みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
たくさんの家電やライフハック術を駆使して在宅ワーク生活を送っています!
きたる南海トラフ地震と首都直下地震に向け、皆さん防災対策はばっちりですか?
我が家は絶賛対策進行中なのですが、防災キーパーソン(?)としてポータブル電源を購入しました。
私は超文系人間でして、「定格出力?」「AC?」「シガーソケット?」という超ド素人レベル。
同じように電気系は詳しくない!ちんぷんかんぷん!という方のために、選び方を超簡単にまとめてみました!
- ポータブル電源で何が出来るのか
- ポータブル電源は防災に必要なのか
- 防災に適したポータブル電源の選び方
思考回路はショート寸前、ひぃひぃ言いながら調べたこのブログ記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
南海トラフの危険性が高まっている今、是非早めの電気備蓄をおすすめします!
我が家はこれを買いました↓
はじめに:そもそもポータブル電源って何?
ポータブル電源は、内部にバッテリーを内蔵した持ち運び可能な電源装置です。
災害時やアウトドア、停電時に、家庭用電化製品やスマートフォンなどを動かすために使用できます。
サイズや容量はさまざまで、小型のものから大型のものまであり、使い方や用途に合わせて選ぶことが可能です。
簡単に言うと電気を蓄えておく機械ですね!
モバイルバッテリーより大容量なのが特長です。
1. 何ができるの?
ポータブル電源の用途は多岐にわたります。
- 停電時に家電を使う・充電する(災害時)
- 屋外で家電を使う・充電する(アウトドア)
家のコンセントの代わりにして電化製品を使うイメージですね。
スマホの充電はもちろん、大容量のモデルであればなんとエアコンや炊飯器だって動かせます!
この「何を」「どのくらいの時間」使えるかが選び方のポイントになってきます。
2. なぜ防災に必要なの?
突然の停電やライフラインの停止、昨今の日本では頻発している事態ですよね。
そんなとき、ポータブル電源は非常に頼りになる存在です。
- 停電時の電力確保
- ライフライン維持
2021年台風による千葉の長期停電では、なんと19日も復旧に時間がかかったそうです。
19日も電気が使えないとなると、スマホの充電は切れ連絡手段はなくなり、食事を取るのも困難になりますね。
いざという時に電気がある、それだけで災害時は心身ともに救われるはずです。
寒さや暑さ対策にも電気は必要ですよね。
3. 有名なメーカーは?
ポータブル電源市場では、いくつかの有名メーカーが存在します。
以下は、その中でも特に人気の高いブランドです。
- Jackery(ジャクリ):ポータブル電源業界で非常に信頼されているブランド。耐久性が高く、キャンプやアウトドアシーンでも多く使用されています。
- Anker(アンカー):モバイルバッテリーで有名なブランドですが、ポータブル電源の品質も高いです。コストパフォーマンスに優れており、初めて購入する方にもおすすめです。
- EcoFlow(エコフロー):高出力と大容量が特徴で、より大きな電力を必要とする方に適しています。最新技術を駆使した製品が多く、急速充電機能も充実しています。
決して安くない商品なので、安かろう悪かろうではなく信頼できるメーカーから購入することをオススメします!
ちなみに我が家は断トツ人気のJackeryで購入しました。
超有名メーカーなので安心感が違います!
ポータブル電源の選び方!決めるポイント5つ
ポータブル電源を選ぶ際に重要なポイントを5つ紹介します。
実際に比較検討するなかで、特に大切だと思ったポイントを厳選しました!
- 容量(Wh)
- 定格出力(W)
- 充電方法
- ポートの種類と数
- 重さとサイズ
1. 容量(単位:Wh)
ポータブル電力がどのくらいの電気を蓄えられるかを表しています。
容量が大きければ、それだけ長時間の家電使用が可能です。
防災用に購入する場合は最低でも1000Whレベルの商品を選ぶようにしましょう。
家電だらけの我が家は大容量の2000Whレベルの商品を購入しました!
2. 定格出力(単位:W)
ポータブル電源が安定して出力し続けられる電力です。
定格出力が高いほどドライヤーなどの消費電力が高い家電を使え、さらに複数の家電を同時稼働することも可能になります。
高出力が必要な機器を使う場合は、出力が十分なものを選びましょう。
たとえば、炊飯器や電子レンジを使用する場合は、1000W以上の出力が必要になります。
使用が想定される家電の電力を確認してみてください。
3. 充電方法
ポータブル電源自体の充電方法も重要です。
コンセント、ソーラーパネル、車載充電など、複数の方法で充電できる製品を選ぶと便利です。
特に長期の停電に備えるなら、ソーラーパネル対応のものが安心ですね。
蓄電がなくなればただの鉄の塊ですからね…
ソーラーパネルは必須アイテムだと思います。
4. ポートの種類と数
ポートは、コンセントやUSBコードを挿す場所の事です。
使用したい機器に応じて、USB、AC、DCなど、必要なポートの種類と数を確認しましょう。
ポートの数が多いほど、同時に複数のデバイスを充電できるため便利ですよ。
AC(普通のコンセント)は最低2~3個はあった方がいいです!
5. 重さとサイズ
防災目的にした場合、持ち運びやすさも重要です。
容量が大きければその分サイズも大きく重くなるので、バランスを考えて持ち運び可能な商品を選びましょう。
いざという時持てるサイズであることが重要です!
我が家が選んだポータブル電源「Jackery2000New」
我が家はJackery社の「2000New」を選びました!
この製品を選んだ理由は下記の通りです。
- とにかく沢山電気を使いたい!【容量】
- 消費電力高めの家電を使いたい!【定格出力】
- 大容量なのにコンパクト・軽量!【大きさ・重さ】
2042Whとものすごい大容量なんですが、私でも持ち運び可能なほど軽いんですよ!
ポータブル電源に精通した方々の意見を見ると、画期的な商品の様です。
選んだ詳細は下記記事にも詳しく書いてありますので、良かったら参考にしてみてください!
まとめ:防災用にポータブル電源は備えるべし
ポータブル電源は、災害時の備えとして非常に有用です。
家族の安全と快適な生活を守るために、今からでも準備しておきたい最強の防災アイテムと言えるのではないでしょうか。
地震だけでなく台風など、停電危機は幾度となく訪れます。
電気が無いと本当に困る!
南海トラフ地震が現実味を帯び、ポータブル電源は売り切れ続出です。
楽天やAmazonで30~45%OFFクーポンが発行されているので、ポイントを加味してどこがご自身にとって最安値になるか確認してみてくださいね!
今すぐ対策を!防災関連記事はこちらから