こんにちは、結婚式2次会の準備に疲れ切ったピロリ(ピロリ)です。
先日、結婚式と2次会が無事に終わりました。
特に2次会の準備をする上で感じたことがあったので、まとめたいと思います。
目次
こんな人に読んで欲しい!
- これから結婚式2次会の準備をする人
- 2次会の幹事を選びかねてる人
- 2次会の幹事の働きが悪く不安になっている人
結婚式2次会の幹事は仲良しだけで選ぶな!
と思っている、そこのあなた!
本当に大丈夫ですか?
私は大学時代の仲の良い友達にお願いしましたが、失敗したと思っています…
最終的に上手くまとまりましたが、準備段階では非常に不安でした。
理由:ホウレンソウ(報連相)がない
結婚式2次会の運営自体は幹事メンバーに任せたものの、新郎新婦は進捗状況を知りたいものです。
ゲームの手配はどうなってるかな、スケジュールはスムーズに立てられてるかな…諸々、幹事メンバーから共有を受けたい(受けられるだろうな)と私たち夫婦は思っていました。
ですが!仲良い友達にお願いした結果、ホウレンソウ(報連相)が少なかったのです。
仲良いからこその、「なれ合い」が原因だったと思います。仲良い友人だと、レスが遅くなったり雑になったりすることってありますよね。
しかし今回は結婚式2次会!ただの飲み会幹事とは違うのです。
新郎新婦も披露宴準備で忙しく、神経質になっています。
どこまで進んでいるかわからない、新郎新婦側でやる事があるのかわからないという状況には非常にストレスを感じていました。
結婚式2次会幹事の選定基準
そこで私の経験をもとに、結婚式2次会幹事を選ぶ基準はこの3つです!
- 連絡は頻繁に返してくれる人
- 自分事のように動いてくれる人
- 一緒に仕事をしたことがある人
1つずつ説明していきます!
「連絡は頻繁に返してくれる人」ですか?
とにかくこれが1番重要!連絡がないと何がどこまで進んでるのか把握できません。
日常的な連絡も返信が遅かったり、既読スルーが多い人はやめた方が良いと思います。
これ、結婚式2次会の本番直前にやられると本当にイライラします(笑)
「了解しました。」だけでもいい。早く反応をしてくれる人を選びましょう。
「自分事のように動いてくれる人」ですか?
「やるよ!」と言ってくれた人ほど、意外と受け身で動いてくれなかったりしました。
あなたがお願いしようとしている人は一歩前に出て物事を提案し、取りまとめてくれる人ですか?
いくら仲の良い人でも、その人のそんな様子を思い描けなかったら考えた方がいいでしょう。
指示を待つのではなく自分の事のように提案してくれて動いてくれる人が幹事に居てくれると本当に助かります。
「仲が良いから動いてくれるはず!」と期待を持ってはいけません。「まとめ役」としてのポテンシャルを見抜いて選びましょう!
「一緒に仕事をしたことがある人」ですか?

私がお願いした結婚式2次会の幹事とは対照的に、ヤーヤー(妻)がお願いした幹事は旧職場の同僚で、非常にスムーズに物事が進んでいました。
なぜなら、普段仕事でホウレンソウ(報連相)はもちろん、課題が生じたときの対処法とかも手馴れていたからです。
例えば、幹事から「決めて欲しい事が3点あります、1週間以内に決めて下さい。」と連絡があると、ヤーヤーも「了解。決まり次第連絡します。」と、職場と同じキャッチボールで進めていました。
結婚式2次会という案件を成功させるために、様々なタスクをこして貰わなければならない幹事!
仕事を一緒にしたことがある人を選ぶのは、大きなメリットがあると思います。
それでもうまくいかない時の対処法
一生懸命人選をしたにも関わらず、思うように進まなく不安になった時の対処方法を紹介します。
幹事同士の交流の場を作る
私たちは全く面識のないそれぞれの男女グループにお願いしました。
その状況でお願いしても知らない人同士、なかなかコミュニケーションが取れません。
そのため1度全員で集まり、新郎新婦の想いや大まかな方向性を伝える場を設けました。
そこから徐々にLINE上での連絡が増えてきました。
まずは新郎新婦主導で幹事同士での交流の場を作る事が、幹事同士でのコミュニケーション不足解消の大きな打開策となったと思います。
リーダーを決めてみる

私たちは幹事のなかでリーダーや役割を指名することはありませんでした。
今思い返してみると、みんなの立ち位置が同じことで動きが悪かったのかと反省しています。
依頼する時は、思い切って2次会幹事メンバーの中でリーダーを決めて、仕切ってもらいましょう!
リーダーは「まとめなきゃ」他の方は「サポートしなきゃ」と思うので、それぞれの役割をきちんと認識し上手くいくと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
新郎新婦は挙式・披露宴の準備で大忙し。2次会まで手が回りません。
私の2次会は最終的にうまくいき満足しましたが、準備段階で色々起きると不安になります。
幹事というまとめ役を選ぶ基準は「仲良し」だけではいけません!
是非、私が述べた基準を参考に選んでみてください!


ピロリ