MENU
ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。TBSとテレビ朝日に取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
【台風対策できてる?】4人家族の防災リュック中身ご紹介!>> 見てみる

【まずい!?】非常食「尾西 ひだまりパン」実食レビュー!賞味期限はどのくらい?

本記事のリンクには広告が含まれています
「尾西 ひだまりパン」記事のメイン画像

非常用パンで話題の「尾西ひだまりパン」を購入してみました。

ぴろりん

南海トラフ情報が発令されてから急いで購入し、首を長くして待っていましたが…ついに届きました~!

実際に家族4人で食べてみたのでレビュー紹介します!

「尾西 ひだまりパン」画像
この記事を書いた人
ぴろりん
ぴろりん
  • 2才と5才のママ
  • ワンオペ想定の防災対策、ゆるく実践中!
タップでとべる目次

非常食「尾西 ひだまりパン」はまずい!?忖度なしの口コミレビュー

早速お味のレビューです。検索すると「まずい」なんてワードも出てくるので少しドキドキ…!

尾西ひだまりパンの実物
袋から出した様子。しっとりしててパサパサ感ゼロです!

家族みんながそろった休日にプレーン味を食べてみたところ…

何これ!?めっちゃ美味しい!! 感動の美味しさでした。

尾西ひだまりパンの実物
割ってみたところ。かなりしっとりしています!
尾西ひだまりパンの実物
バターの香りが最高です!これ本当に非常食?
ぴろりん

割ってみたところ、非常食とは思えないふんわり感です!

少し甘めのコーティング?がしてある表面はしっとりしていて、生地はパサつきゼロのふんわり触感。

開封時に感じたバターは食べるとより一層強く感じ、デニッシュのようなお味です。

スーパーとかに売っている長期保存用のパンがよりリッチになったような…そんな印象を受けました。

ひだまりパンを食べた家族の反応
  • 夫:「バターの香りがすごい!セブンとかの良いパンに似てる!」
  • 私(無類のパン好き):「凄いしっとり!パン屋と同じレベル!ほら、あの駅前のさ…」(意:パン屋レベルの美味しさ)
  • 娘(5才):「美味しい~もっとちょうだい!」
  • 息子(1才):「たい!」(意:おかわり!)

満場一致の「美味しい!で一瞬でなくなり、娘と息子は取り合いのバトルが勃発しました(笑)

「まずい」なんてワード、どこから出たのか疑問ですね。

言われなければ非常食と分からないレベルでした!

ぴろりん

子供達が気に入ってくれたのでいざという時も安心!

本当に美味しかったので、品薄状態が落ち着いたらまた買い足そうかなと思っています。

\ わが家はセットで買いました!/

\【ポイント最大47倍】スーパーSALE開催中/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

そのほか我が家が備えた美味しい非常食はこちら

あわせて読みたい
非常食は家族4人でどのくらい必要?子供向けの美味しいおすすめ商品も紹介! きたる南海トラフ地震と首都直下地震に向け、皆さん防災対策はばっちりですか? 災害時いちばん大事なのが、いのちを繋ぐ食糧。 我が家でも家族4人分の非常食をまとめて...

【まずい!?】非常食「尾西 ひだまりパン」を買ってみた!賞味期限は5年

「尾西 ひだまりパン」画像
尾西 ひだまりパン

味の種類:プレーン、メープル、チョコ
カロリー:257kcal(プレーン)、251kcal(メープル)、251kcal(チョコ)
賞味期限(保存期限):5年

アルファ米で有名なあの尾西食品が製造しています。

賞味期限は5年で、よくある缶タイプではなくパウチタイプなのが特長です。

ぴろりん

嵩張らずコンパクトで良いとの口コミが多かったので購入を決めました。

同じ尾西のこちらもオススメ!

あわせて読みたい
【口コミ】おいしい非常食「尾西 アルファ米携帯おにぎり」を実食レビュー! 簡単&美味しいと話題の非常用食品を購入しました! 実際に家族4人で食べてみたので、気になる作り方やお味をレビュー紹介します! 結論から言うと、美味しい&コンパク...

1個85gの超軽量&コンパクト包装

実際に1つ重さを計ってみると、包装を入れて85gでした。

手に持つと「えっ超軽い!」と驚くほど、めっちゃくちゃ軽いです!

防災リュックにも沢山入れられそうな予感。これは良い!

「尾西 ひだまりパン」画像
「尾西 ひだまりパン」画像

開封の儀!バターの香り漂う高級感

パウチを切ってみると中身はこんな感じ。

缶タイプと違って一瞬で、ケガの心配もなく開けられるのは非常に良いですね◎

袋を開けた瞬間バターの香りが漂ってきます!

