MENU
ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。TBSとテレビ朝日に取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ポータブル電源でエアコンを使う人必見!延長コードの失敗しない選び方【100V/200V対応】

本記事のリンクには広告が含まれています
「ポータブル電源でエアコンを使うには?延長コードの選び方【100V/200Vの違いを写真で解説】」記事のメイン画像

ポータブル電源でエアコンを動かそうとしたとき、思わぬ壁になるのが「延長コード」です。

停電対策にポータブル電源を購入し、いざエアコンにつないで使おうとしたら「コンセントの長さが足りない…延長コードが要る!」というケースは意外と多いです。(私もそうでした)

こんなとき特に注意したいのが、エアコンとポータブル電源には100V用と200V用があり、対応する延長コードもまったく異なるという点。

この記事でわかること
  • 100V/200Vエアコンの見分け方
  • 100V/200Vポータブル電源の違い
  • それぞれの組み合わせに合ったオススメの延長コード

延長コードは「どれでもいい」というわけではなく、エアコンとポータブル電源に合わせた正しい選び方が大切です。

この記事では、初心者の方でも安心して使えるように、写真つきでわかりやすく解説していきます。

ぴろりん

私はエアコンのタイプをよく確認せず間違った延長コードを購入し、5,000円無駄にしました…(泣)
安全のためにも、本記事でしっかり確認して選んでくださいね!

\ 私はコレを使っています!(100V対応)/

【ご注意】延長コードの使用は、製品仕様や接続環境によっては推奨されていない場合があります。 必ず各機器の取扱説明書をご確認のうえ、自己責任でご判断ください

ポータブル電源 開催中のセール情報

タップでとべる目次

【はじめに】エアコンとポータブル電源は「100V/200V」で全く違います

延長コードを選ぶ前に、まずはエアコンとポータブル電源の仕様を理解しておくことが必須です。

ざっくり説明すると、エアコンもポータブル電源も「100V」と「200V」の2タイプ存在します。

ぴろりん

ここを見落とすと、せっかく買った延長コードが使えない事態になりかねません。これをまず頭に入れて読み進めてくださいね。

【エアコン編】100Vと200Vの見分け方|コンセント形状で判断OK

家庭用エアコンには大きく分けて「100V」と「200V」の2種類があります。

この違いはコンセントの形状や、エアコン本体に記載されている注意書きでも一目で判別できます。

100Vタイプ(主に6畳用などの小型モデル)

100V用のエアコン
100Vエアコン。本体下に「100V」と記載があります。
100V用エアコンのコンセント
100Vエアコン用のコンセント。いわゆる「普通」の形状です。
100Vエアコンの特徴
  • 一般的な「家庭用コンセント」と同じ形状(縦長の2本線)
  • 使用電力が少なく、ポータブル電源でも比較的動かしやすい

200Vタイプ(主に10畳用などの大型モデル)

200V用のエアコン
200Vエアコン。本体下に「200V」と記載があります。
200V用エアコンのコンセント
200Vエアコン用のコンセント。特殊な形状をしています。
200Vエアコンの特徴
  • 差込口が独特な形状(T型やL型)
  • 消費電力が高く、一般的な延長コードやポータブル電源では使用不可
ぴろりん

100Vは寝室、200Vはリビングなどに設置されている事が多いです。コンセントや本体などを見て、ご自宅のエアコンタイプを確認してみてくださいね。

【ポータブル電源編】100V出力が主流、200V対応はハイエンドのみ

ポータブル電源にも「100V出力」と「200V出力」の2種類があります。

とはいえ、200V出力はかなり高額なハイエンドモデルだけです。家庭向けに流通している製品の大半はほぼ100V出力と考えて大丈夫です。

100V出力モデル(主流)

Jackeryポータブル電源1000newの写真
Jackery 1000 New
100Vポータブル電源の「Jackery 1000 New」商品ページ
商品ページでは、AC出力欄に「100V」と明記されています。(引用:Jackery 公式
100V出力ポータブル電源の例

~2000Whクラスなど、一般的な人気ポータブル電源はこのタイプです。

200V出力モデル(高出力・業務用)

200V対応ポータブル電源「EcoFlow DELTA Pro 3」
200V出力ポータブル電源の例

4000Wh超えなどの超大容量かつ高価格帯のハイエンドモデルです。

Amazonや楽天で売れ筋のポータブル電源はほとんどが100V出力モデル。

200V出力はかなり珍しいので、大きな特徴として商品ページにでかでかと明記してあるはずです。

ぴろりん

商品ページなどに「200Vにも対応」等明記してあるので確認してみましょう。

エアコン対応ポタ電が安く買えるかも?耳より情報

ポータブル電源 開催中のセール情報

【結論】エアコン×ポータブル電源の組み合わせ別|おすすめ延長コードはこれ!

