時短家電・便利グッズ PR

【10分DIY】網戸のない窓に網戸をつくる方法!簡単に内側から虫対策!

「網戸のない窓に網戸をつける」記事のメイン画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ぴろりん
ぴろりん
みなさんこんにちは。虫が大の苦手…2児のママぴろりんです。

たくさんの家電やライフハック術を駆使して在宅ワーク生活を送っています!

賃貸などで網戸がない窓がある皆さん…開けたくても虫が入ってきて開けられない、とお困りではないですか?

ぴろりんもそんな一人だったのですが、簡単に網戸をつけられる商品を見つけ、自宅に実際につけてみました。

10分ほどでとっても簡単に網戸ができ、快適な換気生活がスタートできたのでご紹介します!

みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。

コジット 貼るだけ簡単! 抗菌網戸ネット 150cm×200cm
created by Rinker

網戸がない窓に網戸をつけるために使った商品:「コジット 貼るだけ簡単!抗菌網戸ネット」

早速今回DIYにつかった商品の紹介です。

コジット 貼るだけ簡単! 抗菌網戸ネット 150cm×200cmです!

網戸をDIYする商品のようす

ネットで見つけて「これだ!」と思い購入してみました。

袋を開けてみると、網とマジックテープの2点が入っています。

網戸をDIYする商品のようす

網を手に取ってみるとこんな感じです。

かなり細かな編み目なので虫が入る心配はなく、DIYしやすい柔らかな素材でした。

網戸をDIYする商品のようす
ぴろりん
ぴろりん
網は150cm×200cmとかなり大きいので、切るのに失敗しても大丈夫です(笑)

そして問題の「網戸のない窓」がこちら。

網戸をDIYする前の様子

洗面所とトイレがこのタイプの窓なんです…。

空気がこもって換気をしたいのに、網戸がなく虫が入ってくるから開けられない(泣)という状態です。

ぴろりん
ぴろりん
今回はこの窓に網戸をつけてみます!

網のない窓に網戸をつけるやり方

それでは早速コジット 貼るだけ簡単! 抗菌網戸ネット 150cm×200cmを使って網戸をつくってみましょう!

1. 窓枠にテープを張り付ける

網を張りたい枠の長さにマジックテープ切り、枠に貼ります。

ちょっと分かりにくいですが、ぴろりんは下記写真の様に、窓が開くぎりぎりのところに貼りました。

網戸をDIYする様子
ぴろりん
ぴろりん
テープもかなり長く入っているので、失敗してもやり直せば大丈夫ですよ!

2. 窓枠の大きさに合わせて網を切り、1のマジックテープに張り付ける

網を切り1で貼ったマジックテープに張り付けていきます。

窓枠ギリギリのサイズで網を切るとマジックテープにくっつけにくいので、やや大き目サイズで網を切るのが良いと思います。

またまた見えにくいですが、1のマジックテープの周りに網がはみ出ているのが分かりますでしょうか。

網戸をDIYする様子

マジックテープの表面がデコボコしているので、そこにピッタリと網をくっつけるイメージです。

網戸をDIYした様子 網戸をDIYした様子
ぴろりん
ぴろりん
意外としっかりと、しかも簡単にマジックテープに網がくっつきます!

完成!網戸のない窓に網戸をつけた様子

完成した様子がこちらです!

作業時間はトータル10分もかからなかったと思います。

網戸をDIYした様子

開かずの扉だった窓が…開けられる~!

外からさわやかな風が入ってきて、気持ちいいです。

網戸をDIYした様子
ぴろりん
ぴろりん
空気がこもりがちだったので、虫の心配をせずにしっかり換気ができるのはとっても嬉しい!!

まとめ:とっても簡単に網戸がつけられた!虫対策にぴったり!100均はオススメしない

コジット 貼るだけ簡単! 抗菌網戸ネット 150cm×200cmを使ってとっても簡単に、網戸のない窓に網戸をつけることができました!

実はこの商品を試す前に、安く100均でDIYできないか調べていたんです。

ですが100均では「網戸を補修する」商品はあっても「網戸をつくる」商品は無く…

ぴろりん
ぴろりん
両面マジックテープとただの網を使ってDIYするか?とも思いましたが手間を考えて見送っていました

ですがコジット 貼るだけ簡単! 抗菌網戸ネット 150cm×200cmはこれ一つで簡単に網戸が設置できたので、とっても便利でした!

網戸のない窓があってお悩みの皆さん、オススメですので是非試してみてくださいね!