MENU
ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。TBSとテレビ朝日に取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
\ ホットクックもポータブル電源も大幅値下げ />> Amazonプライムデー先行セールに行く

Jackery 1000 Newの充電方法まとめ|急速充電・ソーラーパネルも実測レビュー!

本記事のリンクには広告が含まれています
「Jackery 1000Newの充電方法まとめ|急速充電・ソーラーパネルも実測レビュー」記事のメイン
  • Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1000 Newの充電方法って何があるの?
  • ソーラーパネルで本当にちゃんと充電できる?

そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事ではJackery ポータブル電源 1000 Newの3つの基本的な充電方法と、それぞれの実際の充電時間や特徴をわかりやすく解説します。

ぴろりん

とくに注目したいのは、急速充電とソーラーパネル。
いざという時「どれくらいの時間でフル充電できるか」はとても重要なポイントですよね。

実際に私がJackery 1000 Newで急速充電&標準充電を実測してみましたので、そのリアルな結果もあわせてご紹介します!

>> Jackery 1000 Newを使った本音レビューはこちら

あわせて読みたい
Jackery ポータブル電源 1000 New 実機レビュー|稼働時間・口コミ・最安値まとめ 「Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1000 Newって実際どうなの?」 そんな疑問にお応えすべく、Amazonベストセラー1位にも選ばれたこのポータブル電源を、実際に使っ...

 

Jackery お得なセール情報

\ 1000 New&2000 Newが今だけ半額!/

  • 開催期間:7/1(火)~7/20(日)
  • 人気モデルが最大50%OFF
  • 新商品「5000 Plus」「500 New」が40%OFF
  • その場で当たる2,000円クーポン抽選も同時開催!
タップでとべる目次

Jackery ポータブル電源 1000 Newの基本の充電方法はこの3つ

Jackery Solar Generator 1000 Newの充電方法は大きく3つ。

どんなときにどの方法が合っているのか、時間や使いやすさと一緒にまとめてみました。

充電方法所要時間必要なもの特徴
コンセント(標準)1時間42分付属ACケーブルいちばん手軽な方法
コンセント(急速)1時間アプリで設定緊急時に役立つ方法
ソーラーパネル100W15時間ソーラーパネル防災・節電対策に
ソーラーパネル200W8時間
ソーラーパネル400W3時間
シガーソケット12時間専用ケーブル長距離移動時に便利

たとえば、台風前の急ぎには「急速充電」、いつもの準備には「コンセント」、停電時も安心なのが「ソーラーパネル」。

ぴろりん

ライフスタイルに合わせて無理なく選べるのが、Jackery 1000 Newの大きな魅力です。

① 家庭用コンセント

もっとも手軽でスピーディーに充電できる、基本の方法です。

やり方はとってもシンプルで、付属のケーブルを使って家庭のコンセントとJackery 1000 Newをつなぐだけ。

Jackery1000Newをコンセントで充電している様子
Jackery 1000 Newを家のコンセントで充電
ぴろりん

「ポータブル電源」と聞くとちょっと構えてしまいがちですが、普通の家電と同じように充電します。

高いワット数の電流が流れるため、タコ足配線や延長コードの使用は避けるのが安全です

② ソーラーパネル(SolarSagaなど)

電気が使えない場所でも、太陽が出ていれば充電できる。それがこのソーラーパネル充電の最大の魅力です。
防災目的なら、ぜひ備えておきたい充電方法のひとつです。

Jackery 1000 Newにソーラーパネルをつないで充電する場合は、Jackery純正のSolarSagaシリーズを使うのが安心。
互換性が高く、発電効率もグッド。セット購入ならお得にそろえることもできます。

ソーラーパネル充電のポイント
  • 最大 200W×2枚(合計400W) の入力に対応
  • 折りたためて、持ち運びもラクラク
  • 普段から使えば、節電・節約にも効果的!
  • いざという時の備えとして、1枚あるだけで安心感が違います
ぴろりん

停電中でも太陽光さえあれば充電できるって、すごく心強いですよね!

実際の接続手順が気になる方はこちら: Jackery公式の接続方法動画(YouTube)

ソーラーパネルをまだ持っていない方はこちら:Jackery公式セット商品をチェック

③ 車のシガーソケット

使用頻度はそれほど高くないかもしれませんが、走行中に充電できるこの方法は、いざという時の心強い選択肢。

たとえば、避難時の長距離移動中などで残りの充電量が心配なときにも頼りになる方法です。

Jackery 1000 Newには車載用ケーブルが付属されていないため、シガーソケットで充電するには別売りの専用ケーブルが必要になります。

Jackery
¥4,599 (2025/07/08 15:02時点 | Amazon調べ)
ぴろりん

万が一のときに車でも充電できるのは、やっぱり心強いですね!

Jackery公式サイトでシガーソケット用ケーブルの詳細を見る(使い方の説明もあります)

Jackery ポータブル電源 1000 Newを実際に充電してみたレビュー!

ここからは、私が実際にJackery 1000 Newを使って行った充電の様子を写真付きでご紹介します。

液晶表示の見方:充電中はここをチェック!

