こんにちは、旅行大好きピロリ(ピロリ)です。
突然ですが、旅行に行く時あなたは何を持って行きますか?
私はそんなに荷物の量は多くなく、毎回持って行く物が決まっているのでリスト化しています!
今回そちらをご紹介しますので、是非荷造りの参考にしてみて下さい。
目次
そもそも、いつから準備を始めればいいの?
結論、早いに越した事はないですが、最低でも3日前から荷物の準備を始めましょう!
この3日前と言うのは下記3つの点から非常に重要です。
- 不足している物は購入できる
- 洗濯した下着や服などを鞄にまとめる事ができる
- 忘れ物を防ぐ
1つずつ説明していきます!
1. 不足している物は購入できる
準備の段階で不足している物に気付いた場合、3日あれば何とか準備できます!
例えば、スーパーにも買いに行けますし、Amazonプライム会員であれば翌日には届けてくれます。
「やる気が起きなくて準備ができない」などと甘っちょろい事を言ってないで、カバンやスーツケースを出してきて少しずつでも良いので準備を行いましょう!
通勤時間で携帯をいじるちょっとした時間に、持ち物をメモ帳機能に書き出すのもおすすめです。書き出している途中で「あっコレ家にない!」と気付けますからね!
2. 洗濯した下着や服などを鞄にまとめる事ができる
個人的に1週間前だと準備が早すぎると思います。
理由は、日常的に利用している物も持って行かないといけないので、洗濯のタイミングなどでなかなか荷物にまとめられないからです。
特に、下着や服などは毎日使いますよね?
たくさん持っている方は問題ないですが、私のような必要最低限しか持っていない人だと、直前に入れないとまわらなくなってしまいます(笑)
そのため、ストックなども考え荷物をまとめられる絶妙なタイミングである3日前に準備を始めることをおすすめします!
3. 忘れ物を防ぐ
3日間ずっと旅行に想いを馳せながら準備を進めていると、意外と必要な物に気付きます。
などなど。
これが、前日だとバタバタして何かと忘れ物をしてしまうんですよね…
忘れ物を防ぐ意味でも3日前から準備するべきです。
国内旅行の持ち物リスト
では、私の持ち物リストをご紹介します!
「丁度旅行に行くので荷造りをしようと思ってた…!」そんなあなた!
早速カバンを準備し、用意できたものはチェックボックスにチェックをいれてみましょう!
どんな時でも持って行くリスト
あると便利な道具
長時間の移動がある場合
まとめ
旅行の準備って意外と時間と手間がかかって大変ですよね…
でもきちんと準備をすることによって、旅行中の楽しさ、快適さも変わってきますよ!
「あれも忘れた、これも忘れた…」
だとせっかくの旅行も台無しですからね!
是非次に旅行に行く際は、紹介した持ち物リストを参考にしてみてください!

ピロリ