運営者プロフィール

はじめまして!当ブログへ足を運んで頂きありがとうございます。
このブログを運営している「ぴろりん」と申します。
2歳と5歳の子どもを育てるワーママとして、家事・育児・仕事に奮闘する毎日を送っています。
当ブログ運営者 | |
![]() ぴろりん | ・夫・娘(5才)・息子(2才)の4人暮らし ・時短家電をこよなく愛すワーママ ・タイパとコスパには厳しめ ・A型で几帳面と思いきやずぼら |
ぴろりんの家族 | |
![]() 夫 | ・経理系サラリーマン ・財テク・コスパ・新しいもの大好き! ・O型でおおざっぱと思いきや几帳面な面も ・ぴろりん家の財務大臣 |
娘(5才) | ・優等生タイプのおませガール |
息子(2才) | ・いけいけどんどん暴れん坊ボーイ |
家電が子育て中のママパパを救う!
子育てをしながら働くママパパにとって、毎日の家事や育児の負担は本当に大きい!
特に、仕事終わりの夕食づくりや、子どものお世話に追われる時間は、なかなか余裕が持てませんよね。

我が家は夫が激務なので、平日はフルワンオペです。
休日出勤の事もざらにあり、2児を相手に家事・育児を回すのは本当に大変…!
ワンオペを助けてくれるのが、数多くの時短&便利家電・育児グッズたち!もはや日常生活に欠かせない、重要な「戦力」です。
このブログでは、「家事も育児もラクに、そして自分の時間も大切にできる暮らし」 をテーマに、忙しいママパパが無理なく取り入れられるアイテムやアイデアを発信しています!
ホットクックの魅力を豊富なメニューと実体験で伝えたい
ワーママの一番の悩みは、なんといっても毎日の夕食づくり。
我が家では、長女の保育園入園&私の仕事復帰のタイミングでホットクックを購入しました。
最初は「本当に便利なのかな?」と半信半疑でしたが、使い始めたらその手軽さの虜に!
- 材料を入れるだけで、ほったらかしでごはんが完成!
- 料理のハードルが下がり、夕食準備が劇的にラクに!
- 4年間使い続け、今ではガスコンロなしの生活に!
このブログでは、実際にホットクックを使って作ったメニューやレシピを豊富に紹介し、その魅力をリアルな体験を通じて伝えていきます。
「ホットクックって気になるけど、使いこなせるかな?」と悩んでいる方にも、わかりやすく紹介していきます!
ポータブル電源を本サイトでおすすめする理由
家事だけでなく、「安心」も子育てには大切な要素。
私がポータブル電源をおすすめするのは、ワンオペ育児でも、もしもの時に備えられるからです。



我が家の防災意識が高まったきっかけは、2024年の南海トラフ注意報でした。
一気に大災害が現実味を帯び、「もしワンオペ時に災害が起こったら…?私ひとりで子供2人を守れる?」と真剣に防災対策を考え直し始めたのです。
子供が小さいのでロウソクなんてもっての外!災害時でも「暖かさ」「食」「明かり」を得るには電気の力が必要不可欠だと判断し、ポータブル電源の購入を決めました。
- 冷暖房を使用できる【体調維持】
- 冷蔵庫を稼働できる【食糧確保】
- 照明やスマホ充電を長時間できる【情報収集&安心感】
- ソーラーパネルで発電できる【停電が長引いても安心】
実際に手元にポータブル電源のある暮らしはというと…安心感が桁違いですね。
台風接近や大型停電のニュースを聞いても、「我が家にはポータブル電源がある!」とどんと構えていられるようになりました。



ただ、ポータブル電源って正直「分からない」が多すぎますよね??
メーカーの公式ページや解説を見ても、「容量?ワット数?定格出力?」と、難しい言葉ばかりでよく分からない… という方も多いはず。もれなく私もそうでした。
だからこそ、このブログでは初心者目線でわかりやすく、ポータブル電源の選び方や活用方法を伝えていきます!
「家電の力で、ママの負担を減らしながら、安心も手に入れる!」
そんな暮らしを実現するために、ポータブル電源をはじめとする防災グッズの選び方や活用方法 も発信していきます。
その他の便利家電やおすすめ育児グッズ・ママの癒しアイテムも紹介!
このブログではホットクックやポータブル電源だけでなく、家事の負担を減らす便利家電や、子育てがちょっとラクになる育児グッズ、ママの癒しアイテムも紹介しています。



我が家は「家電のショールームみたい」と言われるほど家電が沢山!
実際に使って良かったものを、写真たっぷりでお伝えします。
- スマート家電で、家事を自動化!
- 子どもが喜ぶ&ママが助かる育児グッズ
- 忙しくてもホッと一息つけるママ向けアイテム
「家事も育児もラクにして、ママの時間を少しでも増やしたい!」
そんな思いで、実際に使ってよかったものや、便利なサービスを紹介しています。
当ブログが願うこと「ママパパの暮らしをもっとラクに、安心に!」
家事も育児も仕事も…と頑張るママパパたちにとって、便利家電や育児グッズ、ポータブル電源は、「時間」と「安心」をくれる強い味方。
- 「もっとラクに家事をしたい」
- 「ちょっとでも安心できる備えをしたい」
- 「便利なアイテムで、家事・育児の負担を減らしたい」



そんな方に向けて、わかりやすく、実践しやすい情報を発信していきます!
このブログが、少しでも忙しいママパパの役に立てれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!