こんにちは、買う物リストを作っているピロリ(ピロリ)です。
コンビニやスーパーに行くと、当初買う予定がなかった物まで衝動買いしてませんか?
なかなかお金が貯まらなかった時に、レシートを見返したところ、想像以上に衝動買いの出費が多い事に気付きました!
そんな衝動買いを抑えるために、私達夫婦が試している方法を紹介したいと思います!
お腹が空いている時の購買意欲は異常
お腹が空いてる時って、いつもより多めにご飯やお菓子を買ってしまいませんか?
私は…
と言って、買うはずではなかったお菓子や飲み物を大量に買い物カゴへ投入!
すかさず、妻のヤーヤーが…
と止めに入り、度々注意されていました(笑)
買い物リストを作り見える化する!

では、どうやったら衝動買いが収まるのでしょうか?
参照ページ:「家事で喧嘩はやめて!「見える化」と「ルール化」で夫婦円満に!」
という訳で、さっそく買う物のリスト化を作ってみました!
本当に買わなくなった!
さっそく買い物に行く前にスマートフォンのメモ帳で買う物をリスト化しました。
すると、買い物に行ってもリスト以外の物をほとんど買わなくなりました!
不思議に思い、なぜ衝動買いが少なくなったか調べてみました。
リスト化する事で自分自身を抑制できる!

人は必要な物を「頭で覚えている=計画を持たずに記憶を頼りにする」と、誘惑に弱くなると言う研究があるようです。(ヴァージニア大学の実験)
そのため、少しでも美味しそうだなと思った物は、誘惑に負けてついつい買ってしまっていたのです。
しかし、買う物をリスト化して見える化することで、自分自身に抑制が働き衝動買いが減ったのです。
まとめ:買う物を見える化することで誘惑に勝てる!
買い物に行く時はリスト化して行く事でだいぶ衝動買いが減ります。
また個人的に空腹時は、飴やバナナなどを口にして1回落ち着いてから買い物に行くようにしています!
それだけでも誘惑にかられる回数が激減しますよ!
ぜひ試してみてください!



ピロリ