【ホットクック】なすとしめじのツナケチャップ煮 幼児食にもおすすめ!


みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
今回はホットクックを使った「なすとしめじのツナケチャップ煮」のレシピをご紹介します。
子供が大好きなケチャップ味で、野菜はホットクックが柔らかく煮てくれるので幼児食にもおすすめです。
材料(3人分)
- なす:2本(160g)
- しめじ:130g
- 人参:1本
- ツナ:1缶
- ケチャップ:大さじ3
- 中濃ソース、みりん、砂糖:各小さじ1
- にんにく:少々 ※チューブでOKです
ツナ缶は缶の汁ごと使えるあいこちゃんを使用しています。
無添加で美味しいので幼児食を作る時におすすめです。




使用メニュー・時間
使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです


使用メニュー:手動 炒める 8分
作業時間:5分
加熱時間:20分



作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、
加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。
作り方
1. なすを切り、5分ほど水にさらす
なすのあくを抜くために水にさらします。
なすは加熱で崩れやすいのでやや大き目に切りましょう。







時間がない人、面倒な方はこのステップは省いてもOKです
2. 人参を切り、人参→なす→しめじ→ツナの順番で鍋に入れる
なすに合わせて加熱時間を短くするため、人参は火が通りやすいように千切りにします。
人参→なす→しめじ→ツナの順番で内鍋に入れましょう。








ツナ缶はうまみを出すため汁ごと入れてください!
3. 調味料を回し入れ、「手動 炒める 8分」でスタート
調味料(ケチャップ:大さじ3、中濃ソース・みりん・砂糖:各小さじ1、にんにく:少々)を入れます。
かき混ぜユニットをつけて「手動 炒める」コース 8分でスタート!


5. 完成!
人参にしっかり火が通り、なすも崩れることなくばっちりです!




感想:ケチャップとツナで子供も食べやすく幼児食にもおすすめ!
ツナもいれ、お野菜・タンパク質と栄養価もばっちりの一品が出来ました。
なすは煮びたしなどにすると子供の箸が進みませんが、ケチャップ味にすると喜んで食べてくれるので助かります。



大人向けのちょい足しには、温かいうちに粉チーズを振りかけ、とろーり溶けたところをいただいても美味しそう!
みなさんもぜひ試してみてください!