Jackery 3機種の違いを比較|1000New・2000New・3000Newの選び方ガイド

販売台数500万台と創立13年の実績を誇る、世界トップブランドJackery (ジャクリ)。看板商品は圧倒的な使いやすさが特徴の「New」シリーズです。
発売当初から爆発的ヒットを記録している1000New・2000Newに新商品3000Newも加わりましたが、「見た目も名前も似てるし、違いがよく分からない…」と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Jackery「1000New」「2000New」「3000New」3モデルの全体像をざっくり把握したい方のために、ポイントごとに違いをまとめました。

それぞれのモデルに特化したレビュー記事も紹介しています。
比較に迷っている方の「道しるべ」として、ぜひ参考にしてみてくださいね。
どれも素晴らしいモデルだからこそ、どれにしようか迷っちゃいますよね。(私は迷った結果 2000Newを購入しています。レポはこちら)



後悔のないポータブル電源選びに、ぜひ参考にしてくださいね。あなたにぴったりのモデルが見つかりますように。
\ 無料プレゼントは早い者勝ち!/


- 5/5(月)11:00~5/20(火)23:59
- 2000Newにはヒーティングキャリーバッグの無料プレゼント付き!(先着500名)
- 抽選で最大3万円クーポンがすぐ貰える


\ でセール情報配信中/
- 2才と5才を育てるワーママ
- Jackery 2000newを愛用中 @賃貸アパート
- 晴れた日にはベランダ発電が日課
Jackery 1000New・2000New・3000Newのスペックを比較!
まずは比較表で全体像を掴んでみましょう。詳しい違いは後の章で解説しますので安心してくださいね。
3モデルで異なる主な点は下記の通りです。横にスライドしてご覧ください。
商品 | 定価 | 容量 | 定格出力 | サイズ | 重さ | 充電時間 | LEDライト | カラー | 持ち手 | アプリ | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1000New | 139,800円 | 1,070Wh | 1,500W | 32.7 x 22.4 x 24.7cm | 10.8kg | 1時間42分 | あり | 黒とサンドゴールド | 折り畳みハンドル | 標準機能 | 詳しくみる |
![]() ![]() 2000New | 239,800円 | 2,042Wh | 2,200W | 33.5×26.4×29.2cm | 17.9kg | 2時間 | あり | ブラックのみ | 折り畳みハンドル | 標準機能 | 詳しくみる |
![]() ![]() 3000New | 359,600円 | 3,072Wh | 3,000W | 41.6×32.5×30.5 cm | 27kg | 3時間12分 | なし | ブラックのみ | 備え付け | 最新機能 | 詳しくみる |
安全性やアフターサービスなどの下記ポイントは共通しています。
業界トップメーカーJackeryの商品なので、どれを選んでも10年間安全に使うことができますよ。
- 安心の5年保証
- 使用した後の無償回収サービス付き(詳しくはこちら)
- 安全なリン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)
- 10年使える長寿命



保証や安全性はどのモデルでも一級品なのでご安心ください。
そこで選ぶ際のポイントになるのが各モデルでの「家電使用時間」や「大きさ・サイズ」などの具体的な使い心地です。
ご自身がどんな風にポータブル電源を活用したいのか?ぼんやりとでも良いのでイメージしながら、次章からの詳しい解説をご覧ください。
Jackery 3機種の違いを徹底比較|注目ポイント6つ
それでは3モデルをじっくり比較していきましょう!
防災用としてポータブル電源を選ぶときに重要なポイントは、次の6つ。ここに焦点を当てて比較します。
\ 気になるポイントからチェック!/
電力容量(Wh)と使える時間の違い
電力容量(Wh)が多いほど、長時間家電を動かせます。
非常時に生命線である電気がどれくらい使えるか、ポータブル電源選びの「肝」と言えるポイントです。
主な生活家電の使用時間はこちら。電気毛布や扇風機、スマホ充電は消費電力が低いのでかなり長時間使うことが出来ます。
商品 | 容量 | 冷蔵庫 (350W) | 電気ケトル (1100W) | 電子レンジ (1000W) | エアコン (600W) | 電気毛布(55W) | テレビ (105W) | 扇風機(35W) | スマホ充電(13W) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1000New | 1,070Wh | 2.4時間 | 2.4時間 | 0.9時間 | 1.4時間 | 15.6時間 | 8.2時間 | 24.5時間 | 65.8時間 |
![]() ![]() 2000New | 2,042Wh | 4.7時間 | 1.5時間 | 1.6時間 | 2.7時間 | 29.7時間 | 15.6時間 | 46.7時間 | 125.7時間 |
![]() ![]() 3000New | 3,072Wh | 7時間 | 2.2時間 | 2.5時間 | 4.1時間 | 44.7時間 | 23.4時間 | 70.2時間 | 189時間 |
容量が上がるに従い電気も2倍、3倍に増えるとイメージすると分かりやすいですね。
防災対策としてどの家電をどのくらい使いたいのか、しっかりイメージしてから選びましょう。



