こんにちは、iPadユーザーのピロリです。
約2年強、iPad Pro 「11インチ」を愛用しています。
ただこの度、iPad Pro 「12.9インチ」に浮気(=購入)しかけました。
反省の意もこめて経緯を書きます。
結論、iPad Pro 「12.9インチ」の購入は見送りました。
目次
iPad Pro「11インチ」への不満

なぜiPad Pro 「12.9インチ」の購入を検討したのか?
それはアイデア出しをする時に11インチでは小さいと感じたからです。
もっと大きい画面で好きなように書きたい!
私の主なiPadの用途は仕事におけるメモです。
会議や打ち合わせの議事録や専門分野の勉強用ノートとして利用しています。
しかしアイデア出しや考えを整理する時は紙のAノートを使っています。

なぜならアイデアはノートの大きさに比例すると言われているからです。
また個人的に後から色んなことを追記していくので、やはりノートは大きい方が使いやすいのです。
よって仕事時はiPadも紙ノートも持ち歩いており、それが地味に面倒でした…
iPad Pro「12.9インチ」への期待
やはり画面が大きくことによる紙のA4ノートをiPadに集約できることです。
また文字の見やすさも増すことを期待していました!
実際どうなのか、徹底的に調べることにしました。
購入するかを徹底的に調べてみた
YouTube・ネット記事・実物を見に行き、購入するかを徹底的に調べました。
メリットはやはり画面が大きく文字が書きやすいことでした。
しかし調べていくうちに、3つの大きなデメリットがあることが分かりました。
デメリット①重さ

最もデメリットと感じたのは重さです。
現在私が使っているiPad Pro「11インチ」はキーボードをつけると約760gです。
持ち運びをしていると「重いな~」と感じる事が多々ありました。
それが12.9インチになるとキーボードもつけると約1,090gとなります。
私の中で大きなデメリットだと感じてしまいました。
デメリット②大きさ
メリットでもある大きさが、デメリットにもなり得えます。
私は週1回に大好きなコメダ珈琲でブログを書いたり調べものをします。
1人なのでよくカウンターに座りますが、正直机は広くありません。
そのため、作業するためのスペース確保がより難しくなると感じました。
デメリット③価格

最後はやはり価格です。
2022年4月現在、最新のiPad Pro 12.9インチの価格は129,800円(税込)です。
もちろん理解はしていましたが、普通にパソコン買えますよね。
庶民の私はかなり大きな出費です。
まだ11インチが使えるのに、そこまで急いで購入する必要があるのか?と感じてしまいました。
まとめ:iPad Pro 「12.9インチ」の購入は見送りました
以上、メリットもあるもののデメリットを踏まて、今回の購入は見送りました。
今の愛用しているiPad Pro 「11インチ」でもう少し頑張ってみようと思います。
今後はiPadが壊れたり、「やっぱり使いづらい!」と思ったら再度検討します!