターサービスも申し分なく、それでいて一番安い!

ぴろりん

初心者の方でも導入しやすいポータブル電源ですね。

唯一のデメリットが容量を拡張できない点ですが、容量拡張専用バッテリーって意外と重いし高いんです。

最初から拡張する考えがある方は、もうワンランク上のJackery 2000Newの検討をオススメします。

Jackery 1000Newの詳しいレビューはこちら

EcoFlow:DELTA 3 Plus

メリットデメリット
56分でフル充電できる
5,000Whまで拡張できる
やや高い
EcoFlow DELTA 3 Plusのメリットとデメリット

人気メーカー「EcoFlow」の最新商品で、56分の爆速充電が最大の魅力。

Jackery 1000New唯一のデメリットであった容量拡張も、専用バッテリーで5,000Whまで拡張することが出来ます。

使いやすさと汎用性を兼ね備えた、「最初からこれが欲しかった!」と人気急上昇中の商品です。

ぴろりん

ライフスタイルの変化に応じて柔軟に容量を変えられるのが魅力です!

災害はいつ来るか分からないから、急いで充電できるのは助かるね。

EcoFlow DELTA 3 Plusの詳しいレビューはこちら

BLUETTI:AC180

メリットデメリット
容量が大きくコスパが良い
ハイパワーな家電も使える
同時に多くの家電を使える
重い
BLUETTI AC180のメリットとデメリット

4商品の中でいちばん容量が大きく、価格と容量で算出すると最もコスパが良い商品です。

また定格出力が1800Wと大きいため、ハイパワーな家電や、同時に複数の家電を使えるのもポイント。

どんなに消費電力が高い家電だってAC180なら余裕で使うことが出来ます。

ぴろりん

デメリットは16.0kgと重たい点です。

最軽量のJackery 1000Newと比べるとおよそ1.5倍の重量なので、取り回にくいのはマイナスですね。

家で据え置きして使うから重量は気にしないので容量重視!という方にオススメです。

BLUETTI AC180の詳しいレビューはこちら

Anker:Solix C1000

メリットデメリット
安い
58分でフル充電できる
目立ったデメリットなし
Anker Solix C1000のメリットとデメリット

Jackery 1000Newと同じくらい安くコンパクトですが、容量拡張機能と58分のハイスピード充電に優位性があります。

Jackery 1000Newに比べると2kg重く、EcoFlow DELTA 3 Plusに比べると拡張時のMAX容量は半分、BLUETTI AC180に比べると容量は小さい…

と全て2番手ですが、言い換えると目立ったデメリットが見当たらない万能ポータブル電源です。

ぴろりん

特にこだわりがなく、万遍ないスペックのポータブル電源を選びたい人にぴったりです。

口コミを見ると「あの」アンカー製品だから、という理由で選んだ方も多くいらっしゃいました。

Anker Solix C1000の詳しいレビューはこちら

【1,000Wh】防災・災害・停電用ポータブル電源おすすめ4選:重要ポイント別ランキング

どうしても譲れない「コレ!」という優先ポイントってありますよね。

特に気になるポイントに絞り4商品をランキングにしました。

ぴろりん

気になるランキングをチェックしてみてくださいね!

\気になる項目からチェック!/

1,000Wh おすすめ4選 重要ポイント別ランキング

いちばん軽いのは?

Jackery 1000newが圧倒的に軽く、女性でも片手で持つことが出来ます。

2位のEcoFlow DELTA 3 Plusとはたった2kg、されど2kg!

ぴろりん

ママも持ち運びする事を考えると、「軽さ」は特に子育て世代に重要なポイントですよ。

いちばん小さいのは?

三平方をかけた体積でランキングしています。

Jackery 1000newは取っ手が折りたたみ式でコンパクトにしまえる点もグッド◎

ぴろりん

狭い賃貸でも楽々置ける!という定評も納得です。

いちばん安いのは?

Jackery 1000newAnker SolixC1000が100円と僅差。

ただJackeryは大型セールを行うことが多いので、安く買えるチャンスは多いです。

ぴろりん

特にJackery公式では最大45%OFFセールが毎月行われています。
セールを狙えば半額近くで手に入れられますよ!

