MENU
ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛するワーママブロガーです。2才と5才の子供を育てながら、ホットクックを365日駆使したコンロなし生活を4年間続けています。ポータブル電源で「電気」も備え中!ワーママの明日が楽になるコトとモノを日々追求!
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

\【ポイント最大46.5倍】楽天お買い物マラソン開催中!/ >> セールに参加する!

【買うべきか悩む】ポータブル電源は防災に必要?災害時に役立つか徹底検証!

防災アイテムとして話題の「ポータブル電源」。

  • ポータブル電源って本当に要る?
  • 高いし買うべきか悩んでいる…
  • 防災で役立つのか知りたい!

南海トラフ地震と首都直下地震も迫ってるなか、こんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

子育て世代で災害時に電気を使えないのは絶体絶命!!

明かりもなく、テレビもなく、エアコンで冷暖も使えない状況で子供のケアをする…考えただけで悲惨すぎますよね。

ぴろりん

子供がいると災害時に火(ガス)は迂闊に使ってはいけません。
だからこそポータブル電源の電気のチカラが必要になるのです。

この記事でわかること
  • ポータブル電源が防災に必要な理由3つ
  • ポータブル電源のメリット・デメリット
  • 我が家が購入したオススメのポータブル電源

「本当に防災に有効なのかなぁ」と悩む方向けに、上記ポイントをまとめてみました。

停電時でも明るい部屋で家電が使えるのは、お値段以上の価値と想像以上の安心感があります。

ぴろりん

特に子育て世代には備えておいて頂きたい防災アイテムです。
是非参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人
ぴろりん
ぴろりん
  • 2才と5才を育てるワーママ
  • 365日家電を使い倒した生活 @賃貸アパート
  • Jackery ポータブル電源で「電気」を備え中
  • モノを買う時は徹底的に調べる主義
あわせて読みたい
【初心者でも分かる】ポータブル電源をまるっと解説!超かんたんガイド 防災アイテムとしてポータブル電源が気になる けどそもそもポータブル電源ってなに!? こんなお悩みの方はいませんか? 今こんな記事を書いている私ですが、先日までは...
タップでとべる目次

ポータブル電源は防災用に必要か?災害時に電気がないと困ること

疑問を表す画像

災害が発生した際に、食糧や水と同等に大問題なのが「電気が使えなくなること」です。

まだまだ細かな問題はありますが、ざっと挙げるだけでもこんな問題が起きます。

  • スマホが充電できない(=連絡手段の遮断)
  • 電子レンジなどの調理器具が使えない(=食の確保困難)
  • 冷暖房を使えない(=体調不良の原因に)
  • 電気が使えず暗闇(=精神不安のもと)

2021年台風による千葉の長期停電では、なんと19日も復旧に時間がかかったそうです。

こんな生活が半月以上も続くとなると…大問題ですよね。

ぴろりん

そこで注目されているのが「ポータブル電源」です。

スマホの充電はもちろん、電子レンジやエアコンだって使える頼もしい防災アイテムなんです!

次章で防災対策としてポータブル電源が必要な理由を3つご紹介します。

ポータブル電源が防災用に必要な理由3つ

災害時にポータブル電源が必要な理由を具体的に3つ紹介します。

災害時にポータブル電源が必要な理由 3選
  • 災害時に電気を確保!日常生活を守る
  • ソーラーパネル充電で長い停電にも対応可能
  • 持ち運び自由自在。自宅でも避難所でも使用可能

1. 災害時に電気を確保!日常生活を守る

ポータブル電源があればコンセント感覚で電化製品を使うことが出来ます。

大容量サイズのものであればエアコンや電子レンジなど家の殆どの電化製品が使えます。

充電を気にすることなくスマホを使ったり、電子レンジでチンした温かいご飯を食べられるだけで、災害時こころが救われる気がしませんか?

ぴろりん

「連絡」「情報収集」「食」「ライフライン」すべてで電気は欠かせません。

食糧と同様に備蓄する必要があります!

2. ソーラーパネル充電で長い停電にも対応可能

停電時でも、モバイルバッテリーや乾電池で電化製品を使用することも可能ではあります。

しかし何日も停電が続き、バッテリーや乾電池が底をついたら?

きたる南海トラフや首都直下地震レベルの大災害では、そんな状況も充分あり得ます。

そんなとき、ソーラーパネルがあれば日光を利用してポータブル電源を再充電し、長期間にわたって電力を供給し続けることが可能です。

悪天候が続いたらどうするの?

ぴろりん

シガーソケットを使って車から充電したりも出来るよ!

3. 持ち運び自由自在。自宅でも避難所でも使用可能

ポータブル電源の大きな特徴のひとつは、その携帯性です。

自宅での使用はもちろん、避難所やキャンプなど、どこにでも持ち運んで使用することができます。

特に、災害時に避難が必要な場合でも、ポータブル電源があれば、避難先で必要な電力を確保することが可能です。

ぴろりん

どこでも電気が使えるのはポータブル電源ならではのメリットです!

ポータブル電源のデメリット:買って後悔する?

デメリット

災害時大活躍のポータブル電源ですが、気になるデメリットがあるのも事実です。

ポータブル電源のデメリット
  • 値段が高い
  • 重くて持ち運びが大変

もうシンプルに高いですよね!(笑)

躊躇しちゃうお値段ですが、災害時の安心のため必要経費だと思って我が家は購入を決断しました。

ぴろりん

「いざ」という時は必ず来ますし、その時買えばよかったと後悔しては遅いので。

南海トラフ情報発表後は本当に瞬く間に売れているので、同じように「お金よりも安心」を選んでいる人が多いことが伺えます。

サイズ問題については、最近は大容量でコンパクトタイプも発売されていますよ。

我が家は大容量でコンパクトモデルのJackery社の「2000New」を購入しました!