「ちゃんと充電できてるかな?」「どのくらいのパワーで電気が入ってるんだろう?」

ポータブル電源を初めて使う方にとっては、そうした不安がつきものですよね。

でも大丈夫!Jackery 1000 Newの液晶画面を見れば、充電の状態がひと目で分かります。

下記の写真は、パススルー充電(=充電しながら家電を使う)の状態を撮影したもの。

Jackery 1000Newのパススルー機能を利用している様子
充電しながらスマホ充電&電気毛布を使用


パススルーとは、Jackery本体を充電しつつ(INPUT)、同時に接続した家電にも電力を送る(OUTPUT)機能のこと。

画面の表示を見れば、どんな状態かすぐに分かります。

  • INPUT(左):現在、どれだけの電力がJackeryに入っているか
  • OUTPUT(右):家電などに出力している電力
  • %表示(中央):残りの充電残量

初心者の方でも、この表示を見れば安心。いまの充電状況が一目で分かるようになっていますよ!

ぴろりん

数字で見えると「ちゃんと充電できてるんだ!」って安心できますよね。

急速充電モードを検証!「0%→100%」まで何分?

台風が近づいてきたときなど、一刻も早く充電して備えたい!という状況ってありますよね。

そんなときに便利なのが、Jackery 1000 Newの「急速充電モード」です。
Jackeryアプリからワンタップで設定するだけで、約1時間でフル充電ができるというこの機能。

本当にそんなに早いのか、実際に検証してみました!

タップorクリックで拡大できます

Jackery 1000Newの充電0%状態
充電0%からスタート
Jackery 1000Newの充電0%状態
約一時間で100%に

結果は1時間5分でフル充電!Jackery公式が発表している「約1時間」という数値とほぼ同じ結果になりました。

実用性はバッチリで、災害時にも安心して使えます。

緊急充電モードの設定方法
  1. Jackeryアプリを開く
  2. 右上の設定アイコンを開く
  3. 「緊急充電モード」をONにする

ひとつ注意したいのは、緊急充電モードは高出力で一気に充電する分、本体に負荷がかかりやすいという点です。

頻繁に使うと、バッテリーの寿命を縮めてしまう可能性もあるため、次のように状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

  • 普段の充電 → 通常モードでゆっくりと
  • 災害前や急ぎのとき → 緊急モードでスピーディーに!
ぴろりん

実際に試してみて、本当に速くてびっくりしました!「いざ」というときに頼れるのは心強いですね。

ソーラーパネル充電を検証!晴れと曇りでどう違う?実際の数値で比較

「ソーラーパネルって天気で充電スピードが変わるって聞くけど…どれくらい差があるの?」

そんな疑問にお応えするため、Jackery 1000 New+ソーラーパネル200W(SolarSaga)の組み合わせで、晴れと曇りそれぞれの発電量を比較してみました!

晴天時と曇りの時、賃貸アパートのベランダでソーラーパネル充電した時の様子をご紹介します。
ベランダでもソーラパネルは活用出来る!ベランダ発電について詳細はこちら

晴天時のようす

快晴
雲一つない快晴です
Jackery 1000Newを快晴でソーラー充電
液晶画面は「INPUT:120W」表示

まさに快晴。太陽の直射がしっかりあたっている状態です。

Jackeryの液晶には「INPUT:120W」と表示されており、しっかり発電しているのがわかります。

空全体に雲がかかっている時

曇り空
太陽は見えるものの全体的に雲
Jackery 1000Newを曇り空でソーラー充電
液晶画面は「INPUT:52W」表示

一見「薄曇り」ですが、太陽にうっすらと雲がかかっている状態。

液晶の数値は「INPUT:52W」までダウン。晴天時の約半分以下の発電量です。

比較まとめ

天候発電量(INPUT)充電スピードの体感
晴れ90~120W程度しっかり早い◎
曇り50〜90W程度明らかにゆっくり△

POINT:INPUTの数値が高いほど、ハイスピードで充電できます!

ぴろりん

我が家の賃貸ベランダでも、晴天時はかなりしっかり充電できました!一日置けば25%は充電できますよ。

天候の影響を受けやすいソーラー充電。防災目的で使うなら、晴れた午前中のうちからしっかり発電しておくことがポイントです。

さらに、ソーラーパネルの角度を太陽に合わせて調整することでも、発電効率が大きく変わりますよ!

ソーラーパネルの効果的な設置方法はこちら:
【Jackery公式】ソーラーパネルの発電効率を高める方法と充電時間の比較

Jackery ポータブル電源 1000 Newのよくある疑問を解消!使いながら充電できる?

パススルー充電はできますか?

はい、可能です。Jackery 1000 Newは「パススルー対応」なので、充電しながら家電も使えます。

UPS機能と組み合わせれば気軽に停電対策ができて便利ですよ。

>> Jackery 1000 Newで冷蔵庫の停電対策|パススルー&UPS機能も紹介

あわせて読みたい
Jackery 1000 Newで冷蔵庫を使ってみた!停電でも17時間使えたリアル体験 停電したとき、いちばん困るのが「冷蔵庫が使えなくなること」。 実際に停電を経験した人の半数以上が、「停電で困ったこと」の第1位に冷蔵庫が使えなかったことを挙げ...

