MENU
ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛する2歳&5歳のワーママです。 ホットクック歴4年・2台持ちで、ガスコンロなしのラク家事生活を実践中。ポータブル電源も愛用し、時短ともしもの備えを大切にしています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

【ホットクック】ラタトゥイユ トマト缶で簡単に!作り置きやアレンジもおすすめ

本記事のリンクには広告が含まれています
ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のメイン画像
ぴろりん

みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。

今回はホットクックを使った「ラタトゥイユ」のレシピをご紹介します。

野菜を切ってトマト缶と煮込むだけの簡単レシピです。

色々アレンジができるので、作り置きしておくのもおすすめです!

おすすめのアレンジレシピも最後に紹介していますので参考にしてみてくださいね。

クックパッドのこちらのレシピを参考に作りました。

タップでとべる目次

材料(3~4人分)

  • ズッキーニ:中1本(230g)
  • 玉ねぎ:中1/2個(100g)
  • なす:小2本(240g)
  • パプリカ:中1個(170g)
  • にんじん:中1本(165g)
  • トマト缶:1個(400g)
  • 砂糖・醤油:小さじ1
  • 塩:小さじ1/2
  • コンソメ:キューブ1個 ※顆粒なら大さじ1/2
ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事の材料画像

今回は夏野菜を沢山入れましたが、野菜はその時々のお好きな野菜でOKです。

我が家では玉ねぎを増量する時もあれば、ジャガイモを入れる事もあります!

鶏肉やウィンナーなど肉系を入れても美味しくできますよ。

使用メニュー・時間

使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです

使用メニュー:No. 82 ラタトゥイユ

作業時間:5分

加熱時間:40分

ぴろりん

作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。

作り方

1. 野菜を切り、トマト缶、調味料と内鍋へ入れる

野菜は全てみじん切りにし、トマト缶、調味料【砂糖・醤油:小さじ1、塩:小さじ1/2、コンソメ:キューブ1個】と全ての材料を内鍋へ入れます。

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事の調理画像
ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事の調理画像

2. 「No. 82 ラタトゥイユ」コースでスタート

混ぜ技ユニットをセットします。

「No. 82 ラタトゥイユ」で加熱スタート!

3. 完成!

40分ほどの加熱で完成しました。

水は一切入れていないのに、野菜から沢山水分が出て良い感じに煮込まれています!

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事の調理画像

年中作るレシピですが、パプリカやズッキーニが入ってると「夏が来た!」って感じがしますね~!

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事の完成画像

このラタトゥイユ、野菜が小さく切られている上に良く煮こまれていて柔らかいので、1才の子供もパクパク食べてくれるんです!

4才の子も「お代わり!」とお気に入りのメニューなので、作り置きでストックしておくことが多いです。

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」を作り置きしている様子

ラタトゥイユのアレンジレシピ3選

そのまま食べるだけではもったいない!

ぴろりん家ではアレンジして食べる事も多く、おすすめのレシピ3つを紹介しますね。

1. オムレツのソースにアレンジ

まずは簡単に、オムレツのソースにするアレンジです。

栄養価アップし、見た目も一気にオシャレになるのでおすすめです♪

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のアレンジ画像
あわせて読みたい
【ホットクック】ツナじゃがオムレツ 「スポンジケーキ」コースで簡単手間なし! 今回はホットクックを使った「ツナじゃがオムレツ」のレシピをご紹介します。 たんぱく質と野菜を一気に摂取することができる完全食、オムレツ! ケチャップをかけると...

2. チーズグラタン風にアレンジ

耐熱皿にラタトゥイユととろけるチーズを入れ、焦げ目がつくまでオーブンで焼くだけの簡単アレンジです!

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のアレンジ画像
ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のアレンジ画像

ぴろりん家ではヘルシオウォーターオーブンを使用しているので、自動の「焼く」モードで焼いています。

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のアレンジ画像
ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のアレンジ画像

チーズがとろ~っと伸びて絶品です!

ラタトゥイユは加熱済なので、オーブンでなくレンジでチーズを溶かすだけでもOKです。

あわせて読みたい
【裏技】チーズをパラパラのまま冷凍!コストコの1.0kgメガサイズでやってみた みなさんこんにちは。チーズ大好き、2児のママぴろりんです。 あらゆる料理を美味しくしてくれる魔法の食材、「とろけるチーズ」! 長期保存のために冷凍したものの、気...

3. トマトソースパスタにアレンジ

茹でたパスタと絡め、トマトソースパスタにアレンジする方法です!

この場合やや味が薄まってしまうので、ケチャップを大さじ1程加えるのがオススメです。

ホットクックレシピ「ラタトゥイユ」記事のアレンジ画像

冷蔵庫で作り置きしておいた冷たいラタトゥイユをあえてそのまま、冷製パスタにするのもおすすめ!

感想:野菜を切るだけ!トマト缶で簡単作り置き。アレンジも自由自在な万能メニュー

野菜がたっぷり煮込まれているので、「最近子供たち野菜不足だな…」という時頼みの綱で作ることも多いです(笑)

野菜のうまみがぎゅっと詰まっているので、調味料を調整して離乳食に活用するのもよさそうです。

紹介したアレンジレシピもどれも簡単で美味しいですよ!

ぴろりん

皆さんもぜひ試してみてくださいね!

【ホットクック愛用者必見!】おすすめ料理時短グッズ ベスト3

時短とずぼらを極める私(ぴろりん)がおすすめする、おすすめ料理グッズをご紹介します!
よろしければご参考にしてみてください♪

1位:フッ素加工内鍋

ホットクック古参の方、まだステンレス内鍋を使ってる人はいませんか…?

我が家も数年前までステンレス内鍋を使用しており、あまりの口コミの良さに買い換えましたんですが、フッ素加工…レベチです!

焦げ付きゼロで洗うのもとっても簡単なので、かなりの時短になりますよ。未使用の方はぜひ検討してみてください!

2位:アイラップ

片栗粉をまぶす時や下味をつける時に大活躍する調理袋です。コスパ最高の商品なので何度も鬼リピしています。

強度がめちゃくちゃ高く、なんと冷凍や湯煎・電子レンジにもOK!なんでもござれの神袋です。

私は調理以外にも、旅行時の液漏れ対応として化粧品や歯磨き粉を入れて使ったりしてます(笑)

Iwatani
¥156 (2025/04/01 11:41時点 | Amazon調べ)

3位:ホットクックのレシピ本

ホットクックの聖書といえば勝間和代先生の著書ですが、今は本当に多数のレシピ本が出ています。新メニューや調理の裏技を発見できるので、メニューのマンネリ化に悩む人におすすめです!

予約調理・離乳食・幼児食・ダイエット…それぞれに特化した専門のレシピ本があり、Kindle Unlimitedで無料で読める本も結構ありますよ。下記オレンジページの本も無料で読めます。

私はKindle Unlimitedで良さげな本をパラパラと読み、お気に入りのレシピはスクショ保存してます!

著:オレンジページ
¥1,287 (2025/03/31 13:03時点 | Amazon調べ)
Kincle_unlimitedバナー
この記事を書いた人:ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛する2歳&5歳のワーママです。 ホットクック歴4年・2台持ちで、ガスコンロなしのラク家事生活を実践中。ポータブル電源も愛用し、時短ともしもの備えを大切にしています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次