いちばん早く充電できるのは?

EcoFlow DELTA 3 PlusAnker SolixC1000が圧倒的に早いですね。

日々忙しい子育て世代からすると、少しでも短時間で満充電できるのは嬉しいポイントです!

いちばん容量を拡張できるのは?

最大5,000Whまで容量を拡大できれば、もう怖いもの知らず!

どんなに停電が長引こうとも、安心して過ごすことができるでしょう。

ぴろりん

容量拡張するには専用バッテリーが必要なので注意してくださいね。

【2,000Wh】防災・災害・停電用ポータブル電源おすすめ7選

防災用2,000Whおすすめポータブル電源

3人以上の大家族でもたっぷり電気がつかえる!安心の2,000Whポータブル電源。

4大メーカーから厳選したおすすめ商品はこの7商品!

\気になる項目からチェック!/

おすすめ7選 スペック早見表

4大メーカーから厳選した、おすすめ商品スペックを一挙に比較してまとめました。

ちなみに下記ポイントは7商品全てで共通しているので、比較表には記載していません。

おすすめ7商品で共通しているポイント
  • 安心安全なリン酸鉄リチウムイオン電池を使用
  • アプリに対応している
  • 車/ソーラーパネルで充電可能
スクロールできます
商品メーカーおすすめランキング価格お得度サイズ(cm)重さ容量定格出力コンセント充電時間拡張機能コンセントの数USB-Aの数USB-Cの数本体にLEDライト取っ手タイプ騒音値使用可能年数無償回収保証期間公式サイト
jackeryポータブル電源2000new
2000New
ジャクリ
Jackery
1位239,800円★★★33.5×26.4×29.217.9kg2,042Wh2,200W120分
(緊急モード:102分)
なし312あり折りたたみハンドル式30dB
(図書館レベル)
10年あり5年詳細をみる
jackery2000plus
2000Plus
ジャクリ
Jackery
4位285,000円★☆☆47.3×35.9×37.327.9kg2,042Wh3,000W120分あり
最大24,000Wh
522なしキャスター式30dB
(図書館レベル)
10年あり5年詳細をみる

ecoflow-delta2-max
DELTA 2 Max
エコフロー
EcoFlow
3位254,100円★★☆49.7×24.2×30.523.0kg2,048Wh2,000W102分
(80%まで84分)
あり
最大6,144Wh
642なし本体横30dB
(図書館レベル)
10年部分的にあり
(厳しい条件)
5年詳細をみる
bluetti-elite200v2
Elite 200 V2
ブルーティー
BLUETTI
2位249,800円★★★35.0 x 25.0 x 32.424.2kg2,073Wh2,200W88分
(80%まで66分)
なし422なし本体なか16dB
(ささやき声レベル)
17年条件付きであり5年詳しくみる
bluetti-ac200l
AC200L
ブルーティー
BLUETTI
6位259,800円★★★42.0×28.0x36.628.3kg2,048Wh2,000W90分
(80%まで60分)
あり
最大8,192Wh
422なし本体なか50dB
(換気扇レベル)
10年条件付きであり5年詳細をみる
bluetti-AC200MAX
AC200MAX
ブルーティー
BLUETTI
5位239,800円★★★42.0×28.0x38.628.1kg2,048Wh2,200W150分あり
最大8,192Wh
441なし本体なか54dB
(換気扇レベル)
10年条件付きであり4年詳細をみる
anker-767
767 Portable Power Station
アンカー
Anker
7位299,900円★☆☆52.5×25.0x39.530.5kg2,048Wh2,000W120分あり
最大4,096Wh
423ありキャスター付き不明10年あり5年詳細をみる
各製品の比較
ぴろりん

2,000Whまで大容量になると、各スペックでかなりの違いがあります。

重さを例にすると、商品によって10キロも差があるのか!

