MENU
ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛するワーママブロガーです。2才と5才の子供を育てながら、ホットクックを365日駆使したコンロなし生活を4年間続けています。ポータブル電源で「電気」も備え中!ワーママの明日が楽になるコトとモノを日々追求!
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

\【ポイント最大46.5倍】楽天お買い物マラソン開催中!/ >> セールに参加する!

子供を連れて「ボートレースびわこ」に行ってみた!おでかけレポ

みなさんこんにちは、ぴろりんの夫です。
財テク・コスパ・新しいもの大好き!な経理系サラリーマンです。

以前から気になっていたボートレース場。

なぜなら、子供が楽しめるキッズパークがあるから!

2022年4月9日(土)に2歳の娘を連れて行ってきたのでレビューします!

あわせて読みたい
ワンオペ育児が絶対楽になる!買ってよかった便利家電トップ5を紹介! 毎日の育児に家事に、全国のママさんパパさんお疲れさまです! 「家電のショールームみたい」と言われた事があるほど、我が家は沢山の家電に支えられて生活しています。...
タップでとべる目次

キッズパークは何もなかった

念願のキッズパークがこちら!

…コロナによりおもちゃがない(泣)

もうこれはボールを持参して遊ぶレベルです。

広さは申し分ないのですが、ちょっと残念です…

【2024年追記】コロナ禍が明けた現在ではキッズルームもだいぶ充実している様です!

子ども用のテーブルと椅子が並ぶ部屋には、ブロックやおもちゃ、絵本が置かれているほか、なかには子ども用トイレと授乳室を完備。こちらもコースに面したガラス張りで、子どもの様子を見ながら気になるレースの行方もチェックできる。

引用:walkerplus

今はこんなに充実してるのか!
こんな施設の時に行きたかった~!!

キッズパークの設備

まずキッズパークは子連れしか入れないので安心して遊ばせられます。

設備としては、左奥にあるトイレは清潔感もあり、オムツ替えの台もしっかり完備されていました。

そしてキッズパークの右奥には授乳室もありました!

授乳室手前にはお湯が出る洗面台もあったので、結構設備は充実してます。

キッズパーク以外の魅力

子供が想定より早くキッズパークを飽きてしまったので、場内をうろうろしました。

そこで感じたボードレースびわこの魅力をお伝えします。

  • ボートレースを目の前で見れるのは迫力ある
  • 2〜4Fの眺めはGood
  • 売店やレストランもあるので、外のベンチや中で食べられる

結果、1回目は新鮮味もあり、子どもも楽しんでいました。

コロナでイベント関連も全て中止になっていたので、再開すればより楽しめるかもしれません。

まとめ:子連れは2時間が限界でした…

ボートレースは初体験だったので良かったですが、キッズパークが全く使えなかったのは残念でした。

またイベントも中止になってるので、どうしようもないですね…

でも入場料100円で楽しめたので、個人的な満足度は高いです。

選手図鑑のような小さな本をもらったのですが、子供が気に入り愛読書となりました(笑)

ちなみにボートレースびわこの目の前にあった公園は広くて遊具もあり、子供は楽しんでました!

あわせて読みたい
ドリームスイッチどれがいい?を解決!「ドリームスイッチ2」違いや口コミ徹底解説 子育て中のパパママにとって一日最後の鬼門「寝かしつけ」…本当に大変ですよね! ぴろりん家ではドリームスイッチ2が毎日の寝かしつけを劇的に楽にしてくれました。 こ...
この記事を書いた人:ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛するワーママブロガーです。2才と5才の子供を育てながら、ホットクックを365日駆使したコンロなし生活を4年間続けています。ポータブル電源で「電気」も備え中!ワーママの明日が楽になるコトとモノを日々追求!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次