1000Newと2000Newに関しては実際に稼働検証を行っています。一般的な家電はほぼ全て稼働確認しているので、是非参考にしてみてくださいね。
- 1000New:冷蔵庫・エアコン・使える家電(炊飯器・ドライヤーなど)
- 2000New:冷蔵庫・使える家電(炊飯器・ドライヤーなど)
定格出力(W)で使える家電を比較
ポータブル電源には「定格出力(W)」と呼ばれる数値があり、これを下回る消費電力の家電しか動かせません。
これは複数家電を同時に動かす時も同様で、家電全ての合計消費電力数が定格出力を下回る必要があります。


ちなみに高出力な電気ケトルでも1,200W、電子レンジでも1,000W。一般家庭の生活家電であれば定格出力1,500WのJackery 1000Newでも充分使う事が出来ますよ。



「電子レンジと電気ケトルを同時に使いたい」など家電の同時使用も想定している方はJackery 2000New、3000Newを選ぶようにしましょう。
定格出力について詳細はこちらをご参考ください
充電時間・方法の違い【停電時にも注目】
災害は予告なしに急に襲ってくるもの。急いで備えられるか、充電時間もポイントです。
ソーラーパネルの充電時間も停電対策には非常に重要なポイントなので、ここでしっかり押さえておきましょう。
充電方法 | 1000New | 2000New | 3000New |
---|---|---|---|
ソーラーパネル200W×3枚 | – | – | 7時間30分 |
ソーラーパネル200W×2枚 | 3時間 | 6時間 | 11時間 |
ソーラーパネル200W×1枚 | 8時間 | 12時間 | 22時間 |
コンセント(通常モード) | 1時間42分 | 2時間 | 3時間12分 |
コンセント(緊急充電モード) | 1時間 | 1時間42分 | 2時間30分 |
シガーソケット | 12時間 | 24時間 | 35時間40分 |
Jackery 1000Newは1時間42分でフル充電。3000Newは3倍の時間がかかる…?と思いきや、ギュっと短縮されてなんと3時間12分!ものすごい速さです。
急速充電モードは便利な機能ではありますが、バッテリーに負荷がかかり寿命が短くなってしまうので、通常使いは避けましょう。



ソーラーパネル充電は賃貸アパートのベランダでも充分できます。
詳しくは下記記事をご覧ください。


サイズ・重さの違い【持ち運びしやすさ比較】


JackeryのNewシリーズはどれも「大容量かつ軽量」なのが魅力ですが、モデルによってサイズや重量には大きな差があります。
とくに災害時など、ママひとりでも持ち出せるかどうかは重要なチェックポイント。



収納場所や持ち運びのしやすさを考えるうえでも、あらかじめサイズ感をイメージしておくのが安心です。
サイズ感を実際に見たい方は、下記の写真比較をどうぞ!






斜めからの比較写真では、サイズ差がとくに分かりやすいです。3000Newの横にある500mlペットボトルが小さく見えるほど!
3000Newはとくに存在感が大きいので、購入前に「どこに置くか」「どこに収納するか」をしっかり決めておくのがおすすめです。
重さの違いにも注目!
- Jackery 1000New:10.8kg(片手で持てる軽さ)
- Jackery 2000New:17.9kg(両手で安定して持てる重さ)
- Jackery 3000New:27kg(持ち運びにはキャリーカート推奨)
3000Newは軽量設計とはいえ27kgあるため、女性や年配の方には専用キャリーカートとの併用がおすすめです。


使用感の違い【ハンドル・LEDライト】
1000Newと2000Newは大きさが異なるだけでほぼ同じデザインですが、3000Newだけ下記ポイントが大きく異なります。
収納シーンや使用感に直結する重要な点なので、それぞれ詳しく解説していきますね。
商品 | ハンドル部分 | LEDライト |
---|---|---|
1000New 2000New | 折り畳み式 | あり |
3000New | 本体内側にデザイン | なし |
ハンドル部分の違い
1000Newと2000Newは折り畳み式で、3000Newのみ本体内側にギュっと入り込んだデザインと持ち手のかたちが異なります。




3000Newは27kgと重たいので、持ち運びの際ぐっと力が入りやすいデザイン設計になっています。
どのモデルも持ち手部分にはオレンジ色のラバーが付いているので、家中持ち運びしても手が痛くなる事はありませんよ。



フラット設計なのでスッキリ収納できるのも嬉しいポイントです。
LEDライトの有無
2000Newと1000NewにはなんとLEDライトが付いています。懐中電灯をわざわざ用意しなくても良いのでとっても助かりますね。