Jackery:2000New

メリットデメリット
安い
小さく収納しやすい
軽くて持ち運びしやすい
LEDライト付き
容量拡張ができない
Jackery:2000Newのメリットとデメリット

イチオシなのが「安い・小さい・軽い」の3つが揃ったこのJackery 2000New。

賃貸住まい&4人家族の我が家もこの商品を選びました。

大容量でたっぷり電気を使えるのに、ママでも運べて収納にも困らないので、子育て世代にぴったりなんです。

ぴろりん

本体操作も簡単で、アプリも使いやすく便利です!

Jackery 2000Newの詳しいレビューはこちら

Jackery:2000Plus

メリットデメリット
24,000Whまで容量拡張可
キャスター付き
コンセント数が多い
大きくてかさばる
Jackery:2000Plusのメリットとデメリット

容量をもりもり拡大したい!という人にオススメです。

24,000Whまで容量を拡大できればもう蓄電池並み、どんなに停電が長引いでも怖いモノなしです。

Amazonでは「拡張して使っている。6人家族でも安心。」という口コミも見られました。

ぴろりん

本体自体は重たいですが、キャスターで簡単に持ち運びできますよ。

Jackery 2000Plusの詳しいレビューはこちら

EcoFlow:DELTA 2 Max

メリットデメリット
80%までなら84分で最速充電回収サービスの条件が厳しい
EcoFlow:DELTA 2 Maxのメリットとデメリット

超大容量にもかかわらず、80%までなら84分と超高速で充電することが出来ます。

高速充電のほか基本スペックを抑えていますが、回収サービスの条件が厳しいのがややネック。

ぴろりん

ただEcoFlow商品購入で一定の回収サービスは受けられるので、
「爆速充電の」EcoFlowで今後も選び続ける!という人はオススメです。

EcoFlow DELTA 2 Maxの詳しいレビューはこちら

BLUETTI:Elite 200 V2

メリットデメリット
かなり静か
充電速度が速い
コンパクトで使いやすい
想像以上に重い
容量拡張ができない
BLUETTI:Elite 200 V2のメリットとデメリット

2024年11月13日に新たに発売された最新モデル。

昨今ポータブル電源は10年寿命がスタンダードでしたが、この商品の登場でガラっとその常識が変わりました。

旧モデルAC200LAC200MAXに比べて一回り小さくなったうえ、なんと17年も使える超・長寿命なんです。

拮抗するJackery 2000Newと同様拡張機能を手放しましたが、他モデルより一歩リードする使いやすさが魅力。

フル充電は88分、80%までなら66分と最速充電を誇り、静音性も16dBとささやき声よりも小さいレベルです。

ぴろりん

重くて拡張できないのはマイナスですが、他モデルにはない圧倒的特徴があります。

BLUETTI Elite 200 V2の詳しいレビューはこちら

BLUETTI:AC200L

メリットデメリット
90分と最速でフル充電重い
BLUETTI:AC200Lのメリットとデメリット

わずか90分でフル充電できるのが最大のメリット。

仕事や育児に忙しく、ゆっくり充電できない!という忙しいママにオススメです。

デメリットは重い点ですが、防災用として据え置きで動かさない、またはキャスターなどに設置する予定の方は問題ないですね。

BLUETTI AC200Lの詳しいレビューはこちら

BLUETTI:AC200MAX

メリットデメリット
安い重い
充電時間が長い
BLUETTI:AC200MAXのメリットとデメリット

Jackery 2000Newと並んで最安値なのがこのBLUETTI AC200MAX。

Jackery 2000Newと比べるとBLUETTI AC200MAXの方がわずかに容量が大きいので、実質的には一番コスパが良い商品です。

ぴろりん

とにかくコスパ重視で選びたい方にオススメです!

Anker:767 Portable Power Station

メリットデメリット
LEDライト付き
キャスター付き
高い
大きい
重い
Anker:767 Portable Power Stationのメリットとデメリット

2,000Wh ポータブル電源のなかで、Jackery 2000Newの他で唯一LEDが付いている商品です。

停電時にパッと部屋を照らしてくれるLEDライトが付いているのは、かなり大きなポイント。

ぴろりん

子供は暗闇を怖がるので、LEDライトは特に子育て世代に重宝する機能です。

また一番大きい商品ですが、キャスターがついているので持ち運びに苦労することはなさそうです。

Anker 767 Portable Power Stationの公式ページはこちら

【2,000Wh】防災・災害・停電用ポータブル電源おすすめ7選:重要ポイント別ランキング

どうしても譲れない「コレ!」という優先ポイントがあると思います。

特に気になるポイントに絞り7商品をランキングにしました。

ぴろりん

気になるランキングをチェックしてみてくださいね!

