みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
たくさんの家電やライフハック術を駆使して在宅ワーク生活を送っています!
子供が2人増えて家族構成が変わったものの、手つかずで放置していた我が家の防災リュック…。
来る南海トラフに備え、徹底的に調べて家族4人分の防災グッズを揃えてみました!
2024年現在ならではの便利なおすすめアイテムも見つけたので、中身をシェアしたいと思います。
何を揃えればいいか分からない!と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
防災に関する記事はこちらからチェック
防災リュックは2つ:キャリーにもリュックにもなる2wayタイプがおすすめ
中身の前に防災リュックの紹介です。
大人2人+子供2人(1才&5才)の我が家は防災リュックを2つ用意しています。
右が以前から持っていたリュックタイプの防災カバンで、左のカバンを今回新規購入しました。
キャリーケースにもリュックにもなる2wayタイプのものです。
こんな感じで、背面からすすすっと取っ手を出せるんです!
Xで情報収集している際、被災者の方が2wayをオススメしていたので購入を決めました。
「非常用に購入し、良かったです!」との高評価口コミが多かったけど…確かに良いね!!
でしょでしょ!
子供が小さいと抱っこや手を繋ぐ必要もあるので、柔軟に使える2wayタイプは本当に便利ですよ。
4人家族用防災リュックの中身リスト
早速、実際に私が用意した4人家族用防災グッズの中身リストを紹介します。
ざっくりいうと下記カテゴリに分けられます。
- 衣類・身体を守るもの
- 水・食料
- 衛生用品
- 洗顔・身体を清潔に保つもの
- 文具・貴重品
- 子供・女性用品
それぞれのカテゴリ内アイテムを細かく説明していきますね。
1. 衣服・身体を守るもの
- 大人用レインウェア×2
- 子供用アルミポンチョ×2
- 大人用アルミブランケット×2
- ワークマン強力軍手×2
- ウォータータンク×2
- 手回し式ライト&ラジオ×1
- タオル×2
- エアマット×2
- 眼鏡(使わなくなった古いもの)
- カイロ10個入
子供用のレインウェアとブランケットをどうしよう…と悩んでいたんですが、寒さやちょっとした雨も防げる子供用アルミポンチョで2役を担う事にしました!
ポンチョタイプなのではだける心配もなく、子供達も使いやすいかなと気に入っています。
軍手はぺらっぺらの100均モノではいざ瓦礫をよけようとした時貫通して使い物になりません。
我が家はワークマンで強靭なものを購入しましたが、切れにくいラバータイプのものを用意してくださいね。
2. 水・食料
- 尾西 アルファ米×20食
- 尾西 携帯おにぎり×16食
- 尾西 ひだまりパン×8食
- えいようかん 長期保存×4箱
- ビスコ 長期保存用×2缶
- 野菜一日これ一本 長期保存用×4本
- 500ml水×8本
防災リュックには最低3日分の食料が必要ですが、我が家はお菓子なども入れちょっと多めに用意しました。
えいようかんのみ、売り切れが続き今現在も入荷待ちのため写真に写っていません(泣)
特に尾西 携帯おにぎりと尾西 ひだまりパンは軽量でとても美味しいのでオススメです!
試食レビューも記事にしていますので参考にしてみてください。
3. 衛生用品
- 救急セット(絆創膏・ガーゼ・綿棒・テープ・頭痛薬入り)
- おむつが臭わない袋 Sサイズ 90枚入り
- 45リットルゴミ袋×5枚
- サランラップ
- 三角巾
- 簡易トイレ
おむつが臭わない袋の驚異的消臭パワーは子育て経験者の方は良くご存じですよね。
おむつ処理はもちろん、食事後のゴミや万一生理になったらナプキンの処理まで、ゴミ系はこまめにこの袋に捨てるつもりです。
100均にも類似商品が販売されていますが、消臭効果が全く違います!
避難所で匂いを気にするなんて絶対避けたいですよね。
数百円で購入できるので、効果が確かなものをオススメします。
4. 洗顔・身体を清潔に保つもの
- マスク(大人用・子供用)×各6枚
- 歯ブラシ(大人用・子供用)
- 折りたたみコップ×1
- アサヒ 歯磨きシート
- ビオレu 全身すっきりシート
- メリット ドライシャンプー
- キレイキレイ 泡ハンドソープ携帯用
- 手ピカジェル携帯用
とにかくコンパクトな商品を探し、Amazonや楽天で一気買いしました!
水が使えない場面も想定し、歯を拭くだけで清潔にできるアサヒ 歯磨きシートも入れています。
あと、ドライシャンプーといえばよくドラックストアなどで見かけるスプレータイプしか知らなかったんですが、今はシートタイプがあるんですね~!
シートでさっぱり洗髪できるなんてすごい!
特に子供はスプレータイプは嫌がる場合もあるので、シートタイプがオススメです。
5. 文具・貴重品
- ノート(ジップロック入り)
- ハサミ
- おなまえ油性ペン
- マイナンバーのコピー
- 保険証のコピー
- 現金
- パーソナルカード(家族の特長や連絡先を記載)
- 家族の写真(行方不明になった家族を探す用)
- 母子手帳のコピー
私もまだ準備し切れていないものも多いのですが…汗
Xでは「(1)情報をメモするのに文房具は必須 (2)雨で消えないように油性ペン&ジップロックがマスト」との被災者の方々の声が多く見受けられました。
油性ペンはゼブラのおなまえ油性ペンが布でもなんでも書けるのでオススメです。
6. 子供・女性用品
- 昼用おむつ×30枚
- 夜用おむつ×6枚(1才用3枚&5才用3枚)
- おしりふき
- シールブック
- 女性用ナプキン(夜用を多めに)
紺と白の巾着に女性用ナプキンを、夜用を多めにして入れています。
子供のおもちゃとしてはシールブックを2冊入れましたが、もう少しかさばらないものを入れたいと思っています。
おしりふきは何にでも使えるので1パックまるまる入れました!
避難所で子供たちが退屈しない様、塗り絵や折り紙など少しでもおもちゃを入れる事をおすすめします。
防災リュックパッキングのコツ:分かりやすく&整理整頓がカギ!
- 中身がすぐにわかる様にする
- カテゴリごとに整理して入れる
5年ぶりに防災バッグを見直して思ったのが…「これ何?何に使うの?」というアイテムが多い事多い事。
特に災害時は気が動転してしまいがちなので、パッとみて何のために使うものなのか、油性ペンで名前を書いておくことをオススメします。
あとは取り出しやすい様、ざっくりカテゴリごとにジップロックにまとめて入れましょう。
まとめ:防災グッズは定期的に点検&アップデートが必要!
今回約5年ぶりに防災グッズを見直して、防災リュックの定期的な点検が必要だなと感じました。
何年も開けてないリュックを避難所で開けたら、きっと「おぉ…懐かしい」なんてタイムカプセル開封のような気分になっていたはず(苦笑)
特に子供がいる場合は必要なアイテムも変わりますし、点検していれば更に便利な防災グッズに差し替えることだって可能です。
定期的点検がしやすい様、我が家は防災リュックの中身とそれぞれの使用期限(または購入日)を紙に書き出しました。
最低年に1回はそのリストを参考に、グッズを確認&点検する予定です。
ご自身と大切な家族を守るため、しっかりと準備しておくことが大切です。
ポータブル電源や食品のローリングストックなども防災関連ページにまとめてありますので、備えの参考にしてみてくださいね。
防災に関する記事はこちらからチェック