上記右の写真のように、ボタンひとつで部屋中を一瞬で明るく照らしてくれるので、停電時に大活躍!
突然の停電は大人も子供もパニックに陥り勝ちですが、部屋が明るくなるだけでホッと落ち着きを取り戻せるはずです。



「ママの顔が良く見える」と子供も安心しますし、転倒防止など安全面でも重宝しますよ。
価格とコスパで選ぶなら?
高価な買い物ですので、「お買い得」なのかどうかもとっても大事!各モデルの価格情報を下記にまとめました。
モデル | 上:定価 下:定番セール価格 | 1Wh当たり単価 |
---|---|---|
1000New | 139,800円 76,890円 (45%OFF) | 130.7円 71.9円 |
2000New | 239,800円 131,890円 (45%OFF) | 117.4円 64.5円 |
3000New | 359,600円 215,760円 (40%OFF) | 114.2円 70.2円 |
「1Wh当たりの単価」は本体価格を容量で割った数値です。
スーパーで1g当たりのひき肉単価を考える時と同じで、単価が低いほど電気1Whあたりが安く、コスパが良いモデルという事になります。



定価で見ると3000Newが最も安く、セール価格を見ると2000Newが最もお得なことが分かりますね。


【タイプ別】おすすめのJackeryモデルはこれ!
Jackeryの3モデル、それぞれに魅力がありますが「自分に合うのはどれ?」と迷う方も多いはず。
ここでは使い方のタイプ別に、ぴったりのモデルをご紹介していきます。
【最軽】Jackery 1000Newが合う人


軽量&持ち運びしやすいモデルがよく、予算を抑えながら防災対策したい方におすすめ。
調理家電など高出力家電をもりもり使うには心もとない容量ですが、電気毛布やスマホ充電、扇風機などであれば1台でも長時間使う事が出来ます。



またJackery 1000Newだけ「サンドゴールド」というベージュのような明るいカラーが販売されています。


リビングやキッチンに自然に溶け込む優しいカラーなので、心も軽やかになりますね。防災用だけでなく、日常使いも楽しくなりそうです。




【最適】Jackery 2000Newが合う人


停電対策にたっぷり電気を備えつつ、デイリーの使いやすさも追求したい人におすすめ。
節約しながらであれば1日の停電にも耐えられるパワーと、17.9kgとママでも持ち運びができる利便性を兼ね備えた「バランス型」ポータブル電源です。



Jackery Newシリーズで最もバランスが取れたモデルなので、個人的にイチオシの商品です。
ちなみに158cmの私が持つとこのくらいのサイズ感です。




この中に冷蔵庫をまる1日使える電気が詰まっているなんて信じられないですよね。
Jackery 2000Newに関しては下記記事に正直レビューを記載しています。写真たっぷりで使い方や口コミを載せているので是非ご参考ください。




【最強】Jackery 3000Newが合う人


ズバリ「最強」の防災対策をしたい方にオススメです。
3000Newほどの容量とパワーを備えれば、長期の停電にも耐える事も、停電時にエアコンや電子レンジもある程度余裕を持って使うことが可能です。



超・超大容量なのに超・超小型&軽量。
3,000Whクラスを賃貸アパートで使うなら、これ一択ですね。
また新商品3000New独自のアプリ機能「スケジュール充電」を使えば、安い深夜料金で充電した電気を使って日中家電を動かして簡単に節電対策を行う事も可能です。
3000Newは10年も使える長寿命商品ですので、毎日コツコツ続けていればかなりの金額が節約できますよ。




Jackery選びでよくある質問【Q&A形式】
まとめ|Jackery「New」シリーズは使用シーンで選ぼう
Jackeryポータブル電源 1000New・2000New・3000Newすべてに共通するのは「軽量&コンパクトなのにパワフル」であること。使いやすさを追求するなら選んで間違いないシリーズです。
そんな魅力的なモデルからひとつ選ぶ時、大きなポイントになるのが「停電時に電気をどのくらい使いたいか」という点。
- 停電が起きたときに、何が困るか?
- どんな家電をどのくらい使いたいか
この2点をしっかりイメージしつつ、収納場所や重さ、価格などとバランスを取りながら選びましょう。
それでもどれか一つに決めきれない方は、「まずは1000Newから始めてみる」のもアリ。
軽量&定番なので、使いながら生活スタイルに合うか試せますよ。



あなたのポータブル電源選びを応援しています!
- 軽くて気軽に使える1台が欲しい方:Jackery 1000Newを公式サイトでチェックする
- たっぷり使える安心感を重視する方:Jackery 2000Newを公式サイトでチェックする
- 最強クラスの安心感が欲しい方:Jackery 3000Newを公式サイトでチェックする