【ホットクック】小松菜ときのこの和風パスタ | ワンポット&めんつゆ味付けで簡単おいしい


みなさんこんにちは、2児のママぴろりんです。
今回はホットクックを使った「小松菜ときのこの和風パスタ」のレシピをご紹介します。
パスタは別ゆで不要、味付けメインはめんつゆだけのシンプルお手軽メニューです。
小松菜が苦くならないので子供も美味しく食べられますよ!
材料(3~4人分)
- 小松菜:3束(1/2袋)
- しめじ:100g
- ウインナー:5~6本
- パスタ:200g(ゆで6分)
- 水:500ml
- バター・にんにくチューブ:各4cm
- めんつゆ:大さじ2


使用メニュー・時間
使用ホットクック:KN-HW24C ↓下記モデルです


使用メニュー:手動 煮物(混ぜる)
加熱時間:6分
作り方
小松菜とウインナーを切り内鍋に入れる
小松菜は5cmほどに、ウインナーは1cmほどにそれぞれ切り、内鍋へ入れます。




パスタ・水・調味料を入れ、「煮物を作る(まぜる)6分」で加熱スタート
パスタ200gを半分に折り、可能かなぎりバラバラにして内鍋に入れます。
更に水500ml・めんつゆ大さじ2、バターとにんにくチューブをそれぞれ4cmほど入れます。
混ぜ技ユニットをセットし、「煮物を作る(まぜる)6分」で加熱スタート!




完成!
パスタがやや塊になっているので、トングなどで軽くほぐして完成です!




仕上がり


小松菜が苦くならないかな?と不安でしたが、全く苦みが出る事なく美味しく仕上がりました。
緑の野菜に反応しがちな子供たちもパクパク食べてくれて、お代わりしてくれましたよ。
今回はゆで6分のパスタで作りましたが、作る際にはお手持ちのパスタのゆで時間を確認し、ホットクック加熱時間を調整してみてくださいね。
感想:栄養たっぷりな小松菜をパスタなら子供も喜んで食べてくれる!
小松菜は特売で安くなることも多いですし、カリウムや鉄分など栄養たっぷりの野菜なので子供に積極的に食べさせたいお野菜。
子供が大好きな「ちゅるちゅる(パスタ)」にすればグッと食べてくれる勝率があがるので、今後の定番メニューになりそうです。
小松菜以外の野菜でも美味しくできそうなので、色々試してみたいと思います。美味しい組み合わせを発見したらまたレシピをアップしますね。



栄養満点&楽ちんパスタ、是非皆さんも試してみてくださいね!