こんにちは、ゆるーくブログを継続しているピロリ(ピロリ)です。
私はWordpressをで本ブログを書いていますが、以前から100記事書いたら有料テーマを購入しようと考えていました!
ただ有料テーマって多すぎ!
正直、何を選んでいいかわからないですよね?(笑)
悩みに悩んだ結果、私は「JIN」を購入したので、是非その経緯を参考にしてください!
目次
有料テーマ「JIN」に変更した理由
有料テーマに変更した理由は、かっこいいブログにしたかったからです!
他のブログを見ていても「このサイト、カッコいいな~素敵だな!」と思うのは、全て有料テーマでした。
自分もこんなブログを作りたいと強く感じ、有料テーマを購入する事に決めました。
なぜ「JIN」を選んだのか?
実は、2つの有料テーマで非常に悩みました。
それが…
- SANGO(唯一無二のデザイン)
- JIN(Theシンプル)
です!
どちらも文句がない有料テーマですが、最終的に…
との理由で「JIN」を選びました!
若干消去法での選び方ですが、2020年1月現在も継続して利用してます。
約2年間利用していますが、当時の判断は正しかったと思っています!
「JIN」に変更して良かった点
私が「JIN」に変更して約2年が経過しましたが、使ってみて良かった点を紹介します!
内部リンクがとにかく楽!
記事を書いたら関連記事で内部リンクを貼る事ってありますよね?
以前までは、HTMLコードを書いて、画像を選択し、名前を張り付け、紹介文を書いて…と非常に手間でした!
それが「JIN」だと関連記事のURLを張り付けるだけでOKです!
言葉どおり「秒」で終わります(笑)
内部リンクのストレスがなくなったのが嬉しかったですね。
マニュアルが充実していてわかりやすい!

「JIN」にはマニュアルがあり、初心者の私も分かりやすいです!
また、もしマニュアルを見ても分からない場合は、Googleで検索すれば、誰かしらブログでまとめてくれているのですぐに解決することができます!
シンプルな見映えもいい!
「JIN」はシンプルでわかりやすいデザインです。
過去のブログに比べて、スッキリと洗練されたと思います!
特に、ブログを見てくださってる方の滞留時間が格段に上がったのが嬉しいです(笑)
「JIN」に変更して困った点
ただ、テーマを変更したことでいくつか困ったこともあるので、紹介します。
考える吹き出しがなかったこと
「JIN」には会話の吹き出しはありますが、考える吹き出しがありません。
そのため、以前まで考える吹き出しにしていた所を、全て会話に変更しなければなりませんでした。
今後、考える吹き出しが実走されることを願っています!
アイキャッチを作り替えないといけない

今までアイキャッチは「いらすとや」さんの画像や自分で撮影した写真を利用していました。
サイズ感は編集しなくともピッタリはまったので、手間なく楽でした!
ただ「JIN」のアイキャッチは横760px:縦428px(16:9)なので、画像を編集しないとはまりませんでした…
慣れるまでは大変ですが、結果アイキャッチも変更して良かったと思っています!
様々な設定が初期化される
これはテーマを変えると必ず起きる問題ですが、いろんな設定がリセットされます。
そのため、1から再設定が必要です!
ただ「JIN」にはわかりやすいマニュアルがあるので問題なく設定できます!
私が思う有料テーマを購入する時期!
私はブログを始めた当初、こんな風に思っていました!
そのため、もし100記事まで書けたら購入しようと思っていました!
いざ100記事を書いて有料テーマを購入しましたが、良かった点と困った点を考慮しても、もっと早くに購入すれば良かったと強く思いました!
個人的には「ブログを継続的に書くぞ!」と決めた瞬間に有料テーマは購入して良いと思います。
だから、具体的には30記事~50記事で有料テーマを購入すれば良かったと感じました…
皆さんは是非お早めに購入を検討してみてください!
まとめ:ブログで頑張ると決めたら有料テーマを買う!「JIN」はおすすめ!
今回は有料テーマ「JIN」について書きました。
個人的には「JIN」が1番気に入りましたが、自分が気に入って、かつ色んな人が使っているのであればどのテーマも良いものだと思います。
皆さんも是非、有料テーマの購入を検討してはどうでしょうか?
「JIN」の公式サイトはこちら!



ピロリ