MENU
ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。TBSとテレビ朝日に取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ポータブル電源の使い方と注意点|初心者でも失敗しない3ステップガイド

本記事のリンクには広告が含まれています
「ポータブル電源の使い方と注意点|初心者でも失敗しない3ステップガイド」記事のメイン画像

ポータブル電源を初めて使う方にとって、「どうやって使えばいいの?」「壊したらどうしよう…」という不安はつきものです。

特に防災の備えとして購入した場合、いざというときに正しく使えないと困りますよね。

この記事では、初心者の方でも安心して使い始められるように、ポータブル電源の基本的な使い方と、やってはいけない注意点をセットで解説します。

ぴろりん

わが家で愛用中のJackeryポータブル電源を例に、写真たっぷりでお届けします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
ぴろりん
ぴろりん

でセール情報配信中/

  • 2才と5才のママ
  • Jackeryポータブル電源愛用中@賃貸アパート
  • ワンオペ想定の防災対策、ゆるく実践中!
タップでとべる目次

ポータブル電源の使い方【初心者向け3ステップ操作ガイド】

ポータブル電源の使用方法は、想像以上にとってもシンプル。難しそうだな…と構える必要はありません。

ここでは、ポータブル電源を使うときの基本ステップを3つに分けて、わかりやすく解説します。

①ACやソーラーで本体を充電する

ポータブル電源を使う前には、まず本体をしっかり充電しておく必要があります。

充電方法については、主に以下の3つの方法が用意されている機種が多いです。

ポータブル電源の主な充電方法
  • 家庭用コンセント(コードは付属されてきます)
  • ソーラーパネル
  • 車のシガーソケット

家庭用コンセントでの充電方法は、付属のコードを本体側面にある「AC入力ポート」と家のコンセントに繋ぐだけ。

充電中は液晶画面に「入力W数」や「バッテリー残量%」が表示されるので、初めての方でも簡単に確認することが出来ます。

Jackeryポータブル電源1000Newを充電している様子
本体のAC入力ポートにケーブルを接続している様子
Jackeryポータブル電源1000Newの液晶画面
液晶画面で「361W」と入力W数が表示されています

モデルによっては「高速充電」「静音充電」なども設定されていて、シーンに応じて変更する事も可能です。

ぴろりん

ソーラーパネルでの充電も試しておくと、いざという時に「あれ?つながらない…」を防げます。天気のいい日に一度ためしてみてくださいね。

使いたい家電を接続する

本体が充電できたら、次は使いたい家電を接続します。

多くのポータブル電源には、以下のような出力ポートが搭載されています。

ポータブル電源の出力ポート
  • 【AC出力】:家庭用コンセントと同じ(最大出力に注意)
  • 【USB出力】:スマホやタブレットなどの充電に
  • 【DC出力】:車載冷蔵庫やポータブル扇風機などに

家電のプラグを適切なポートに差し込むだけでOKですが、使う家電の消費電力(W)には注意が必要です。

出力が足りないとエラーが起きたり、最悪の場合はシャットダウンしてしまうこともあります。

Jackeryポータブル電源1000Newにスマホケーブルを差し込んでいる様子
スマホをUSBポートに接続している様子

操作に慣れていない方は、まずスマホやLEDライトなど小さな家電から試してみるのがおすすめです。

ぴろりん

まずは「スマホが充電できた!」って実感するところから始めましょう!それだけで自信を持って次に進めますよ。

出力ボタンで電源を入れる

家電をつなぐだけでは、まだ電気は流れません。

ポータブル電源の多くは、安全のために「出力ボタン」を押して初めて電力が供給される仕組みになっています。

例えばUSBを使いたい時は「USB出力ボタンを押す」といったように、使いたい家電に合わせて出力ボタンを押します。

Jackeryポータブル電源1000NewのUSBポートを押している様子
ランプが点灯し、通電状態になったことが分かります

うっかり押し忘れると「コンセントにさしたのに動かない…?」と焦ってしまう原因になるのでご注意ください。

ぴろりん

私も最初、「あれ?電気こない」って焦りましたが、出力ボタン押してなかっただけでした…!慣れれば簡単です!

ポータブル電源を使う時の注意点

ポータブル電源は便利な道具ですが、誤った使い方をすると、思わぬトラブルや故障の原因になります。

ここでは、初心者がやりがちなミスや注意点を4つに分けて紹介します。どれも覚えておくと、機器を長く・安全に使い続けることができますよ。

①定格出力を超えた家電を使わない

ポータブル電源にはそれぞれ「定格出力(W)」という使える電力の上限があり、その上限を下回る家電でなければ使えません。

たとえば、出力500Wのポータブル電源に消費電力1000Wの家電を接続すると、内部でエラーが起きて停止したり、最悪の場合は故障することも。

「使おうと思っていた家電が使えなかった…」という事態を避けるためにも、家電の消費電力やポータブル電源の定格出力を事前に確認しておくことも大切です。

【参考】消費電力の目安と稼働の可否

家電の種類消費電力の目安稼働の可否(目安)
スマホ充電約5〜10W小型モデルでも可
ノートPC約50〜100W中容量モデル推奨
電気毛布約50〜60W小型モデルでも可
ミニ炊飯器約300〜600W中容量モデルでも一部可
ドライヤー約1000W以上大容量モデルで可
ぴろりん

コンセントに差せるからといって何でも使えるわけではありませんのでご注意ください!