\気になる項目からチェック!/

2,000Wh おすすめ7選 重要ポイント別ランキング

一番軽いのは?

Jackery 2000Newは業界最軽量の17.9kgで、発売当時かなり話題になりました。

17.9kgなら女性でも持ち運び可能なので、ワンオペが多い子育て家族も安心。

ぴろりん

パパ不在時に停電することもありますので、ママ視点で持てるかチェックしてくださいね。

一番コンパクトなのは?

三平方をかけた体積でランキングで、こちらもJackery 2000Newがトップ。2000Whとは思えないコンパクトさです。

ぴろりん

狭い賃貸アパートですが置き場に困りませんよ。

新発売のBLUETTI Elite 200 V2Jackery 2000New追いかけるかたちでコンパクト性を高め、2位に付けています。

いちばん安いのは?

Jackery 2000NewBLUETTI AC200MAXが同率一位ですが、BLUETTI Elite 200 V2も1万円差と拮抗しています。

ただポータブル電源は大型セールを頻繁に行っているので、クーポンなどで数千円の差はあっという間に逆転することも。

ぴろりん

BLUETTIは更に30日間最安値を保証してくれるプライスマッチ保証が付いています!

いちばん早く充電できるのは?

高速充電に強いBLUETTI商品のElite 200 V2AC200Lが上位に付けています。

特にBLUETTI Elite 200 V2は80%までなら66分と、大容量モデルとは思えないほどの高速充電。

ぴろりん

いざという時急いで充電できるのは安心ですよね。

いちばん容量を拡大できるのは?

Jackery 2000Plusが桁違いで容量を大きくできます。

言葉を選ばずにいいますと…もう化け物級ですね(笑)

ぴろりん

後からいくらでも容量を拡大することができるので、どんなに家族が増えても柔軟に対応できますよ。

1,000Wh以上のポータブル電源で使える家電

「やっぱり高い!1,000W以下の小型ポータブル電源じゃだめなの?」

ぴろりん

その気持ち、分かります…

ですが1,000Wh以下の小型タイプではハイパワーな家電は使えず、電気もすぐに使い果たしてしまうんです。

頼りにしていたポータブル電源がいざという時使えない…もはや鉄の塊でしかありません(泣)

1,000Wh以上の大容量ポータブル電源が防災に適しているのは、ほとんどの家電を動かすことができるから。

1,000Wh以上のポータブル電源で使える家電
  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 電気ケトル
  • 電子レンジ
  • IHコンロ
  • ホットプレート
  • 電気毛布
  • こたつ

冷蔵庫の食糧を守り、電子レンジであたためたご飯を食べられる。

寒い日に電気毛布やこたつで暖を取る。

スマホの充電はもちろん、災害時にこういった事が出来るのは非常に大きな安心感に繋がります。

電気のチカラで「いつもの生活」に近づける事ができ、「いのち」を守ることができるのです。

特に小さい子供がいる場合、電気がないとすごく不便だよなぁ

ぴろりん

冷蔵庫にあるいつものご飯を食べるだけで安心してくれるはずだよね。

特に子育て世代の方は生活家電も多く、電気のチカラで日々生活しているのではないでしょうか。

子供や家族を守るためには、どんな家電でも動かせる1,000Wh以上のポータブル電源が必須だと言えるでしょう。

防災・災害・停電用ポータブル電源に関するよくある質問

防災/災害用ポータブル電源の容量の目安はどのくらいですか?

最低でも1,000Whは必要です。

1~2人家族は1,000Wh、3人以上の大家族は2,000Whが目安です。

防災用ポータブル電源にソーラーパネルは必要ですか?

必要です。停電が長引く可能性もあるのでセット購入をおすすめします。

ポータブル電源と蓄電池、発電機の違いは何ですか?

