【ホットクックで下味冷凍】豚肉の生姜焼き!レシピとベストな解凍方法


みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
今回はホットクックを使って解凍する「下味冷凍:豚の生姜焼き」のレシピをご紹介します。
下味冷凍しておくと時間がない時にホットクックで解凍するだけで一品完成するのでオススメです!
ホットクックで解凍するのにベストなメニューと設定時間をご紹介しますね。


材料(2人分)
- 豚肉:300g ※今回はコマ肉を使用しました
- 玉ねぎ:中1個(140g)
- しょうが:大さじ2 ※チューブでOKです
- 醤油:大さじ1.5
- 砂糖・酒・ごま油:各大さじ1
冷凍下味「豚の生姜焼き」の作り方
玉ねぎを薄切りにし、豚肉とジップロックなどの保存袋に入れます。
調味料(しょうが:大さじ2、醤油:大さじ1.5、砂糖・酒・ごま油:大さじ1)も袋に入れて良く揉みこみ、平らになるようにして冷凍します。





もみもみするだけで簡単!
袋に日付と調理名を書いておくと便利です。
ホットクックでの「下味冷凍:豚の生姜焼き」解凍方法 使用メニュー・時間
使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです


使用メニュー:手動 煮物をつくる(まぜる)20分
作業時間:10分
加熱時間:40分



作業時間は材料を切ったり調味料を量り入れたりする時間、
加熱時間はホットクックのスイッチを押してから完成までの時間です。
1. 袋から出し、内鍋に入れて「手動 煮物をつくる(まぜる)20分」でスタート!
内鍋にミチミチに入っていますが蓋が閉まれば大丈夫です!
計画的な人は事前に冷凍庫に移し、やや柔らかくなってから入れると楽です。
「手動 煮物をつくる(まぜる)20分」でスタート!




2. 完成!
40分ほどの加熱時間で完成しました。
冷凍下味は水っぽくなってしまう事が多いのですが、これは「つゆだく」感がでて逆に良い!
サラダ野菜の上から煮汁もかけて丸ごといただきました。




感想:下味冷凍で更に美味しくなった!
下味冷凍するとホットクックの解凍時間に悩むのですが、ベストな仕上がりになりました!
玉ねぎがくたくたに柔らかく煮え、下味冷凍した事によって更に美味しくなっています。



ちょうど大人2人分だから、夫と在宅ワークの日のランチに大活躍!
下味冷凍するといざという時とても便利です。
是非試してみてください!