ここからが本題です!「どの延長コードを選べばいいのか?」は、 エアコンの電圧とポータブル電源の出力仕様の組み合わせによって決まります。

以下に、おすすめの延長コードを組み合わせ別に紹介します。

100Vエアコン×200Vポータブル電源など、下記組み合わせ以外ではエアコンは使えないのでご注意ください。

100Vエアコン × 100Vポータブル電源におすすめの延長コード【筆者実例あり】

私が実際に使用している延長コードです。

100Vポータブル電源の、Jackery 1000 NewとJackery 2000 Newで100Vエアコン(6畳用)を接続して使っています。

200V用の延長コード
100Vエアコン×ポータブル電源におすすめの延長コード
100V用の延長コード
コンセントの形状が「普通」です

長さのタイプは0.1mから3mまでありますが、私は2mタイプを選びました!

ポータブル電源を床置きした状態でも、天井近くにあるエアコンのコンセントに充分届きましたよ。

ぴろりん

恐らくほとんどの方がこの組み合わせになるかと思いますが、しっかり100V・200V仕様かチェックしてくださいね!

実際にこの組み合わせでエアコンを稼働させた様子はこちら

>> Jackery 1000 Newでエアコンは何時間使える?実測レポ

あわせて読みたい
【実測】Jackery 1000 Newでエアコンは使える?冷房・暖房の稼働時間を徹底検証! 「Jackery ポータブル電源 1000 New でエアコンって本当に動くの?」気になりますよね。 そこで実際に家庭用エアコンをつないで、冷房と暖房の稼働時間を測ってみました...

>> Jackery 2000 Newでエアコンは何時間使える?実測レポ

あわせて読みたい
【真夏&熱帯夜で実測】Jackery 2000 Newでエアコンは何時間使える?検証レポ 40℃近い日々が続く、日本の厳しい夏(気象庁|天候別日数統計)。そんな中で停電が起きれば、エアコンが使えず、熱中症など命に関わることもあります。 そこで注目され...

200Vエアコン × 200Vポータブル電源におすすめの延長コード【口コミ実績あり】

私自身は200Vポータブル電源を持っていないのですが、口コミで実績のある商品をご紹介します。

安心のパナソニック

エコフローデルタプロ3と200vエアコンを繋ぐケーブルとして購入。
まだ、使用していないがパナソニック製の安心感がある。できれば5mが欲しかったが無いようだ。

引用:Amazon口コミ

エアコン配線

エコフロー・デルタプロ3から災害時に200Vエアコンに使えるよう購入しました、なんの問題も無く使用出来ました。
これで一つ心配事が減りました。

引用:Amazon口コミ

4000Whの超大容量モデル、EcoFlow DELTA Pro 3で実際に使用されている方が何名かいらっしゃいました。

延長コードの実物はこんな感じです!コンセントの形が特殊なのがわかりますね。

200V用の延長コード
200Vエアコン×ポータブル電源におすすめの延長コード
200V用の延長コード
コンセント部分が200V用の特殊な形状です

200Vポータブル電源を持っていないのに、なぜ私がこの延長を持っているかというと…

この口コミを見て、「これがあればポータブル電源でエアコン動かせるんだ!買う!ポチ」と早とちりしたからです。(泣)

ぴろりん

5,000円も無駄な出費をしてしまいました…

この記事を読んでいる皆さんはこんなドジが無いよう、ぜひポータブル電源とエアコンのタイプをよくチェックしてから延長コードを選んでくださいね!

まとめ|正しい延長コードを選べば、エアコンもポータブル電源で安全に使えます

この記事のポイントおさらい
  • エアコンとポータブル電源には100V/200Vの種類がある
  • 延長コードは「組み合わせに合った仕様」を選ぶのが鉄則

エアコンを使いたい!と思ってポータブル電源を買ったものの、まだ一度も試したことがない方も多いのではないでしょうか?

まずはエアコンとポータブル電源の電圧(100V or 200V)を確認。 そのうえで、組み合わせに合った安全な延長コードを選びましょう。

ぴろりん

正しい延長コードを選んで、停電対策をバッチリ完成させてくださいね!