「充電できない」ときはどうしたらいい?

「Jackery 1000 Newが充電できない!」という時は、まず以下をチェックしてみてください。

  • コードが正しく差し込まれているか
  • 接続口が汚れていないか

上記を試しても解決しないときは、下記Jackery公式の解説も参考になりますよ。

Jackery公式:あせる前に要チェック!ポータブル電源が充電できない理由と対策を徹底解説

ソーラーパネルで充電できません。どうすればいいですか?

接続不良や光不足などのちょっとした原因がほとんどです。詳しい原因と対策は下記に写真つきでまとめていますのでご覧ください。

>> Jackery 1000 Newで充電できない?原因とトラブル対処まとめ

あわせて読みたい
【実機で検証】Jackery 1000 Newをソーラーパネルで充電できない?原因と2枚接続のやり方まとめ 「ソーラーパネルでちゃんと充電できるのかな?」「つないでも反応しないって本当?」 Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1000 Newについて調べてみると、「充電できな...

ソーラーパネルの接続方法は難しい?

Jackery純正のソーラーパネル(SolarSagaシリーズ)なら接続はとても簡単で、専用ケーブルを差し込むだけです。初めての方でも迷うことなく使えますよ。

Jackery公式:Jackery 1000 Newのソーラーパネル接続マニュアルを見る(PDFが開きます)

Jackery ポータブル電源 1000 Newの充電方法まとめ

「Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1000 Newの充電方法って何があるの?」
「ソーラーパネルで本当に充電できるの?」

そんな疑問をお持ちだった方も、この記事でしっかり解消できたのではないでしょうか。

もう一度おさらいすると、Jackery 1000 Newの充電方法のポイントは下記のとおりです。

Jackery 1000 Newの充電方法まとめ
  • 充電方法は3種類
    家庭用コンセント/ソーラーパネル/シガーソケット
  • ACコンセントでの急速充電は約1時間
    Jackeryアプリから設定でき、災害前など緊急時にすぐ備えられます。
  • ソーラーパネルは晴天時にしっかり発電
    曇りでは効率が落ちるため、晴れた午前中&角度調整がポイントです。
  • 液晶画面で充電状況が一目でわかる
    INPUT/OUTPUT表示で「今どうなってる?」がすぐ確認できます。
  • パススルー対応で使いながらの充電もOK!
    停電時の冷蔵庫使用にも安心。日常からつないでおけるのが便利です。

どの方法も使ってみると拍子抜けするほどカンタン!構えずにまず試してみてくださいね。

ぴろりん

日常から慣れておけば、いざという時も安心ですよ。

Jackery公式ストアで商品詳細を見る(対応アクセサリや関連商品もあわせて確認できます)

\ 安心の正規取扱ストアはこちら /

Jackery
¥139,800 (2025/07/07 15:58時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!/
Amazon
\【最大50%OFF】ビッグセール開催中/
Jackery公式

ポータブル電源 関連記事

ポータブル電源セール情報(タップで表示)

Jackery(ジャクリ)

【毎日更新】Jackery セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
jackery
公式ストア
最大50%OFF
ビッグセール開催中
セール会場に行く
\ 1000Newと2000New 半額/
7/20(日)23:59まで
公式サイトに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大50%OFF
プライムデーセール開催中
セール会場に行く
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大45%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
7/11(金)23:59まで楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
セールなしセールなしYahoo!に行く
各ストアのセール情報
EcoFlow(エコフロー)

【毎日更新】EcoFlowセール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
エコフロー公式ロゴ
EcoFlow公式ストア
最大60%OFF
夏得先行セール開催中
セール会場に行く
\ 先行セールは4日間限定/
7/14(月)23:59まで
公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大60%OFF
プライムデー開催中
セール会場に行く
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大55%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
7/11(金)23:59まで楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
最大55%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
7/11(金)23:59までYahoo!に行く
各ストアのセール情報
BLUETTI(ブルーティ)

【毎日更新】BLUETTI セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
BLUETTIロゴ
公式ストア
最大60%OFF
夏まつり特電祭 開催中
セール会場に行く
7/14(月)23:59まで公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大47%OFF
プライムデーセール開催中
セール会場に行く
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大48%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
7/28(木)10:00まで楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!
最大48%OFF
値下げセール開催中

セール会場に行く
なくなり次第終了Yahoo!に行く
各ストアのセール情報
Anker(アンカー)

【毎日更新】Anker セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
Ankerロゴ
公式サイト
最大50%OFF
プライムデー連動セール開催中
セール会場に行く
7/14(月)23:59まで公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大50%OFF
プライムデーセール開催中
対象商品を見る
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
セールなしセールなし楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
セールなしセールなしYahoo!に行く
各ストアのセール情報
この記事を書いた人:ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。テレビ朝日『グッド!モーニング』で取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次