MENU
ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛するワーママブロガーです。2才と5才の子供を育てながら、ホットクックを365日駆使したコンロなし生活を4年間続けています。ポータブル電源で「電気」も備え中!ワーママの明日が楽になるコトとモノを日々追求!
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

\【ポイント最大46.5倍】楽天お買い物マラソン開催中!/ >> セールに参加する!

【3分解説】Jackery1000New/1000Plusの違いまとめ!ズバリ「買い」なのは?

「【超簡単解説】Jackery 1000Newと1000Plusの違いは?コスパが良いのはこっち!」記事のメイン画像

大容量かつお手頃価格で人気のJackery 1000NewとJackery 1000Plus。

どちらか選びたいものの、

  • 違いがわからない!
  • ズバリ今買うならどちらがおすすめ?

こんな悩みを持つ人も多いはず。

ぴろりん

私も同じ悩みにぶちあたり、調べに調べまくりました。

比較結果から言うと、下記ポイントが明確に異なります。

  • Jackery 1000Plus:専用バッテリーで容量を大きくできる
  • Jackery 1000New:安い&コンパクトで軽い

そして「どちらが買い?」の問いに対しては

コスパが良いJackery 1000Newが「買い」

が答えです!

「どうしても欲しい容量を大きくしたい」という方以外は、Jackery 1000Newを選べば間違いないという結論に達しました。

ぴろりん

なぜ「買い」なのか?
その理由をサクッと読めるようまとめたので、是非最後まで読んでみてくださいね!

>>Jackery 1000Newを分かりやすい解説記事はこちら

あわせて読みたい
【安心の新定番】Jackery(ジャクリ)1000Newの最安値は?口コミ評判レビュー! 販売台数500万台を誇るトップメーカーJackeryで、2024年売上ナンバーワンに輝いたJackery 1000New。 1000Whクラスで5万台最速販売記録を達成し、「最高のポータブル電源...

>>同じ1000Whモデル「Jackery 1000」と「Jackery 1000Pro」も含めた総比較はこちら

あわせて読みたい
【簡単解説】Jackery1000/1000Pro/1000Plus/1000Newの違い!コスパで選ぶなら? Jackery(ジャクリ)で特に人気なのが1000シリーズ。 1000、1000Pro、1000New、1000Plusと種類が沢山あって訳が分からない(泣) という人はいませんか? 結論から言い...
あわせて読みたい
【2025年最新】Jackeryセールはいつ?過去実績&注目のおすすめ商品 世界累計販売400万台を誇る、ポータブル電源トップメーカーJackery(ジャクリ)。 そんなJackery商品を最安値で手に入れたいなら、公式セールで購入しましょう! 本記事...
この記事を書いた人
ぴろりん
ぴろりん
  • 2才と5才を育てるワーママ
  • 365日家電を使い倒した生活 @賃貸アパート
  • Jackery 2000newで「電気」を備え中
  • モノを買う時は徹底的に調べる主義
タップでとべる目次

Jackery「1000New」と「1000Plus」比較まとめ表:拡張機能/価格/サイズに違いアリ

Jackery 1000NewとJackery 1000Plus両モデルの特徴をそれぞれまとめてみました。

優位性がある方の欄をピンク色で塗っています。

項目
Jackeryポータブル電源1000newの写真
1000new

Jackeryポータブル電源1000plusの写真
1000plus
相違点
通常価格139,800円168,000円
1Wh当たりの単価130.65円132.60円
お得度★★★★★☆
サイズ約327 x 224 x 247 mm約356 x 260 x 283 mm
重さ10.8kg14.5kg
容量1070Wh1264Wh
定格出力1500W2000W
拡張機能
発売年月2024/72023/7
共通点
電池タイプリン酸鉄リチウムイオン電池リン酸鉄リチウムイオン電池
サイクル数4000回4000回
騒音値30dB以下
(鉛筆の筆記音レベル)
30dB以下
(鉛筆の筆記音レベル)
保証期間5年5年
公式サイト詳しく見る詳しく見る
セール中 Amazon Amazon
  • Jackery1000New:安い&コンパクト&軽量
  • Jackery1000Plus:容量拡張あり&定格出力/容量が大きい

1Wh当たりの価格は1000Newの方が安く、コスパが良いです。

ぴろりん

値段÷容量(Wh)で計算しました。
ひき肉のグラム単価が安い方がコスパが良いのと同じイメージですね。

45%OFFの公式セールを狙えば76,890円と、8万円以下で手が届くのは非常に大きなポイント!

充分なスペックかつリーズナブルなので、ポータブル電源が初めての方でも買いやすいモデルです。

1000Plusの方が優れてる点があるけど…
それでも1000Newの方が「買い」なの?

