こんにちは、ピロリ(ピロリ)です。
このブログは2018年1月から開始し、今まで何とか続けられていますが、その中で色んな困難にぶち当たりました。

ブログは作れない、記事は書けない、すごい人が多すぎて自信がない、などなど…
ですが、途中で諦めずに今まで続けられているのは、
「こんなカッコいいブログを作りたい!」
「自分の言葉で発信して誰の役に立ちたい!」
「副業として安定的な収入を確立したい!」
「自分の好きな事を知って欲しい!」
と言う、憧れや目標とするブロガーさんがいたからです!
今回は私が日々参考にしている方々を、誠に勝手ながら紹介したいと思います!
目次
ブログをやろうと志したきっかけ
この人に出会ってなければ、今の自分はなかったと言っても過言ではありません!
ブログ界の神「イケハヤさん」
ブログをやっている人だったら知らない人はいないと思います。私にブログを始めるきっかけを与えてくれた、ブログ界の神こと「イケハヤさん」です!
なんとイケハヤさんはブログで月商500万円という化け物です(笑)
ブログ運営をはじめて約15年。
今では年商1億円くらい稼げるようになりました。
ブログは、初期費用ゼロで始められるおすすめの副業です。
これから始める人向けの教材を作りました。
価格は強気の4,980円、欲しい方だけどうぞ!
累計1,500部以上売れてます!https://t.co/ZhxFdeMsRi— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年4月10日
2017年11月に初めてイケハヤさんのTwitterに出会い、私の考え方は180度変わりました!
特に副業の重要性と「ブログは稼げるんだ!」と知れた事は大きいです!
ただ不思議と

イケハヤさんが月収500万円なら、自分だったら100万円くらいならいけるかも!
と、全く根拠のない自信が湧いたからこそ、今までブログを続けれているのだと思います。まぁ、現実は全く違いますが(笑)
とにかく、私に新たなきっかけを与えてくれた方で大変感謝しています。
<イケハヤさん>
Twitter:イケハヤ@ブログ月商500万
ブログ:まだ東京で消耗してるの?
ブログ運営
ブログを始めた時に参考にした方や書き方を学んだ方です!
ブログ開設を手伝ってくれた「ひつじさん」
私はブログ開設時にやる気はあっても、スキルゼロでした。
そこで参考にしたのが「ひつじさん」のブログです!

いち時期、パソコンの画面にひつじさんばかり映ってたもんね~
初心者に必要なアフィリエイトの基本知識からブログの立ち上げ方、記事の書き方までひと通り満遍なく学べたのはありがたかったです!
とにかく困ったときは、ひつじさんのブログを見て、修正しての繰り返しでした。
今でも参考にさせて貰っていますので、引き続きよろしくお願いします!
<ひつじさん>
Twitter:ひつじ♂
ブログ:アフィリエイトの始め方
ブログの書き方と心得を学んだ「クロネさん」
今、ブログの書き方で1番参考にしているのはクロネさんの「ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座」です!
内容は、ブログ初心者が0から100記事書くまでをサポートしてくれる講座で、10記事ごとに書き続けるための心構えと最低限のテクニックを教えてくれます!

講座を読み進める中で、必ず最初にねぎらってもらえるのが地味に嬉しかったする(笑)
この講座のおかげで、今は70記事まで頑張れています。
初心者は必ず見ておくべきサイトです!
<クロネさん>
Twitter:クロネ@趣味ブロガー
ブログ:クロネのブログ口座
お金
私のブログではお金の貯金、節約、運用について記事を書いています。
このトピックに関して参考にしている方々を紹介します!
投資の説明がピカイチな「あっきんさん」
最初にブログを見た時に「こんなに見やすくて分かりやすいサイトがあるのか!」と驚いたほどです。
元々、銀行員だったあっきんさんは金融知識もあり、説明の仕方もうまい!
そんなあっきんさんのブログをみてトラリピと言う、自動利益確定ツールを利用し始めました!
2018年9月1日(土)からは、高校生以上が読んでわかるレベルの新しいメディア『お金研究所』が立ち上がるとのこと!
非常に楽しみにしているので、今後も参考にさせて頂きます!
<あっきんさん>
Twitter:あっきん@元公務員トレーダー
ブログ:akilog
運用手法を全て公開する「鈴さん」
運用手法を全て公開している「鈴さん」のブログを見た時は「こんな詳しく公開している人がいるのか!?」と驚きました。
とにかく、全ての記事がユーザー目線で、ユーザーが求めている情報が全て書かれています!
また、自身の運用実績も公開しているため、1つ1つの記事に説得力が増すんですよね~
私もこんなブログを作ってみたいです…
そのためには「鈴さんに負けないような不労所得を得なくては!」と思うようになり、本格的な資産運用のきっかけを与えてくださった方です。
<鈴さん>
Twitter:鈴@2018年9月セミリタイア予定
ブログ:不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ
ボードゲーム好きにはたまらない「ぼくとボドゲ」
私も旅行用ボードゲームの記事を書いていますが、「ぼくとボドゲ」さんのサイトは大変参考になります!
と言うのも、ルールがわかりやすく書いてあって、すんなり自分の中に落ちてくるんです。
この書き方は、なかなか真似ができません…
あと、使っている画像も工夫されていたり、それぞれのボードゲームに合うスリープ(カードを入れる透明な袋)を教えてくれたりと、細かい気遣いが満載です!
是非、ユーザーに優しい解説記事を見てください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
私が今まで本当にお世話になった方々を紹介しました。
やはり人のブログを見て刺激を貰うのは、自分を奮え立たせる意味でも良いですね。
これからも、この方々の背中を見つつ、追いつき、追い抜いていく覚悟で頑張ろうと思います!
ピロリ