②雨や湿気の多い場所では使用しない

ポータブル電源は屋外で電気が使える便利な道具ですが、ほとんどの製品は防水・防塵仕様ではありません。

そのため、雨の日や濡れた地面、結露が多い環境で使うと、感電・ショート・故障のリスクがあります。

また、手が濡れた状態での操作や、水がたまりやすい地面への直置きも避けるようにしましょう。

ぴろりん

ベランダでソーラーパネル充電を想定している方も要注意!雨が降りそうな際は無理せず、屋内にしまっておくのが安全です。

③満充電のまま長期間放置しない

ポータブル電源を「非常時にすぐ使えるように、満充電のまま保管しておきたい」と思う方も多いですが、実はこの使い方はバッテリーの寿命を縮める原因になります。

満充電のまま何ヶ月も置いておくと、内部で劣化が進みやすくなり、いざ使おうとしたときに「バッテリーが減っている」「そもそも電源が入らない」といったトラブルにつながることも。

ポータブル電源の保管方法ポイント
  • 充電残量は60〜80%を目安にする
  • 使用予定がない期間も3〜6ヶ月に一度は点検・通電する
  • 高温・多湿・直射日光を避けた場所に置く

とくに、防災目的で長期保管する場合は、「気づいたらバッテリーゼロで劣化してた…」を防ぐために、季節ごとにチェックする習慣をつけておくと安心ですね。

ぴろりん

3.11や9.1「防災の日」など、防災リュック見直しのタイミングでまとめてチェックするのがおすすめです。

>> 劣化させない!ポータブル電源の正しい保管方法はこちら

あわせて読みたい
ポータブル電源の保管・置き場所完全ガイド|車内放置・満充電・0%はNG? 「ポータブル電源って、どう保管すれば劣化しないの?」 そんな疑問を持つ方に向けて、正しい保管方法・置き場所・長期保存のコツを分かりやすくまとめました。 この記...

④非対応機種でのパススルー使用に注意

「パススルー」とは、ポータブル電源を充電しながら、同時に家電がつかえる機能のことです。

とても便利な機能ですが全てのモデルで対応しているわけではなく、非対応機種で使うとバッテリーの劣化や発熱のリスクがあるので注意が必要です。

パススルー機能使用時に気を付けたいこと
  • まずは取扱説明書で「対応しているかどうか」を確認する
  • 対応していても劣化する場合があるので常用は避ける
Jackeryポータブル電源1000Newでパススルー機能を使う様子
パススルー機能を使い、充電しながら冷蔵庫を稼働しているようす

最新モデルはパススルー機能搭載のものが多いですが、機種によっては劣化する場合もあるので注意が必要です。

ぴろりん

パススルー機能で劣化しないモデルについてはこちらの記事でまとめています。「いつもフル充電にしたいけど、劣化はさせたくない!」という方は是非ご覧ください。

>> ポータブル電源のパススルー充電は寿命を縮める?劣化しないモデルも紹介

あわせて読みたい
ポータブル電源のパススルー充電は寿命が縮む?劣化しにくいモデルも紹介! 「ポータブル電源って、パススルー充電したまま使ってたらバッテリーの寿命って縮むのかな…?」 そんなふうに、ちょっと不安に思ったことはありませんか? パススルー充...

ポータブル電源のよくある疑問4つ【寿命・修理・捨て方も】

ポータブル電源を初めて使うと、「これって大丈夫?」「使い方合ってる?」といったちょっとした疑問がいくつも出てくるものです。

ここでは、特に気になりやすいポイントをQ&A形式でまとめました。

壊れたら修理できる?どうすればいい?

ポータブル電源が故障した場合は、メーカーによる修理対応が基本です。

個人で分解・修理を試みると保証対象外になる場合が多いため、まずは購入元または公式サイトのサポート窓口に問い合わせましょう。

ポータブル電源って、どのくらい使える?寿命は?

寿命は搭載されているバッテリーの種類によって異なりますが、最新モデルでは10年が平均的です。

長く使うためには、劣化しにくいモデル選びと正しい保管もポイントですよ。

詳しくはこちら:ポータブル電源の寿命は何年?長く使うコツも紹介

置き場所に困らない?どこに保管するの?

