MENU
ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。TBSとテレビ朝日に取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
当サイトへのリンク・引用について

当サイト「ぴろりん家」は原則リンクフリーです。

サイト名「ぴろりん家」と該当URLを明記して頂ければ、ご連絡不要でリンク・引用ともに自由に行っていただけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
【防災の日9/1】ポータブル電源をお得に備えよう!>> 最新セール情報

【ホットクック】ホワイトソースで濃厚シチュー 包丁なし&すべて冷凍食品で!

本記事のリンクには広告が含まれています
ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」のメイン画像
ぴろりん

みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。

今回はホットクックを使った「包丁不要!ホワイトソースで濃厚シチュー」のレシピをご紹介します。

「今日はぜぇえったいに包丁を使いたくない!」そんな日よくありますよね。(え、ないですか?)

先日猛烈に包丁を使いたくない衝動にかられ、冷凍庫にある食材をフル活用してシチューを作ってみました!

子供に好評な濃厚シチューが誕生したのでレシピを紹介します。

タップでとべる目次

材料(2~3人分)

  • 小麦粉:30g
  • 牛乳:400ml
  • コンソメ:キューブ1個 ※顆粒の場合大さじ1/2
  • 冷凍野菜・きのこ・ウインナーなど:好きなだけ
  • 水:適量

今回は冷凍庫にあった下記食材を選出しました。

冷凍里芋(250g)とミックスベジタブルは下記写真の全て、ぶなしめじは半分ほど(=スーパーで売っている1袋ぐらいの量)使用しています。

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の材料画像

使用メニュー・時間

使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです

シャープ(SHARP)
¥58,000 (2025/08/24 16:53時点 | Amazon調べ)
\【ポイントUPでお得!】スマイルSALE開催中/
Amazon

使用メニュー:No. 77 ホワイトソース + 手動 スープを作る(混ぜる)10分

作業時間:5分

加熱時間:45分

ぴろりん

作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。

作り方

1. ホワイトソースを作る。小麦粉と牛乳をよく混ぜる。

まずはホワイトソースを作ります。

内鍋に小麦粉30gと牛乳400mlを入れ、よく混ぜます。

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像
ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像

2. コンソメを入れ、No. 77 ホワイトソースでスタート!

コンソメキューブ1個を入れます。

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像

混ぜ技ユニットを装着し、No. 77 ホワイトソースでスイッチオン!

3. 冷凍食材と水を入れ、「手動 スープを作る(まぜる)10分」で追加加熱

ホワイトソースが完成しました。

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像

ここに冷凍食材と水をいれます。

水はお好みのトロトロ感になるよう、調整しながら入れてください。

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像
ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像

再加熱は追加加熱ではなく新しく「手動 スープを作る」コースで設定します。

混ぜ技ユニットはそのままで、「手動 スープを作る(まぜる)10分」にセットして加熱スタート!

ぴろりん

「スープを作る」の設定時間は冷凍野菜の種類によって調整してください。
今回は一番火が通りにくい冷凍さといもが「10分」加熱する商品だったので10分に設定しました。

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の材料画像

4. 完成!

里芋が下に沈んでしまっていますが…

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の調理画像

冷凍庫の寄せ集めメンバーで作ったシチューの完成です!

ホットクックレシピ「ホワイトソースでシチュー」の完成画像

ホワイトソースから作っただけあって、とっても濃厚!

子供が食べるため味付けはコンソメ1つだけでしたが、お好みでバターや塩など入れて調整してみてくださいね。

感想:包丁なし&オール冷凍食品で濃厚シチューが出来た!

ずぼらの極みのようなシチューが誕生しました(笑)

冷蔵庫になかったため入れられませんでしたが、ウインナーやハムを入れたら更に本格的なシチューになりそうです。

冷凍さといもがあったため「スープを作る」の加熱は10分と長めでしたが、食材によっては超短時間でいけると思います。

ぴろりん

包丁を使いたくない時、冷凍食品しかないという時に是非試してみてください!

この記事を書いた人:ぴろりん
ホットクックとポータブル電源で暮らすママ
5歳と2歳のママ。ホットクック歴5年・2台持ちで「コンロキャンセル生活」を実践中。テレビ朝日『グッド!モーニング』で取材していただきました。
防災をきっかけにポータブル電源も導入し、今では節電や時短にも活躍中。
電気の力で、毎日を“ラクに・安心に”整える暮らしのヒントを発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップでとべる目次