【ホットクック】かぼちゃとさつまいものクリチサラダ ごちそうデパ地下風サラダ!


みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
今回はホットクックを使った「かぼちゃとさつまいものクリチサラダ」のレシピをご紹介します。
ホットクックで作る「蒸しかぼちゃとさつまいも」の活用レシピです。
蒸した野菜と調味料を混ぜるだけで、デパ地下風サラダが簡単に作れます!
作り置きのほか、パーティーなどのおもてなし料理にもおすすめです。


材料(3~4人分)
- さつまいも:大1本(430g)
- かぼちゃ:1/4個(420g)
- クリームチーズ:70g
- レーズン:50g
- マヨネーズ:大さじ1


上記分量で作りましたが、それぞれ好きな分量で作っていただいて問題ありません。
好きな材料を沢山入れて作りましょう!
使用メニュー・時間
使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです


使用メニュー:手動 蒸し板を使って蒸す 30分
作業時間:10分
加熱時間:40分



作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。
作り方
1. 内鍋に水と蒸し板をセットする
内鍋に水100mlを入れ、蒸し板をセットします。
水はきっちり計らないでも、大体これぐらいでOKです。




2. 切ったかぼちゃとさつまいもを内鍋へ入れる
さつまいもは洗って一本まるまる入れてOKです。
かぼちゃは皮を削いだ方が触感が良くなりますが、気にならない方はそのままでも構いません。


3. 「手動 蒸し板を使って蒸す 30分」で加熱スタート!
混ぜ技ユニットは使いません。
「手動 蒸し板を使って蒸す 30分」にセットし加熱スタート!


4. かぼちゃとさつまいも、他の材料を和える
40分ほどで加熱が完了します。
1本まるごと入れたさつまいもも、すっと箸が通るほど柔らかくなりました。




やけどに気を付けてかぼちゃとさつまいもを取り出し、他の材料【クリームチーズ:70g、レーズン:50g、マヨネーズ:大さじ1】と和えます。
さつまいもの皮は子供が嫌がるので剥きました。
加熱後だと手でするっと剥けるので楽ですよ!




5. 完成!
デパ地下総菜並みに美味しいサラダが完成です!
味もさることながら見た目もおしゃれなので、パーティーのおもてなし料理にもおすすめです。


ぴろりん家では大量の蒸しかぼちゃとさつまいもを作り、蒸し野菜とサラダに分けて作り置き保存しています。





このサラダがあるだけで何だか豪華!
さつまいも、かぼちゃ、クリームチーズと全部私が好きな食材なので、半分自分のために作っています(笑)
【番外編】大人は黒胡椒を振って食べるとさらに絶品!
大人向けの味変レシピです。
黒胡椒を振って食べるとぐっと味が引き締まり、また違った美味しさが楽しめます!


ワインが欲しくなるような大人の味になりますよ。
想像以上に合うので是非試してみてください!
感想:蒸し野菜と材料を和えるだけ!簡単デパ地下サラダの出来上がり
本当に何度作ったか分からないほどリピートしているお気に入りのサラダです。
蒸しかぼちゃとさつまいもを作るついでにぱぱっと作れるのでとっても簡単!
クリームチーズがごちそう感を牽引してくれるので、たっぷり入れてくださいね♪



おもてなしやいつもの食卓に、ぜひ作ってみてください!