ポータブル電源 関連記事

ポータブル電源セール情報(タップで表示)

ポータブル電源 開催中のセール情報

Jackery(ジャクリ)

いま安いのはどこ?Jackery公式ストア セール比較

スクロールできます
ストア開催中のセールセール期間セール詳細
jackery
セール会場に行く
最大50%OFF
オータムセール本日最終日
もっと見る
10/14(火)まで先着限定で1万円クーポン配布中
新商品「ドライブチャージャー」も45%OFF
Amazonロゴ
セール会場にいく
最大48%OFF
タイムセール
もっと見る
なくなり次第終了1000 Newが48%OFF
各商品ページ内、価格下部に
「プロモーション情報」が書いてあります
楽天ロゴ
セール会場に行く
最大50%OFF
防災応援セール
もっと見る
10/18(土)まで2000 Newが特にお得!
48+2%で半額です
Yahoo!ショッピングロゴ
セール会場に行く
最大50%OFF
月間セール
もっと見る
10/18(土)まで1000 New+ドライブチャージャーが
特にお得!半額です
※割引率・特典はタイミングにより変動する場合があります。最新情報は各ストアにてご確認ください。

EcoFlow(エコフロー)

いま安いのはどこ?EcoFlow公式店 セール比較

スクロールできます
ストア開催中のセールセール期間セール詳細
エコフロー公式ロゴ
セール会場に行く
最大60%OFF
大感謝祭セール
10/27(月)まで通常より+5%OFF!
今回限定のお得アイテム多数
Amazonロゴ
セール会場に行く
最大55%OFF
タイムセール
もっと見る
なくなり次第終了DELTA 2 Maxが55%OFF
DELTA・RIVERシリーズ割引多数
楽天ロゴ
セール会場に行く
最大55%OFF
公式楽天市場セール
もっと見る
10/20(月)まで新商品から定番商品まで
セール対象多数!
Yahoo!ショッピングロゴ
セール会場に行く
最大55%OFF
秋の特別セール
もっと見る
10/19(日)までBONUS+対象品多数
PayPayポイント5%獲得
※割引率・特典はタイミングにより変動する場合があります。最新情報は各ストアにてご確認ください。

BLUETTI(ブルーティ)

いま安いのはどこ?BLUETTIセール比較

スクロールできます
ストア開催中のセールセール期間セール詳細
BLUETTIロゴ
セール会場に行く
最大66%OFF
秋の感謝祭セール
もっと見る
10/23(木)までほぼ全商品がセール対象!
可愛い新色登場の「AORA 30 V2」もお得
Amazonロゴ
セール会場に行く
セールなし--
楽天ロゴ
セール会場に行く
最大50%OFF
クーポンセール
もっと見る
10/20(月)までソーラーパネルセット商品がお得◎
10/14(火)20時~お買い物マラソン!
Yahoo!ショッピングロゴ
セール会場に行く
最大48%OFF
クーポンセール
もっと見る
10/29(水)まで新商品から定番まで商品豊富
PayPayポイント5%!
※割引率・特典はタイミングにより変動する場合があります。最新情報は各ストアにてご確認ください。

Anker(アンカー)

いま安いのはどこ?Ankerセール比較

スクロールできます
ストア開催中のセールセール期間セール詳細
Ankerロゴ
セール会場に行く
50%OFF
Solix C2000 Gen2
発売記念セール
もっと見る
10/17(金)16:59までAnker Solix C2000 Gen 2 Portable Power Station
世界最小の2000Wh
買い替えキャンペーンで更に10,000円OFF

Amazonロゴ
セール会場に行く
最大41%OFF
タイムセール
もっと見る
なくなり次第終了定番の人気商品「Solix C1000」
もセール対象!
楽天ロゴ
セール会場に行く
50%OFF
Solix C2000 Gen2
発売記念セール
もっと見る
10/18(土)までソーラーパネルとの
セット商品も充実◎
10/14(火)20時~マラソン開始
Yahoo!ショッピングロゴ
セール会場に行く
50%OFF
Solix C2000 Gen2
発売記念セール
もっと見る
10/18(土)までBONUS+対象◎
ソーラーパネルセットもお得です
※割引率・特典はタイミングにより変動する場合があります。最新情報は各ストアにてご確認ください。
この記事を書いた人:ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
6歳と2歳のママです。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル」したラクご飯生活を実践中。テレビにも取材していただきました。

防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では普段使いでも活用中!ベランダで毎日ソーラーパネル発電しています。

このブログでは、電気の力で毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信していきます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次