尾西ひだまりパンの実物
尾西ひだまりパンの実物
尾西ひだまりパンの実物

手のひらサイズの大きさ。缶コーヒーと同じぐらい。

サイズ感はよくある缶コーヒーと同じぐらいの大きさです。

手で持つとこんなかんじ。

尾西ひだまりパンの実物
尾西ひだまりパンの実物
尾西ひだまりパンの実物

サイズを計ってみたら10x7x3cmほどでした。

コンパクトですが小さすぎず、「開けてがっかり小さすぎ!」というショックは全くありません。

尾西ひだまりパンの実物
尾西ひだまりパンの実物
尾西ひだまりパンの実物

成分表

メープル味の成分表ですが参考までに載せておきます。

アレルギーなど詳細が気になる方は尾西公式HPをチェックしてみてくださいね。

「尾西 ひだまりパン」画像

非常食「尾西 ひだまりパン」を買ってよかった!おすすめポイント3つ

お菓子を食べるこども

子供も良く食べてくれる非常食ないかな~…そこで見つけたのが「尾西 ひだまりパン」でした。

買ってよかったなと思う「尾西 ひだまりパン」の魅力3つを絞ってご紹介します!

「尾西 ひだまりパン」おすすめポイント3つ
  • 軽くてコンパクト
  • パウチなので簡単に開封&ゴミも少ない
  • 調理不要ですぐ食べられる

1. 軽くてコンパクト

非常食の選び方で重要なポイントの一つが「収納しやすさ」ですよね。

特に子供が小さいと、子供をかかえたうえで家族全員分の荷物まで背負って非難しなければなりません。

ぴろりん

我が家は夫が不在時に何かあれば、1才(10kg)+5才(16kg)を引き連れて避難しなければなりません…

想像以上に「尾西 ひだまりパン」は軽くコンパクトだったので、防災リュックの持ち運びがとても楽になりそうです。

あわせて読みたい
4人家族用のリアルな防災グッズ公開!リュックの中身リストとおすすめ商品紹介 子供が2人増えて家族構成が変わったものの、手つかずで放置していた我が家の防災リュック…。 来る南海トラフに備え、徹底的に調べて家族4人分の防災グッズを揃えてみま...

2. パウチなので簡単に開封&ゴミも少ない

「尾西 ひだまりパン」はパウチタイプなので開封時に手を切る心配がなく、手で簡単に開けられるのがとっても便利!

食べたあとの袋をここまでコンパクトに畳めるのも、パウチならではのメリットですよね。

尾西ひだまりパンのゴミ
ぴろりん

災害時はゴミの収集もストップするので、ゴミが少ないのはありがたい!

3. 調理不要ですぐ食べられる

米製品の非常食はお湯だと15分、水だと60分ほど調理に時間がかかります。

対して「尾西 ひだまりパン」であれば、封を切るだけですぐに食べる事ができます。

子供が「腹ペコで今すぐ食べたい!」状態になっても、はたまた作る気力がない状況でもOKです。

非常時は間違いなくバタバタすると思うので、「今すぐ」食べられるものを数食でも持っておくのがオススメです。

ぴろりん

特に子供がいると、災害時1時間後を見越して行動するなんて至難の業ですからね…

非常食「尾西 ひだまりパン」はどこで買えるの?

私は楽天で購入しましたが、Amazon/Yahoo!ショッピング/ヨドバシドットコムなどでも買えます。

かつてはホームセンターなどでも販売されていたようですが、防災グッズの需要が高い今、在庫状況は定かではありません。

実店舗で特売される商品でもありませんので、ご自身のポイントが一番貯まるネット通販で買うのが一番いいと思います。

ぴろりん

すぐに備えたい方はAmazonをおすすめします!

\【ポイント最大47倍】スーパーSALE開催中/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ:「尾西 ひだまりパン」は非常食とは思えないおいしさ!子供用の非常食におすすめ

食べる手が止まらない程、ほんっとうに美味しかったです!

この味が気に入らない人はまずいないと思いますが、1袋3袋などの少量タイプで試してみても良いかもしれません。

パウチタイプで軽量で持ち運びやすく、災害時には食事にもおやつとしても活躍するイチオシの非常食です。

ぴろりん

選んで大正解の非常食でした!
ぜひ非常食選びの参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
ワークマンで防災!コスパ最高のおすすめグッズを紹介【軍手・靴・レインコート】 防災リュック見直しの一環として、軍手や避難用の靴をワークマンで購入してきました! コスパも機能性も申し分ないワークマン、防災におすすめの商品が沢山ありましたよ...
あわせて読みたい
【実例】我が家のローリングストックまとめ!スーパーで買えるおすすめ食品紹介 きたる南海トラフ地震と首都直下地震に向け、皆さん防災対策はばっちりですか? 我が家はポータブル電源と非常食を準備しましたが、「ローリングストック」も見直してみ...
この記事を書いた人:ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。テレビ朝日『グッド!モーニング』で取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次