ぴろりん

結論、「容量拡張以外の差はさほどないから気にしなくていい」だよ!
次章から詳しく説明するね。

Jackery1000NewとJackery1000Plusの違い

スクロールできます
Jackeryポータブル電源1000newの写真
1000New
Jackeryポータブル電源1000plusの写真
1000Plus
①パワー(定格出力)1,500W2,000W
②容量1,070Wh1,264Wh
③大きさ/重さ10.8kg
32.7 x 22.4 x 24.7 cm
14.5kg
35.6 x 26.0 x 28.3 cm
④容量拡張できないできる
公式HPもっと詳しくみるもっと詳しく見る
Jackery1000NewとJackery1000Plusの違い

\気になる項目にジャンプ!/

両モデルの相違点を深掘りしていきますね。

厳密にいえば他にもありますが、特に重要な点をピックアップしています。

1. パワー(定格出力):1000Plusの方がハイパワーな家電を使える

比較すると1000Plusの方が大きいですが、正直に言うと1000Newでも充分なパワーです。

1000Newでもエアコンやケトルなど含め、ほとどの家電を使うことが出来ます。

炊飯器と電子レンジを同時に使いたい…!なんて事がない限り1000Plusほど大きくなくて問題ありません。

ぴろりん

一般家庭で使う場合は1000Newの数値でも充分ですよ。

2. 容量:1000Plusの方が電池を使える

差は僅かですが1000Plusの方が容量が大きく、家電を使える時間が長いです。

しかしその差を実際の稼働時間にしてみると

製品1000New1000Plus
スマホ(18W)約52回約65回
電子レンジ(1160W)約48分約54分
ケトル(1250W)約42分約48分

という感じです。

確かに差はありますが、そこまで大きな差ではありませんね。

ぴろりん

容量に少しでも不安がある方は、もうワンサイズ上の2000Newにした方が安心かと思います。

3. 大きさ・重さ:1000Newなら収納&持ち運びが楽々

この差は非常に大きく、特に重要なポイントです。

1000Newであればママでも楽々持ち運びができ、狭い賃貸アパートでも収納に困りません。

他社モデルをみても1000Newの扱いやすさはピカイチで、「使いやすい!」との口コミが多く寄せられています。

>>Jackery 1000Newの口コミまとめはこちらから

結構差があるね!

ぴろりん

そうなのよ!4kgの違いはかなりインパクトがあるよね。

4. 容量拡張:1000Plusは専用バッテリーで大きくできる

1000Plusは拡張バッテリーを利用し、最大約5,000Whまで容量を拡張することが出来ます。

いざという時拡張できる選択肢があるのはプラスポイントですよね。

Jackery
¥117,600 (2025/01/21 05:26時点 | Amazon調べ)
\【最大46.5倍】お買い物マラソン開催中!/
楽天市場

とはいえ専用バッテリーでどんどん金額も重みも増すのであれば、

最初から容量2,024Whの2000Newを選択肢に入れるのが個人的にはオススメです。

ぴろりん

1000Plus+専用バッテリーより、2000New単体の方が安くて軽いですよ。

>>Jackery 2000Newの詳細や他社製品との比較はこちらから

あわせて読みたい
【決定版】Jackeryポータブル電源2000Newの徹底解説!特長6つと2000Plus/他社比較 ポータブル電源トップのJackeryから大容量モデル2000Newが新発売! 2000Newの何がすごいの? 同じJackery製品の2000Plus/2000Proとどう違うの? 他社製品と比べても「買...

Jackery1000NewとJackery1000Plusの共通点

\気になる項目にジャンプ!/

両モデルで共通している点を詳しく説明します。

他社製品や他モデルに比べかなり優位性がある、ビッグポイントばかりです!

1. 10年安心して使える

長寿命&発火リスクの低い、リン酸鉄リチウムイオン電池という電池を使用しています。

そのため10年間も安心安全に使うことが出来るんです!

ポータブル電源はその値段に躊躇してしまいがちですが、10年も使えると思うとコスパはそう悪くありません。

ぴろりん

防災用だけでなく、子供が成長したらアウトドアにも!
なが~く使えますよ。

2. 騒音を気にせず静かに使える

両モデルとも騒音値は30dB以下。これは図書館レベルの音と言われています。

同じ騒音値のJackery 2000Newを我が家は使っているのですが、本当に静か。

「ん…この音なに?あっポータブル電源か!」というぐらい、音を気にせずに使えます。

ぴろりん

同じ部屋で子供がお昼寝したって、へっちゃらです!

3. 5年保証&無償回収サービスがある

両モデルともに5年の保証期間、無償回収のアフターサービスがついています。

「もしかして故障!?」なんて場合も5年間修理をお願いすることが出来るのでとっても安心。

無償回収サービスがあるメーカーは珍しいので、これはとても嬉しいポイント。

無償回収サービスについて詳細はこちらをご参照ください。

ぴろりん

無償回収の手順も簡単なので、ママでもサクッと処分できそうです。

自治体に処分を依頼するのは大変。
それに比べて手間も費用をカットできるのは嬉しいね!