ぴろりん

高価な買い物でしたが、全く後悔していません!
停電や台風のニュースを聞いても、どーんと構えられる様になりました。

ここから選べば間違い!防災用ポータブル電源おすすめ10選

あわせて読みたい
【後悔しない】防災/災害/停電対策に!大容量ポータブル電源おすすめ11選 災害が多い昨今、急速に備える人が増えている防災アイテム「ポータブル電源」。 おすすめ商品から絶対後悔しないものを選びたい! そんな方のために、4大メーカーから防...

我が家が購入したJackery ポータブル電源 2000newの詳細解説

あわせて読みたい
【決定版】Jackeryポータブル電源2000Newの徹底解説!特長6つと2000Plus/他社比較 ポータブル電源トップのJackeryから大容量モデル2000Newが新発売! 2000Newの何がすごいの? 同じJackery製品の2000Plus/2000Proとどう違うの? 他社製品と比べても「買...
あわせて読みたい
【購入者の本音】Jackery(ジャクリ)2000Newを徹底レビュー!口コミ評価&実力検証 2000Whクラス商品で2万台最速販売記録を記録し、世界トップメーカーJackeryの代表商品2000New。 本記事では、実際にJackery 2000Newを購入した私が正直レビューを詰め込...

ポータブル電源のメリット:買うべき理由はなに?

前述した必要性3つと被りますが、ポータブル電源最大のメリットは下記2つです。

ポータブル電源のメリット
  • 停電時でも電気が使える
  • ソーラーパネル充電で何回でも使える

停電時でも普通に家電を使えるなんて、本当に素晴らしい!

特に子供は災害時の独特な雰囲気に敏感なので、少しでも非常ではなく日常に近づけるのはありがたい事です。

ぴろりん

わが子は能登半島地震でわりと大きな揺れを経験してから、地震があるとおびえて泣くようになってしまったんです。

ポータブル電源を活用し電気がついた明るい部屋で、チンしたレトルトご飯を食べる…
たったこれだけの事で心が安定すると思うんです。

災害時以外にもアウトドアなど日常でガンガン使い、元を取る気まんまんです!(笑)

我が家が購入したポータブル電源:Jackery 2000New

Jackery
¥326,400 (2025/01/21 12:41時点 | Amazon調べ)
\【最大46.5倍】お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

実際に我が家では、防災対策としてJackery社の「2000New」を購入しました。

Jackery「2000New」を選んだ理由
  • 沢山電気が使える
  • 女性でも持てる軽さ
  • 賃貸でも収納できるコンパクトさ
  • 類似品のなかで最安値

エアコンも動かせるほどの大容量モデルなんですが、私でも持ち運び可能なほど軽いんです!

これだけのスペックが揃った商品は他になく、ポータブル電源トップメーカーのJackery製であることから購入を決めました。

ぴろりん

ポータブル電源初心者の私でも楽々使えます!

使い方など詳細をまとめた購入レポートはこちら

あわせて読みたい
【購入者の本音】Jackery(ジャクリ)2000Newを徹底レビュー!口コミ評価&実力検証 2000Whクラス商品で2万台最速販売記録を記録し、世界トップメーカーJackeryの代表商品2000New。 本記事では、実際にJackery 2000Newを購入した私が正直レビューを詰め込...

セールを活用すればほぼ半額で手に入る!最安値で手に入れる方法はこちら

あわせて読みたい
【2025年1月最新】Jackeryポータブル電源2000Newを安く買う方法!完全マニュアル こんにちは。先日Jackeryポータブル電源2000newを購入したぴろりんです。 Jackery 2000Newを買うなら1円でも安く買いたいですよね。 発売開始からクーポンやセール情報...

まとめ:ポータブル電源は防災用に備えるべき!災害時も電気のチカラで子供を守ろう

災害時の備えとして、ポータブル電源は非常に有効なアイテムです。

特に家族の安全と安心を守るために、電力を常に備蓄して万全の備えをしておくことは重要だと言えます。

災害はいつ起こるかわかりませんが、「備えあれば憂いなし」という言葉の通り、事前の準備が家族を守る力となります。

ぴろりん

子育て世代こそ、ポータブル電源の電気のチカラは非常に大きいです。

大規模災害が目の前に迫っている今、備えを今一度チェックしてみてくださいね。

非常食の準備はOKですか?子供向けの美味しい非常食はこちら

あわせて読みたい
【まずい!?】非常食「尾西 ひだまりパン」実食レビュー!賞味期限はどのくらい? みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。 非常用パンで話題の「尾西ひだまりパン」を購入してみました。 実際に家族4人で食べてみたのでレビュー紹介します! 一言...
あわせて読みたい
【口コミ】おいしい非常食「尾西 アルファ米携帯おにぎり」を実食レビュー! 簡単&美味しいと話題の非常用食品を購入しました! 実際に家族4人で食べてみたので、気になる作り方やお味をレビュー紹介します! 結論から言うと、美味しい&コンパク...

そのほか防災関連記事はこちらから

この記事を書いた人:ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛するワーママブロガーです。2才と5才の子供を育てながら、ホットクックを365日駆使したコンロなし生活を4年間続けています。ポータブル電源で「電気」も備え中!ワーママの明日が楽になるコトとモノを日々追求!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次