ポータブル電源と蓄電池は「電気を蓄えておくもの」で、発電機は「電気を作るもの」です。

ポータブル電源は「持ち運び可能な蓄電池」とイメージしてください。

詳しくはポータブル電源とは?蓄電池/モバイルバッテリー/発電機との違いをご参照ください。

1,000Whと2,000Whのポータブル電源ではどのくらい家電が使えますか?

エアコン、電子レンジなど主要な生活家電の使用時間はこちらにまとめています。ぜひご参考ください。

あわせて読みたい
【漫画】ポータブル電源は何時間使える?おすすめ家電と計算方法を簡単解説 ポータブル電源選びで気になるのが、どんな家電がどのくらい使えるかという点。 高価な買い物なので、事前にしっかり家電を使うイメージをして選びたいですよね! 1,000...

何とか安く買う方法はありませんか?

ポータブル電源は年中セールが開催されており、ほぼ半額で手に入ることも多いです。大手ポータブル電源メーカーの最新セール情報はこちらをご覧ください。

まとめ:防災・災害・停電対策に!4大メーカーのおすすめポータブル電源で大きな安心を備えよう

防災用に必要な1,000Wh以上のポータブル電源を厳選して11点紹介しました。

信頼できる4大メーカーの一級品たちばかりなので、どれを選んでも間違いありません。

商品によって強みが違うので、災害時を想定し「特にコレが我が家は大事だ!」というポイント厳選してみてくださいね。

ぴろりん

ポータブル電源の電気があれば、災害時でも明るさと温かさが手に入る!
お値段以上の安心感を得られますよ。

子供や家族を守りたい、あなたのポータブル電源選びを応援しています!

全国各地で一年中発生する可能性があるものの、手薄になりがちな停電対策。(参考:内閣府

ぴったりなポータブル電源を選んで、いつか必ず来る災害や停電に備えましょう!

ポータブル電源セール情報(タップで表示)

Jackery(ジャクリ)

【毎日更新】Jackery セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
jackery
公式ストア
最大50%OFF+無料特典
スプリングセール開催決定
セール会場に行く
\ 無料特典は先着500名!/
4/10 11:00 スタート
公式サイトに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大45%OFF
クーポンSALE開催中
セール会場に行く
売り切れ次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
セールなしセールなし楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
最大45%OFF
クーポンセール開催中
クーポンを獲得する
4/3(木)23:59までYahoo!に行く
各ストアのセール情報
EcoFlow(エコフロー)

【毎日更新】EcoFlowセール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
エコフロー公式ロゴ
EcoFlow公式ストア
最大50%OFF
DELTA 3 1500 新商品セール
セール会場に行く
4/10(木)23:59まで公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大50%OFF
タイムセール開催中
セール会場に行く
売切れ次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大55%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
\ 無料特典もあり!/
4/11(金)23:59まで
楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
最大55%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
4/3(木)23:59までYahoo!に行く
各ストアのセール情報
BLUETTI(ブルーティ)

【毎日更新】BLUETTI セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
BLUETTIロゴ
公式ストア
最大56%OFF
セット商品セール開催中
ほぼ全ての商品が割引中
売り切れ次第終了公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大45%OFF
タイムセール開催中
セール会場に行く
売り切れ次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大48%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
4/19(土)23:59まで楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!
セールなしセールなしYahoo!に行く
各ストアのセール情報
Anker(アンカー)

【毎日更新】Anker セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
Ankerロゴ
公式ストア
セールなしセールなし公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大45,000円OFF
タイムセール開催中
セール会場に行く
売り切れ次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大40%OFF
クーポンセール開催決定
セール会場に行く
4/4(金) 20:00スタート楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
最大40%OFF
クーポンセール開催決定
セール会場に行く
4/4(金) スタートYahoo!に行く
各ストアのセール情報
この記事を書いた人:ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛する2歳&5歳のワーママです。 ホットクック歴4年・2台持ちで、ガスコンロなしのラク家事生活を実践中。ポータブル電源も愛用し、時短ともしもの備えを大切にしています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次