【ホットクック】蒸しかぼちゃ・さつまいも 蒸すだけでスイーツ並みに甘くなる!


みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
今回はホットクックを使った「蒸しかぼちゃ・さつまいも」のレシピをご紹介します。
先日ヘビロテ中の焼き芋レシピをご紹介しましたが、負けないくらい美味しくて甘い一品に仕上がります!
ヘルシオのねっとり甘い焼き芋の作り方


蒸したかぼちゃとさつまいもで簡単アレンジ!


材料(3~4人分)さつまいもはそのままでOK!
- さつまいも:中5本(750g)※紅はるかを使用
- かぼちゃ:1/2個(325g)
- 水:100mlほど
今回さつまいもは「紅はるか」という品種を使いました。




使用メニュー・時間
使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです


使用メニュー:手動 蒸し板を使って蒸す 30分
作業時間:5分
加熱時間:40分



作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、
加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。
作り方
1. さつまいもを洗い、かぼちゃは種を取り皮を削ぐ
さつまいもは洗ってそのまま加熱してOKです。
かぼちゃも丸ごといけそうですが、加熱前にカットした方が扱いやすいので、加熱前に皮を削いでカットします。
2. 内鍋に蒸し板と水を入れ、さつまいもとかぼちゃを入れる
内鍋に蒸し板をセットします。
更に蒸すための水を100mlほど入れます。


水は正確に測らなくても、大体で問題ありません。
蒸し板にかぼちゃとさつまいもをのせます。


もりもり入れていますが、そんなに重ならなければ沢山入れてOKです!
3. 「手動 蒸し板を使って蒸す 30分」でスタート!
かき混ぜユニットは使いません。
「手動 蒸し板を使って蒸す 30分」にセットしてスタート!





我が家では1才の子供も食べるため長めの30分に設定しています。
ねっとり柔らかではなく、ほくほく触感を楽しみたい方は加熱時間を短くし、様子を見ながら調節してみてください。
4. 完成!
40分ほどの加熱で完成しました。
かぼちゃもさつまいもしっかり加熱され、箸がすっと通ります。






ねっとりあま~い、スイーツのような茹でかぼちゃとさつまいもが完成しました!


特に注目してもらいたいのがさつまいもです!
皮際のところに、うっすらと蜜のようなものが見えませんか?
さつまいも羊羹のように甘く、まるでスイーツの様でした!


ぴろりん家ではヘルシオで作るねっとり甘い焼き芋か、この蒸しかぼちゃ・さつまいものどちらかを常備して、子供にサッと食べられるようにしています。
超簡単な常備菜としておすすめです!





大人のヘルシーおやつにも大活躍です♪
感想:焼き芋と同じぐらい甘い!サラダにもアレンジできる
さつまいもの常備菜はヘルシオで作るねっとり甘い焼き芋が定番だったのですが、ここ最近はこの蒸しさつまいもとかぼちゃを作ることが多いです。
久しぶりに蒸した時の衝撃的な甘さといったらもう!
無水調理ホットクック様の本気を感じましたね。
あと焼き芋でなく蒸し調理にはまっている理由としては、つぶしてマヨネーズと和えるだけで簡単に美味しいサラダが出来てしまうからです!



蒸しブームはしばらく続きそうです!
ほんっとうに甘くなりますので、皆さんもぜひ試してみてくださいね!