MENU
ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。TBSとテレビ朝日に取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
【防災の日9/1】ポータブル電源をお得に備えよう!>> 最新セール情報

【ホットクック】とっても甘い蒸しとうもろこし ベストな蒸し時間はコレ!

本記事のリンクには広告が含まれています
ホットクックレシピ「とっても甘い蒸しとうもろこし」のメイン画像
ぴろりん

みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。

今回はホットクックを使った「とっても甘い蒸しとうもろこし」のレシピをご紹介します。

ホットクックのパワーで、とってもあま~いスイートコーンのような蒸しとうもろこしが出来ます!

タップでとべる目次

材料(2本分)

  • とうもろこし:2本
  • 水:100ml
ぴろりん

今回は2本で作りましたが、4本まで一気に作れます。

使用メニュー・時間 ベストな蒸し時間はコレ!

使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです

シャープ(SHARP)
¥58,000 (2025/08/24 16:53時点 | Amazon調べ)
\【ポイントUPでお得!】スマイルSALE開催中/
Amazon

使用メニュー:手動 蒸し板を使って蒸す 15分

作業時間:3分

加熱時間:20分

ぴろりん

作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間
加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。

作り方

1. とうもろこしの皮を剥き、水と蒸し板をセットした内鍋に入れる

とうもろこしの皮は剥いてから蒸します。

内鍋に水100mlと蒸し板を入れ、その上にとうもろこしを入れます。

ホットクックレシピ「とっても甘い蒸しとうもろこし」の調理画像

2. 「手動 蒸し板を使って蒸す 15分」でスタート!

「手動 蒸し板を使って蒸す 15分」にセットし加熱スタート!

ホットクックレシピ「とっても甘い蒸しとうもろこし」の調理画像

3. 完成!

20分ほどで加熱が終わりました。

つやつやの黄金色に蒸し上がり、とっても美味しそうです!

ホットクックレシピ「とっても甘い蒸しとうもろこし」の完成画像

つやっつやのぷりっぷりです!

とってもあま~いので、子供があっという間に食べてしまいます。

ホットクックレシピ「とっても甘い蒸しとうもろこし」の完成画像

ぴろりん家では粗熱を取って切り、冷蔵庫に入れて常備菜にしています。

大人気過ぎてあっという間になくなってしまいますが…!

ホットクックレシピ「とっても甘い蒸しとうもろこし」の完成画像

感想:レンジ加熱も楽だけど、あま~くするならホットクック!

とうもろこし加熱はラップでチンする方法も有名ですよね。

ぴろりんもレンジで済ますこともありますが、ラップ加熱だと「あっつ!ちょ触れない…」となることもしばしば。(というか殆ど)

どうせホットクックは一日一度は使うので、一気に蒸す時などは特にホットクックが便利かな~と思いました。

ぴろりん

そしてなんといっても仕上がりがあまい!

とっても楽ちん&甘いです!皆さんもぜひ試してみてくださいね!

この記事を書いた人:ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。テレビ朝日『グッド!モーニング』で取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次