最近では大容量モデルでもコンパクトな商品が増えています。押し入れや網ラックなどに収まるサイズ感のものも多く、特別な収納場所は必要ありません。

大切なのは、非常時にすぐ取り出せること。家族みんなが把握できる場所にまとめておくのがおすすめです。

さらに、劣化を防ぐための保管のコツも知っておくと安心です
ポータブル電源の保管・置き場所マニュアル

捨てるときって面倒?処分方法は?

ポータブル電源は一般ゴミとして捨てることはできません。
リチウムイオンバッテリーを内蔵しているため危険物扱いとなり、自治体では回収していないことも多いです。

購入時には、使用後の無償回収サービスが付いている商品を選ぶのがおすすめです。

詳しくはこちら:ポータブル電源の捨て方は?無料の処分・廃棄方法を徹底解説

まとめ|初心者でも失敗しない使い方のポイント3つ

ポータブル電源は、正しい使い方とちょっとした注意点さえ押さえれば、防災・停電時にとても頼もしい味方になります。

特に初めて使う方にとっては、「接続のしかた」「液晶画面の見方」「NG行為」を事前に知っておくことで、いざという時に落ち着いて使うことができますよ。

ポータブル電源の使い方ポイント
  • 使い方の基本は「充電 → 家電接続 → スイッチON」の3ステップ
  • 出力オーバーや濡れた環境での使用はNG
  • 満充電での長期放置や非対応のパススルー使用も注意
ぴろりん

「買って置いておくだけ」では、ポータブル電源の力は発揮できません!
ぜひこの記事をきっかけに、実際に使ってみることから始めてみてくださいね。

今回使ったモデルはこちら!

この記事で紹介した使い方や注意点は、Jackery ポータブル電源 1000Newで検証しました。

初心者にも扱いやすく、軽くてパワフル!写真つきのレビュー記事はこちらからどうぞ!

>>【軽い・コンパクト・大容量!】Jackery 1000Newの実物レビュー

あわせて読みたい
Jackery ポータブル電源 1000 New 実機レビュー|稼働時間・口コミ・最安値まとめ 「Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1000 Newって実際どうなの?」 そんな疑問にお応えすべく、Amazonベストセラー1位にも選ばれたこのポータブル電源を、実際に使っ...

\ インテリアに馴染むおしゃれなカラーも!/

Jackery Japan 楽天市場店
¥139,800 (2025/06/30 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\プライムデー先行セール開催中/
Amazon
\お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\【最大50%OFF】ビッグセール開催中/
Jackery公式

ポータブル電源 関連記事

ポータブル電源セール情報(タップで表示)

Jackery(ジャクリ)

【毎日更新】Jackery セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
jackery
公式ストア
最大50%OFF
ビッグセール開催中
セール会場に行く
\ 1000Newと2000New 半額/
7/20(日)23:59まで
公式サイトに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大45%OFF
タイムセール開催中
セール会場に行く
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大50%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
\お買い物マラソン同時開催/
7/11(金)23:59まで
楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
最大45%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
7/9(水)23:59までYahoo!に行く
各ストアのセール情報
EcoFlow(エコフロー)

【毎日更新】EcoFlowセール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
エコフロー公式ロゴ
EcoFlow公式ストア
最大55%OFF
フラッシュセール開催中
セール会場に行く
\ 新商品「DELTA 2 Max S」55%OFF/
7/10(木)23:59まで
公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大55%OFF
タイムセール開催中
セール会場に行く
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大55%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
\ お買い物マラソン同時開催/
7/11(金)23:59まで
楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
セールなしセールなしYahoo!に行く
各ストアのセール情報
BLUETTI(ブルーティ)

【毎日更新】BLUETTI セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
BLUETTIロゴ
公式ストア
最大52%OFF
夏まつり特電祭 開催中
セール会場に行く
\ タイムセールも同時開催中/
7/7(月)23:59まで
公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
最大45%OFF
タイムセール開催中
セール会場に行く
なくなり次第終了Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大48%OFF
クーポンセール開催中
セール会場に行く
7/28(木)10:00まで楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!
最大48%OFF
値下げセール開催中

セール会場に行く
なくなり次第終了Yahoo!に行く
各ストアのセール情報
Anker(アンカー)

【毎日更新】Anker セール&クーポン情報

スクロールできます
ストアセール内容セール期間セール詳細
Ankerロゴ
公式サイト
最大50%OFF
プライムデーセール開催中
セール会場に行く
7/14(月)23:59まで公式ストアに行く
Amazonロゴ
Amazon
ラインナップ公開中!
7月セール開催決定
対象商品を見る
詳細の日時未定Amazonに行く
楽天ロゴ
楽天市場
最大40%OFF
お買い物マラソン開催中
セール会場に行く
7/11(金)01:59まで楽天市場に行く
Yahoo!ショッピングロゴ
Yahoo!ショッピング
セールなしセールなしYahoo!に行く
各ストアのセール情報
この記事を書いた人:ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。テレビ朝日『グッド!モーニング』で取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次