こんにちは、投資歴5年のピロリ(ピロリ)です。
私は夫婦の夢である世界一周旅行を実現させるため、「投資」をしています!
今日は「なぜ投資を始めたのか?」「そもそも投資とは何か?」についてお話します。
きっかけは単純に「お金を稼ぎたい!」
私の趣味は旅行で毎年1回は海外旅行に行っていました。
既にその生活が8年続いています(笑)
ただ海外旅行って、1回行くだけで数十万円単位のお金が飛んできます。
そのため、給料の一部を旅行費として貯金にまわしていたのですが…
と強く思うようになりました!
そこで、「どんな方法があるだろうか?」と模索し始めましたのがきっかけです。
1冊の本との出会い
と言ったものの、何から始めれば良いのか分からない状況でした…
貯金や投資に関わる本を50冊程度読みました。
その中で特に衝撃を受けた1冊があります!
それがこの本です!
私はこの本を読んで、自分が考えてた「投資」イメージが180度ひっくり返るほどの衝撃を受けました(笑)
投資と投機の違い
この本での1番大きな学びは、「投資」と「投機」の違いです。
そもそも余り聞かない言葉ですよね…。似てる言葉ですが全然違う意味なんです!
皆さんは違いがわかりますか?
簡単に説明すると下記のように分けられます。
- 投資
→時間をかけてゆっくりお金を増やすこと。長期的な資金運営。 - 投機
→目先のチャンスをすぐお金に変えようとすること。短期的にお金儲けを狙う「ギャンブル」。
そもそも
- うまく運用できなかったらお金が減っちゃいそう…
- 結局頭良い人がやる事でしょ?
- 常に値動きを見てないといけなさそう…
- 株価が下がったらすぐ損しちゃうんでしょ?
と思っていること自体が「投資」ではなく「投機」をイメージしている証拠なんです!
正しい「投資」では、株価が一時的に下がってもそこで焦って売ったりはしません。
なぜなら長期的視点でお金が増えると考え、儲けのゴール地点を数年先に置いているからです。
すぐ売らないと損してしまう!と考えてしまうのは短期的視点である「投機」のイメージが根付いているから。
「投資」はそんなギャンブル性はなく、じっくりとお金を「育てる」ものだと考えてください。
まとめ:時間をかけて資産を築こう!
「投資」は資産を時間をかけて育ててやることです。
最近はビットコインなどの仮想通貨で億り人なんて言葉を聞きますが、そんなものは「投資」ではなく「投機」です。「ギャンブル」です。
そんなものは無視して、自分のペースでゆっくりお金を育ていきましょう!
今後は私の実践した投資方法も紹介していきます!
是非参考にしてみてください。


ピロリ