Jackery1000NewとJackery1000Plusで出来ること:充電時間と使える家電

充電時間と、使える家電も紹介します。

項目
Jackeryポータブル電源1000newの写真
1000New

Jackeryポータブル電源1000plusの写真
1000Plus
充電時間
コンセント充電1.7時間
(緊急充電:60分)
1.7時間
ソーラーパネル充電400W:3時間
200W:8時間
100W:15時間
400W:4.5時間
200W:9時間
100W:18時間
シガーソケット充電12時間7時間
使用可能時間
テレビ(60W)約12時間約14時間
スマホ(18W)約52回約65回
電子レンジ(1160W)約48分約54分
ケトル(1250W)約42分約48分
電気毛布(55W)約15時間36分約18時間24分
公式サイト詳しく見る詳しく見る

コンセントでのフル充電時間は両モデルとも1.7時間と同じです。

ぴろりん

こちらで家電使用時間を簡単にシミュレーションできます。
参考に覗いてみてくださいね!

ワット数を入れると使える時間が計算されます。
家電の消費電力はワット数がまとめられているこちらを参考にすると便利です。
よく使う家電があれば、商品の底などに書いてある消費電力を入力してください。

1000Newの家電使用時間シミュレーション画面

使用時間をシミュレーションしてみる

ちなみにJackeryの充電方法は下記方法があり、ソーラーパネルは100W200Wのタイプがあります。

充電方法
  1. コンセント
  2. ソーラーパネル
  3. シガーソケット(車で充電)

平時はコンセント充電が便利ですが、防災用にはソーラーパネルは必須です。

ぴろりん

充電が切れてしまってはただの鉄の塊ですからね…

本体とソーラーパネルのセット商品がお得でおすすめです。

Jackery
¥174,600 (2025/01/22 19:44時点 | Amazon調べ)
\【最大46.5倍】お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
Jackery
¥209,900 (2025/01/21 00:20時点 | Amazon調べ)
\【最大46.5倍】お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
\【最大46.5倍】お買い物マラソン開催中!/
楽天市場

Jackery1000Newと1000Plusを安く買う方法:まずは公式サイトでセールをチェック!

発売開始からクーポンやセール情報をくまなくチェックしてきましたが、

  • Jackery公式サイトのセールが底値であることが多い
  • 公式セールでない時はタイミングにより最安値が異なる

の2点が結論です。

Jackery公式サイトは月に1度のペースで大型セールが行われています。

半額近くで買えるので、まずは公式HPでセールを確認してみてくださいね!

公式HPでセールを確認する

そのほかAmazonも、公式サイト並みのゲリラセールが行われています。

ぴろりん

セールやクーポン情報は毎日変わるのでお見逃しなく!

セット商品もしっかり割引対象なので、是非チェックしてみてくださいね。

商品Amazon楽天公式サイト
1000New
+100W×1枚
クーポンをチェッククーポンをチェック詳しくみる
1000New
+100W×2枚
クーポンをチェッククーポンをチェック詳しくみる
1000New
+200W×1枚
公式サイトのみ取扱いクーポンをチェック詳しくみる
1000Plus
+100W×1枚
クーポンをチェッククーポンをチェック詳しくみる
1000Plus
+100W×2枚
クーポンをチェッククーポンをチェック詳しくみる

まとめ:今「買い」なのはコスパ良しのJackery1000New一択!

項目Jackeryポータブル電源1000newの写真
1000New
Jackeryポータブル電源1000plusの写真
1000Plus
価格
1Whあたりの単価(コスパ)
定格出力
容量
大きさ・重さ
容量拡張

比較すると若干Jackery 1000Plusに優位性のあるポイントもありましたが、

「コスパ良し/コンパクト/軽い」とJackery 1000Newにはそれを上回るメリットがありました。

今「買い」なのはJackery 1000Newだと言えるでしょう。

45%OFFのセール中であれば、本体+ソーラーパネルで10万円以下で買えるなんて…

めっちゃくちゃ安いです。

ぴろりん

使いやすさとコスパから、導入しやすいポータブル電源です。

防災用にポータブル電源をはじめて買う、そんなあなたでも後悔しない商品ですよ!

手軽に大きな安心を備えましょう。

Jackery
¥139,800 (2025/01/24 09:01時点 | Amazon調べ)
\【最大46.5倍】お買い物マラソン開催中!/
楽天市場

防災用ごはんなど
防災関連記事はこちらから

この記事を書いた人:ぴろりん
便利家電×ワーママ
便利家電をこよなく愛するワーママブロガーです。2才と5才の子供を育てながら、ホットクックを365日駆使したコンロなし生活を4年間続けています。ポータブル電源で「電気」も備え中!ワーママの明日が楽になるコトとモノを日々追求!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次